最終更新日:2025/3/17

フジトランスポート(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • ソフトウエア
  • 空港サービス
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
奈良県
資本金
3,000万円
売上高
437億円(単体) 590億円(グループ) (2024年6月期決算)
従業員
2,741人(単体) 3,271人(グループ) (2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

長距離輸送の国内トップシェア、輸送で社会に貢献するフジトランスポート

  • My Career Boxで応募可

【内定まで2週間】会社説明会(対面・オンライン)を開催中!ぜひエントリーしてください! (2025/03/17更新)

伝言板画像

「お客様よりも従業員を大切にする」企業です。

 ↓↓  「もっと見る」をタップ  ↓↓

物流業界がわかる!会社説明会を開催中!


「説明会・セミナー」から
お申し込みください。


・いろんな業界を見てみたい
・社会貢献度の高い仕事がしたい
・物流業界っていまいちよくわからない
・自分のやりたいことが定まらない


業界の知識がなくても大丈夫です!


業界全体のお話から当社の概要、様々な取り組み
検討されている職種に寄り添ってご説明します。

将来どの企業に就職されても、
物流業界と無縁ではありません。

業界研究等をかねて、お気軽にご参加ください!


3月、4月開催の説明会
日程はこちら↓

【対面開催】
3月19日(水)13:30~15:00(名古屋)
3月21日(金)13:00~14:30(東京)


【オンライン】

〈4月〉
4月1日(火)13:30~14:30
4月3日(木)11:00~12:00
4月8日(火)10:00~11:00
4月11日(金)13:30~14:30
4月14日(月)16:00~17:00
4月16日(水)15:00~16:00
4月23日(水)14:00~15:00
4月25日(金)13:30~14:30
4月28日(月)10:00~11:00


みなさんのご参加を心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    「お客様よりも従業員を大切にする」が当社の経営方針です。従業員の働きやすさを最優先に考えております。

  • 安定性・将来性

    「物流」は絶対になくならない仕事です。その中でも当社は、長距離幹線輸送で国内トップシェアを誇ります。

  • 戦略・ビジョン

    「大型トラック輸送を通じて、豊かな社会づくりに貢献する」物流インフラとして社会貢献度の高い仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
風通しのよい社風のもとで、無限の可能性を秘めた若手社員がイキイキと活躍!社員間のつながりも強く、臨機応変にフォローし合う風土がしっかりと根づいている。
PHOTO
風通しの良さも申し分なく、思いついたアイデアや意見はどんどん発信OK!社員一人ひとりが主役の環境で、それぞれの輝きを放つことができる。

入社1年目から大活躍!メキメキと力をつけている若手社員2名にインタビュー

PHOTO

光山さん(写真左)「手厚い研修があるので、知識ゼロでも心配不要です」、市川さん「機会があれば他の拠点でも働いてみたいですし、今後の展開が楽しみです」と語る。

◇面接で感じた人のあたたかさ
物流に興味があり、自宅近くに本社があったこともあって当社にエントリー。最終面接はすごく緊張したのですが、社長や役員の方々がフランクに接してくださり、徐々に緊張がほぐれて自分の想いをしっかりと伝えられたんですよね。人のあたたかさが決め手となり、入社を決めました。

◇ドライバーさんとの信頼関係がカギ
運行管理の仕事は、配車手配やスケジュール管理、運行ルートの指示など、様々な業務がありますが、重要なのがドライバーさんとの信頼関係。特に初めて訪問するお客様の場合は、地図アプリで住所を調べたり、お客様からの情報をいち早く伝えたりと、ドライバーさんの不安を少しでも払しょくできるよう、常に意識しています。

◇日々自身の成長を実感
周囲の手厚いサポートのおかげで「運行管理者」の資格も無事に取得でき、できることが増えていく喜びを実感する毎日。1年目ということでまだまだ頼る場面も多いですが、皆さん何を聞いても丁寧に分かりやすく教えてくださいますし、ありがたいですね。上司や先輩を見習い、全幅の信頼を寄せられる存在を目指してこれからも頑張ります!
【関西空港支店 運行管理 光山さん/2024年入社】


◇存在感をいかんなく発揮
入社前まで「運行管理」という仕事があることを知らなかった私。デスクワークだけではなく、荷主先へお伺いしたり、現場に立ち会ったりと、実はアクティブな部分もある仕事なんです。状況に応じた柔軟な対応力が求められますが、それだけにしっかりと役割が果たせた時の達成感もまた格別!夢中で働いていると、あっという間に時間が過ぎる毎日です。

◇笑顔が絶えない職場
ドライバーさんとやり取りするうえで心がけているのは、明るく笑顔で対応すること。この間、ドライバーさんの点呼の時に「市川さんの声を聞いたら元気をもらえるよ。いつもありがとう」と言葉をいただき、本当に嬉しかったですね。職場は常に和気あいあいとした雰囲気なので、気づけばいつも自然と笑顔になっています!

