最終更新日:2025/5/2

(株)キンダーキッズ

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 教育・保育・公共サービス系

やりたい!挑戦したい!と思ったことには貪欲に!

  • M.H
  • 2020年
  • 大阪航空専門学校
  • エアライン学科
  • 保育課
  • バイリンガル保育士 年少クラス担任

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名保育課

  • 仕事内容バイリンガル保育士 年少クラス担任

会社の雰囲気

キンダーキッズはとてもオープンな会社で、役職はありますが、役職関係なく悩みがあればいつも相談に乗ってくれたり、先輩であれば一から丁寧に教えてくれたりなど、年齢・出身国関係なく支え合っていることが自慢でもあります。


今の仕事のやりがい

私は子どもたちの成長を目の当たりにした時、やりがいを感じ嬉しくなります。今現在トドラークラス(2歳児)を受け持っていますが、昨年はナーサリークラス(1歳児)を受け持っていました。ナーサリークラスで関わった子どもたちをトドラークラスで教えているので、彼らの成長を直に感じる時が多くあります。オムツや服・靴の着脱ができるようになったり、クレヨンしか使えなかったのが今では鉛筆を持てるようになったりなど、日々の小さな成長がとても嬉しいです。


この会社に決めた理由

幼い頃から英語が好きで、将来は英語に触れる仕事がしたいと思っていました。コロナ禍で就職することが難しくなり頭を抱えていた時、ふとキンダーキッズをWEBサイトで発見し、キンダーキッズの社風の良さや画面からでも伝わる子どもたちとの楽しそうな写真に「これだ!」と思いそのまま吸い込まれるように気付けば履歴書を送っていました。


プライベートの過ごし方

金曜日の勤務が終われば好きなことを土曜日までひたすらします。日曜日は明日の出勤に備え準備し、早めに寝たり、平日にはできないようなこと(セルフケアなど)をしたりしながらオンオフを切り替えられるよう心がけています。


就活生へのアドバイス

唯一アドバイスするとするならば、「恥ずかしがらないこと」です。恥ずかしがることで色んな壁ができます。できることでも100%の力が出せなかったり、恥ずかしがることによって絶好のチャンスを逃してしまうなど「あの時やっておけばよかった」と思わないよう、やりたい!挑戦したい!と思ったことには貪欲になることで、得られる物が何倍にもなり経験値もグッと上がると思います。また、子どもたちと接する時も恥ずかしがらずに子どもたちと一緒になって遊んだり、子どもたちの目線で物事を見て考えたりすることで、子どもたちも楽しむことができるうえに、子どもたちが自然と恥ずかしがらないようになります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キンダーキッズの先輩情報