最終更新日:2025/3/1

セーラー万年筆(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
46億5,357万円(2023年12月31日現在)
売上高
45億5,865万円(2023年12月期/連結) 44億2,945万円(2023年12月期/単独)
従業員
301名(2024年12月31日現在) 正社員:185名、契約社員・パート社員:116名
募集人数
若干名

1911年の創業から112年、ロボット機器事業も展開中!

セーラー万年筆(株) 採用担当者からのお知らせ (2025/03/01更新)

ご覧いただきありがとうございます。
セーラー万年筆(株) 採用担当者です。

採用情報については、弊社ホームページに記載しております。
ご興味のある方は、ぜひ弊社ホームページをご確認ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国産初の14金ペン、ボールペン、ふでペンなどを他社に先駆けて開発。常に時代のニーズを吸収し、カタチにしてきました。
PHOTO
約50年前から産業用ロボットの製造も行っています。剛性・スピード・正確性などにおいて高い評価を受け、多くの企業で採用されています。

「メイド・イン・ジャパン」の真髄

PHOTO

伝統の技を受け継いできた職人たちの繊細な手作業によって、なめらかな書き味のペン先は誕生します。

【お客様に最高の書き味を】
当社の歴史は、創業者・阪田久五郎が初めて万年筆に出会った時の「心のときめき」から始まります。日露戦争終戦の頃、友人の将校から英国留学土産に贈られた万年筆に激しい衝撃を受けた阪田は、1911年、広島県呉市に当社の前身・阪田製作所を創業。研究を重ね試行錯誤の末、日本初の純国産14金ペンを完成させます。その後もボール・ポイント・ペン(1948)、プラスチック射出成型機による量産型万年筆(1949)、ふでペン(1972)など数多の「国産初」製品を開発してきました。
2008年のG8北海道洞爺湖サミットでは有田焼万年筆が、2023年のG7広島サミットでは『伝統漆芸 彩雅万年筆』が各国首脳らに記念品として贈呈されるなど国内外で高い評価を得ています。
現在も、お客様に最高の書き味をお届けすることを無上の喜びとして、熟練の職人たちの手から高品質の製品が生み出されています。

【筆記具メーカーが産業用ロボットを作ったわけ】
スタートは筆記具のインクカートリッジ成型の自動化でした。
1969年当時、すでにプラスチック成形のランナー取出しロボットは他メーカーから発売されていましたが、数々の問題点がありました。これらをクリアするために、自分たちの手でロボットを作ることを決め、取出し作業の改善を目的に射出成形品自動取出装置の開発に着手したのです。
“技術のセーラー”として、機械設計・制御技術はもとより、筆記具製造における化学・金属技術を加え、医療用具、食品容器や電子部品SLIL、等多様な業界での生産性・品質の向上に寄与しております。

【技術主導型の企業】
・世界に類のない万年筆用超微粒子顔料インク 
・高品質で定評のあるペン先製造技術 
・ロボット(取出機)
など、当社独自の技術、ノウハウを多く持ちます。

今、私たちはそのモノづくりを受け継いでくれる人、モノづくりの現場を支えてくれる人、そんな製品の数々を世の中に広めていきたいと思う人を求めています。

【グローバル戦略】
現在、文具事業部は世界30カ国に販売先を持ち、主に万年筆、インクを中心に多くの方にご愛用いただいています。
フランスに支店を設け、そこを拠点にヨーロッパのユーザーにアクセスを行っています。
またロボット機器事業部ではタイに子会社を持ち、海外展開も活発です。
今後も海外の強化、そして時代に合わせた事業展開を行っていきます。

会社データ

プロフィール

「手で書くこと」の大切さ、楽しさを伝え続けたい。
2025年セーラー万年筆(株)は、創業114周年を迎えました。

当社は1911年(明治44)広島県呉市で創業以来、お客様に最高の書き味をお届けし、手で書くことの大切さ、楽しさを伝え続けることを無上の喜びとして、万年筆をはじめ「書き味のよさ」にこだわった筆記具を製造してまいりました。パソコンやスマートフォンなどの普及に伴い、手で書く機会が減少している現代(いま)だからこそ、その思いをより一層強くしています。

また、実はみなさんの知らない事業が当社にはあります。それは産業用ロボットの製造です。プラスチックの生産工程に使用される取出しロボットを製造し、剛性、スピード、正確さなどに高い評価を受け、多くの企業で採用されています。

長い歴史と国内外の高い信頼を受けながら、時代と共に歩むセーラー万年筆には、社員全員に活躍の場が用意されています。

事業内容
【文具事業】
・万年筆、ボールペン、液体ボールペン、シャープペンシル、ふでペン、マーキングペン、インク、その他筆記具の製造及び販売

【ロボット機器事業】
・標準機(プラスチック射出成形品用自動取出ロボット)の製造及び販売
・特注機(プラスチック射出成形品の二次、三次工程の自動化装置、ストック装置、プラスチック射出成形工場のFA化システム、オ-ダ-メ-ド装置の製造及び販売
・その他(半導体、金属プレス等のハンドリングロボット等)の製造及び販売