◇働きやすさも抜群
シフト制で毎月8~11日程度の休みもあり、「この日に休みたい」と希望も言いやすい雰囲気。プライベートも満喫し、リフレッシュできています。定時で帰ることも珍しくないので、仕事のある日も自分の時間を十分に確保できていますよ。
【松山支店 運行管理 市川さん/2024年入社】

会社データ

プロフィール

私たちフジトランスポートは1978年の創業以来、日本経済を支える物流企業として成長を続けてきました。

現在では北海道から鹿児島まで130拠点以上を展開し、フジグループの全国ネットワークが完成しました。

さあ国内の物流インフラを支える私たちと共に、日本一の物流企業を目指しましょう!

事業内容
物流インフラを通じて社会貢献を続け、地域社会と共に成長を続けていきます。

【主な事業領域である5つの輸送セグメント】
・路線・宅配事業
・郵便輸送事業
・航空貨物事業
・冷凍冷蔵・空調輸送事業
・メーカー物流事業

■「あなたが”ネット注文したあの商品”も当社が運んだかも」
私たちは、アマゾンや楽天市場で注文された商品の物流センター間で長距離輸送を手掛けております。クリックしたら明日届く、暮らしの「当たり前」を支えております。

■「あなたが”受け取った郵便物”も当社が運んだかも」
郵便輸送の受託便は日本で最も多く、弊社でも非常に大きなウェイトを占めております。皆様に届く年賀状や封筒、信書と呼ばれる合格証書や銀行のカードは当社が輸送した可能性もございます。

■「あなたが”接種したワクチン”も当社が運んだかも」
海外からの緊急性の高い荷物、IT技術に必要不可欠な半導体、精密機械、特殊商品、医薬品や絵画などの高額商品は飛行機を使い、日本に持ち込まれます。当社は空港に拠点を出店し、安心安全な輸送サービスの確保、貨物のスムーズな輸出・輸入を実現しております。

■「あなたが”チンした冷凍チャーハン”も当社が運んだかも」
定温輸送が必要な生鮮食品、冷凍食品、菓子類、化粧品、温度管理が必要な精密機器や半導体など、生活に直結したありとあらゆる貨物を輸送しております。

■「あなたが”使っている家具や家電、日用品”も当社が運んだかも」
製造メーカー様の工場や物流拠点に支店を設置し、当社が責任をもって商品を輸送しております。ティッシュでおなじみのクリネックス様、無印良品の良品計画様、住宅の化粧合板、接着剤のアイカ工業様などです。
当社が積み上げてきたノウハウと、高品質な輸送サービスで運んでほしいという企業様が全国にいらっしゃいます。

PHOTO

当社の公式TikTokでは、トラックに関する情報や、運送会社らしくない(?)会社の雰囲気など、様々な取り組みをご紹介しています。ぜひ一度ご覧ください!

本社郵便番号 630-8451
本社所在地 奈良県奈良市北之庄町723-13
(フジトランスポート(株) 本社)
本社電話番号 0742-61-7077
創業 1978年4月25日
資本金 3,000万円
従業員 2,741人(単体)
3,271人(グループ)
(2025年1月現在)
売上高 437億円(単体)
590億円(グループ)
(2024年6月期決算)
平均年齢 43.4歳
保有車両台数 2,444台(単体)
3,013台(グループ)
(2025年1月現在)
拠点数 78拠点(単体)
133拠点(グループ)
(2025年1月現在)
整備工場 指定工場   :7工場
認証工場   :8工場
整備士常駐拠点:9拠点
自家給油施設 44か所(グループ)
(2025年1月現在)
一か月の総走行距離 2,626万km
(地球656.6周)
従業員ファースト 「お客様よりも従業員を大切にする」は、創業当時から変わらない経営方針です。現場の従業員、特にドライバーは、お客様先で荷物を積み込む際や、下ろす際に無理を言われることが多くあります。契約以上に荷物を積んでほしいと過積載を頼まれたり、契約に無い倉庫整理や、時には草むしりまで要求されることもあります。

