最終更新日:2025/5/2

(株)キンダーキッズ

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 教育学部
  • 医療・福祉系

もっと子どもたちとできる事を増やしていこう、頑張ろう!

  • M.I.
  • 2021年入社
  • 関西外国語大学 短期大学部・三幸学園 大阪こども専門学校
  • 英米語学科
  • 保育課
  • バイリンガル保育士

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名保育課

  • 仕事内容バイリンガル保育士

現在の仕事内容

英語で保育を行う、幼保一体型バイリンガル保育園の保育士。
2歳児/トドラークラス担任。


今の仕事のやりがい、嬉しい時

子どもたちが練習していること、挑戦していることが出来た時や保護者の方とたくさんコミュニケーションを日々取り、頼って頂いた時にとてもやりがいを感じます。2歳児(トドラー)クラスでは、一年かけてトイレトレーニングを行っている為、トイレトレーニングが完璧に終了した時は、保護者の方と共にとても喜びやりがいをとても感じることができます。
その他にも日々子どもと過ごしていると、できることが沢山増えていくためその度にやりがいや嬉しさを感じており、もっと子どもたちとできる事を増やしていこう、頑張ろうと強く思いながら仕事をしています。


この会社に決めた理由

私は英語に興味があり英語を使った仕事をしたいと思っていましたが、自分の英語力は低く自分の英語に自信も持てず諦めようと思っていました。そこで子どもに関わる仕事をしようと決めた時にこの仕事を見つけました。実際に見学に行き子ども達が伸び伸びと過ごし、英語で必死に活動に参加し発言している姿や保育者が楽しそうに子どもと関わりサポートしている姿を見て、私も挑戦したいと強く思い入社を決めました。多くの先生は海外経験があると聞き、私は一度も海外へ行ったことがなく、周りとの差を感じるのではないかと不安はありましたが、挑戦したいという気持ちを大切に入社を決意しました。
今後の目標は、自分の英語力をもっと上げ、一人前の保育士になることです。子どもたちは一人ひとり性格も違えば、発達の進み具合も異なるため、それぞれの子どもに合った声掛けや促し方を行う必要があります。その為、多くの子どもたちと関わりながらたくさんの知識を増やしていく事、子どもたちに寄り添う事が大切だと思っています。日々先輩方から様々な知識を教えてもらいながら、目標に向かって頑張っていきます。


会社の雰囲気・自慢、プライベートの過ごし方

多くの国出身の先生がいるため、色々な会話をネイティブの先生とし自分の英語力を上げられるのはもちろん、様々な国について知ることができます。また、先生たちはすごく優しくフレンドリーにお話してくれるので毎日楽しく過ごすことが出来ている職場が好きです。

プライバートでは、家族やお友達とお出かけしたり時には遠出をしたりしています。職場の先輩方とご飯に行きプライベートのお話をするのも好きです。仕事を家に持って帰らず園で全て終わらせてから帰るようにしており、園を出てからはプライベートを楽しむようにしています。


就活生へのアドバイス

英語や子どもが大好きといった方にはとっても楽しく働ける職場だと思います。また私のように海外に行ったことがない、自分の英語力に自信がないという人でも、是非挑戦して欲しいです。自分でも英語力が上がっていることが実感できるくらい、日々パートナーの先生と話すことで話せるようになっていきます。困っているときは、たくさんの先輩方が声をかけてくれたり、アドバイスをくれます。私は学んだ保育の知識や挑戦する気持ちを活かしています。就活でも仕事の中でも、挑戦したい気持ちを大切に様々な事に挑戦し成長していきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キンダーキッズの先輩情報