PHOTO

長い歴史と国内外からの高い信頼を受けながら、時代と共に歩むセーラー万年筆。多様な事業展開をしており、活躍のフィールドは多岐に渡ります。

本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス10階
本社電話番号 03-6670-6601
創業 1911年(明治44年)
設立 1932年(昭和7年)
資本金 46億5,357万円(2023年12月31日現在)
従業員 301名(2024年12月31日現在)
正社員:185名、契約社員・パート社員:116名
売上高 45億5,865万円(2023年12月期/連結)
44億2,945万円(2023年12月期/単独)
事業所 ■本社(東京都港区)

■文具事業
  広島工場(広島県呉市)
  物流センター(広島県呉市)

■ロボット機器事業
  青梅工場(東京都青梅市)
  営業所(東京都青梅市、宮城県仙台市、大阪府大阪市、広島県呉市)
業績 2023年12月期 売上高45億5,800万円 経常損失3億2,900万円
       
株主構成 プラス(株) 約58%
主な取引先 (文具)  国内・海外代理店、文具専門店、書店、百貨店
      ※国内営業はコーラス(株)へ業務委託しております
(ロボット)医療・食品・電子機器等メーカー
関連会社 プラス株式会社
株式会社サンライズ貿易
平均年齢 42.0歳
沿革
  • 1911年
    • 創業者阪田久五郎が広島県呉市稲荷町において国産初の万年筆、金ペン、画鋲等、文房具の製造販売を始める
  • 1932年
    • 株式会社に組織変更し、社名を(株)セーラー万年筆阪田製作所とする
  • 1948年
    • 業界のトップを切りボールペンを発売
  • 1958年
    • 日本初のカートリッジ式万年筆(セーラーデラックス)発売
      (特許取得は1954年)
  • 1960年
    • 社名をセーラー万年筆(株)に変更
  • 1961年
    • 東京証券取引所市場第二部上場
  • 1963年
    • ワイシャツのポケットに収まるミニ型万年筆(セーラー・ミニ)発売
  • 1969年
    • ロボットマシン製造販売開始
  • 1972年
    • ふでペン を製造・販売
  • 1982年
    • 八王子事業所を東京都青梅市に移転し、ロボット機器事業部に変更
  • 1992年
    • 世界初ボールペンチップ採用の「修正ローリング」発売
  • 1996年
    • セーラータイランド設立
  • 2000年
    • 英国ハーツに文具事業の海外拠点ヨーロッパ支店設立
  • 2008年
    • 香蘭社製「有田焼万年筆」がG8北海道洞爺湖サミットの記念品として、内閣総理大臣から各国首脳に贈呈される
  • 2009年
    • ロボット機器事業部 世界初無線コントローラ搭載の「RZ-Σ」シリーズ開発
  • 2011年
    • 創立100周年
  • 2015年
    • 水や光に強いカラフルな万年筆顔料インク「STORiA(ストーリア)発売 第24回日本文具大賞、デザイン部門・優秀賞を受賞
  • 2016年
    • 本部機能を東京都墨田区へ移転
  • 2018年
    • 「万年筆用ボトルインク インク工房 染料 20ml」全100色 を発売
      スイスのラグジュアリーブランド「DAVIDOFF(ダビドフ)」ステーショナリー国内正規代理店として取扱いを開始
      オリジナルペン先万年筆14種をモデルチェンジして販売再開
  • 2019年
    • 北米の高級筆記具専門誌「Penworld」の読者投票で、「もっとも書き心地の良い万年筆」2年連続受賞
  • 2020年
    • 「SHIKIORI-四季織-万年筆用カートリッジインク」を発売
      コーラス(株)へ国内営業業務委託を開始
      新CI・VIを策定
  • 2021年
    • 本店を広島県呉市へ移転
      本部機能を東京都港区へ移転
  • 2022年
    • プラス(株)グループの一員となる
  • 2023年
    • 伝統漆芸「彩雅万年筆」がG7広島サミットの記念品として、内閣総理大臣から各国首脳に贈呈される
  • 2023年
    • 米国有力雑誌『PEN WORLD』読者投票で「最も書き心地の良い万年筆」を受賞し、当社製造の21金・14金ペン先が6年連続高評価を得る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.6%
      (47名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、セミナー参加など
自己啓発支援制度 制度あり
資格・通信教育・研修補助 
資格試験、通信教育、研修等を受けられた方に、一部援助致します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農工大学、広島大学、兵庫県立大学、甲南大学、九州大学、芝浦工業大学、拓殖大学、広島工業大学、工学院大学、信州大学、山口大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、岡山大学、静岡文化芸術大学、学習院女子大学、鎌倉女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、京都産業大学、近畿大学、聖徳大学、広島女学院大学、吉備国際大学、日本体育大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、成城大学、専修大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、工学院大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
女子美術大学短期大学部、専門学校桑沢デザイン研究所、東洋美術学校、阿佐ヶ谷美術専門学校、東京家政大学短期大学部、呉工業高等専門学校、中央工学校

カナダ国際大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------
院了   1名   1名    ―    1名    ―
大卒   6名   5名   2名   7名   1名
高卒   5名   2名   6名   8名   6名 
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、化学部、経済学部、経営学部、文学部、法学部、商学部、社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 5 7
    2023年 4 12 16
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 16 1 93.8%
    2022年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208614/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

セーラー万年筆(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンセーラー万年筆(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

セーラー万年筆(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
セーラー万年筆(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. セーラー万年筆(株)の会社概要