最終更新日:2025/5/2

(株)キンダーキッズ

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 教育学部
  • 専門系
  • 医療・福祉系

何事もまずは挑戦!試行錯誤しながら自分の方法を見つける

  • R.M.
  • 2020年入社
  • 同志社女子大学
  • 現代社会学部 現代こども学科 保育士課程
  • 保育課
  • バイリンガル保育士

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名保育課

  • 仕事内容バイリンガル保育士

現在の仕事内容

英語で保育を行う、幼保一体型バイリンガル保育園の保育士。


今の仕事のやりがい、嬉しい時

子どもとただ遊ぶことが保育士の仕事ではないので、思うようにできず落ち込んだり、悩んだりすることも多いです。でも、子どもたちの成長やその過程を見ることができるこの仕事がとても楽しいです。さらに、子どもとの間に愛着関係ができ、信頼されるようになると嬉しくて、この仕事を選んで良かったなと感じます。また、保護者の方から「先生のことが大好きで、家でも先生の名前が出てきますよ」「先生のマネをして歌っていました」と家庭での様子を教えてもらうこともあり、子どもたちがスクールで楽しく過ごしていることを感じると、とても嬉しいです。


この会社に決めた理由

「英語を話す環境にいることで子どもはストレスを感じていないか…」など、不安に感じていたことを面接の最後に素直に聞かせていただきました。そこで、先輩保育士さんから「英語だから特別ということはなく、嫌がっている子も見たことないかな。先生の工夫次第で活動をいくらでも楽しくすることができるよ。」と仰られ、この言葉に背中を押されました。
「何事もやってみないと分からないから、挑戦して試行錯誤しながら自分の方法を見つけてみたい!」と思い、雰囲気も良くカリキュラムがあることにも魅力を感じ入社を決めました。
まだまだ悩むことが多い日々ですが、子どもたちも私も楽しみながらできる保育ができるように、今後も試行錯誤しながら頑張りたいと思います。


会社の雰囲気・自慢、プライベートの過ごし方

明るい雰囲気だと思います。先輩たちはとても優しく、分からないことがあった時や困った時には、忙しい時でも丁寧に教えてくれサポートをしてくださいます。また、みんな子どもが大好きで、スタッフルームではよく子どもたちの頑張っていたこと、面白かったこと、可愛かったことなどを先生同士で話しており、子どもたちの成長をみんなで感じることができます。
今はコロナ禍により自由に遊ぶことができないので、プライベートでは、家で映画を見たり、友達と一緒に料理を作ったりしてゆっくり過ごしていることが多いです。しかし、休みの日に家にいるともったいなく感じてしまうため、公園や午前中の人が少ない時間に買い物やカフェに行くなど、平日にはできないことをして気分転換をしています。


就活生へのアドバイス

キンダーキッズ では、英語で保育を行います。そこに不安を感じ悩んだりする方もいるかもしれません。私は得意ではなかったので、働くことができるのか不安もありました。でも、現場でよく使う言葉やどのように伝えるかなど、英語のレッスンを受けて学ぶこともできます。また、一緒に働く先生も優しいので分からなくてもサポートしてくれます。そのため、あまり不安を感じないでください。働きながら保育士のスキルだけでなく英語のスキルも上げることができます。
入社する人には、自分が楽しいと思うことを大切にしてほしいです。働いていると、当然上手くいかずに落ち込むことはあります。それでも、楽しみながらすることで乗り越えることができ、良い方向にいくと思います。先生が楽しいと思っていれば、笑顔でいれば、子どもたちにも伝わり、子どもたちも楽しく過ごすことができます。ぜひ恐れずに、楽しみながらいろんなことに挑戦してください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キンダーキッズの先輩情報