予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご覧いただきありがとうございます。セーラー万年筆(株) 採用担当者です。採用情報については、弊社ホームページに記載しております。ご興味のある方は、ぜひ弊社ホームページをご確認ください!
伝統の技を受け継いできた職人たちの繊細な手作業によって、なめらかな書き味のペン先は誕生します。
【お客様に最高の書き味を】当社の歴史は、創業者・阪田久五郎が初めて万年筆に出会った時の「心のときめき」から始まります。日露戦争終戦の頃、友人の将校から英国留学土産に贈られた万年筆に激しい衝撃を受けた阪田は、1911年、広島県呉市に当社の前身・阪田製作所を創業。研究を重ね試行錯誤の末、日本初の純国産14金ペンを完成させます。その後もボール・ポイント・ペン(1948)、プラスチック射出成型機による量産型万年筆(1949)、ふでペン(1972)など数多の「国産初」製品を開発してきました。 2008年のG8北海道洞爺湖サミットでは有田焼万年筆が、2023年のG7広島サミットでは『伝統漆芸 彩雅万年筆』が各国首脳らに記念品として贈呈されるなど国内外で高い評価を得ています。 現在も、お客様に最高の書き味をお届けすることを無上の喜びとして、熟練の職人たちの手から高品質の製品が生み出されています。【筆記具メーカーが産業用ロボットを作ったわけ】スタートは筆記具のインクカートリッジ成型の自動化でした。1969年当時、すでにプラスチック成形のランナー取出しロボットは他メーカーから発売されていましたが、数々の問題点がありました。これらをクリアするために、自分たちの手でロボットを作ることを決め、取出し作業の改善を目的に射出成形品自動取出装置の開発に着手したのです。“技術のセーラー”として、機械設計・制御技術はもとより、筆記具製造における化学・金属技術を加え、医療用具、食品容器や電子部品SLIL、等多様な業界での生産性・品質の向上に寄与しております。【技術主導型の企業】・世界に類のない万年筆用超微粒子顔料インク ・高品質で定評のあるペン先製造技術 ・ロボット(取出機) など、当社独自の技術、ノウハウを多く持ちます。今、私たちはそのモノづくりを受け継いでくれる人、モノづくりの現場を支えてくれる人、そんな製品の数々を世の中に広めていきたいと思う人を求めています。【グローバル戦略】現在、文具事業部は世界30カ国に販売先を持ち、主に万年筆、インクを中心に多くの方にご愛用いただいています。フランスに支店を設け、そこを拠点にヨーロッパのユーザーにアクセスを行っています。またロボット機器事業部ではタイに子会社を持ち、海外展開も活発です。今後も海外の強化、そして時代に合わせた事業展開を行っていきます。
「手で書くこと」の大切さ、楽しさを伝え続けたい。2025年セーラー万年筆(株)は、創業114周年を迎えました。当社は1911年(明治44)広島県呉市で創業以来、お客様に最高の書き味をお届けし、手で書くことの大切さ、楽しさを伝え続けることを無上の喜びとして、万年筆をはじめ「書き味のよさ」にこだわった筆記具を製造してまいりました。パソコンやスマートフォンなどの普及に伴い、手で書く機会が減少している現代(いま)だからこそ、その思いをより一層強くしています。また、実はみなさんの知らない事業が当社にはあります。それは産業用ロボットの製造です。プラスチックの生産工程に使用される取出しロボットを製造し、剛性、スピード、正確さなどに高い評価を受け、多くの企業で採用されています。長い歴史と国内外の高い信頼を受けながら、時代と共に歩むセーラー万年筆には、社員全員に活躍の場が用意されています。
長い歴史と国内外からの高い信頼を受けながら、時代と共に歩むセーラー万年筆。多様な事業展開をしており、活躍のフィールドは多岐に渡ります。
男性
女性
<大学院> 東京農工大学、広島大学、兵庫県立大学、甲南大学、九州大学、芝浦工業大学、拓殖大学、広島工業大学、工学院大学、信州大学、山口大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、岡山大学、静岡文化芸術大学、学習院女子大学、鎌倉女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、京都産業大学、近畿大学、聖徳大学、広島女学院大学、吉備国際大学、日本体育大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、成城大学、専修大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、工学院大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 女子美術大学短期大学部、専門学校桑沢デザイン研究所、東洋美術学校、阿佐ヶ谷美術専門学校、東京家政大学短期大学部、呉工業高等専門学校、中央工学校
カナダ国際大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208614/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。