私たちは無理を要求する荷主に対しては積極的に改善交渉を行い、それでも改善されない場合は取引をお断りすることさえもございます。現場の従業員を第一に考え、守る体制づくりが整えられています。
先輩が入社を決めた理由 ・運送業界・物流業界に興味があった
・社会貢献度の高さ
・前向きにチャレンジしようという社風
・全国展開の規模の大きさと成長度
・お客様よりも従業員を大切にという方針
・トラックが好き
・働いている社員の雰囲気がよかった
・研修制度がしっかりしていた
・年功序列でなく実力を正当に評価してくれる
 評価制度だから
・キャリアステップが明確で頑張り次第で
 上を目指せるから
・SNSを見て面白い会社だと思ったから
・Youtubeなど情報公開に積極的な会社だから
主な取引先 (順不同、敬称略)
日本郵便輸送、ヤマト運輸、佐川急便、ANA、NCA、日本空輸、Fedex、DHL、ルフトハンザ航空、ホームロジ、ニトリ、もち吉、明治ロジテック、マルハニチロ物流、森永乳業、アイカ工業、大日本印刷、日本通運、郵船ロジスティクス、新潟運輸、日本製紙、日触物流、日東電工、ニッポン高度紙、カルビー、アルバック、DISCO、P&G、ノーリツ、良品計画、無印良品、カインズ、パスコ
北海道事業所一覧 ・北海道支店
〒061-1274 北海道北広島市大曲工業団地5-1-1 三井倉庫ビジネースパートナーズ(株)札幌レコードセンター内 2階

・石狩支店
〒061-3241 北海道石狩市新港西1丁目765-2 北海道丸善運輸(株)内

・苫小牧支店
〒053-0003 北海道苫小牧市入船町3丁目2番地5号 入船クロスポートビル5階
東北エリア事業所一覧 ・青森支店
〒030-0113 青森市第二問屋町4丁目11番30号

・八戸支店
〒031-0071 青森県八戸市沼館1丁目10-26

・岩手支店
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ヶ崎町六原七里3-3

・仙台支店
〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町7-8-24

・秋田支店
〒019-2631 秋田県秋田市河辺神内字坂ノ下34番地2

・庄内支店
〒997-0011 山形県鶴岡市宝田3丁目4-10 アルプス物流 庄内営業所内

・庄内倉庫営業所
〒999-6601 山形県東田川郡庄内町狩川字古田35

・山形支店
〒999-3101 山形県上山市金瓶字田中7番2号

・酒田支店
〒999-6711 山形県酒田市飛鳥字道端239-1

・郡山支店
〒963-8048 福島県郡山市富田西6-306

・いわき支店
〒979-0146 福島県いわき市勿来町関田和久99-4
関東エリア事業所一覧 ・茨城支店
〒319-0123 茨城県小美玉市羽鳥1674-5

・鹿島支店
〒314-0116 茨城県神栖市奥野谷8168

・栃木支店
〒329-0618 栃木県河内郡上三川町しらさぎ2丁目23-2

・群馬支店
〒379-2204 群馬県伊勢崎市西久保町3丁目1142-1

・埼玉支店
〒343-0826 埼玉県越谷市東町5丁目86-1

・埼玉西支店
〒355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町玉川238-1

・羽生支店
〒348-0045 埼玉県羽生市下岩瀬264-3

・所沢支店
〒354-0044 埼玉県入間郡三芳町北永井158-1

・成田支店
〒286-0221 千葉県富里市七栄650-85

・野田支店
〒278-0026 千葉県野田市花井282番2

・関東コールド支店
〒278-0026 千葉県野田市花井282番2

・柏支店
〒277-0923 千葉県柏市塚崎1296-31

・羽田デル営業所
〒144-0042 東京都大田区羽田旭町10-11 MFIPビル羽田4階(KLS羽田営業所内)

・厚木支店
〒243-0803 神奈川県厚木市山際133

・相模原支店
〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台3丁目7-1
甲信越エリア事業所一覧 ・長岡支店
〒954-0124 新潟県長岡市中之島1781-27

・上越支店
〒942-0143 新潟県上越市頸城区下三分一972番地23

・新潟支店
〒950-3134 新潟県新潟市北区新崎2丁目1番77号

・魚沼支店
〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐330-3

・山梨支店
〒400-0306 山梨県南アルプス市小笠原432-1

・長野支店
〒381-0024 長野県長野市南長池335-1

・諏訪支店
〒392-0015 長野県諏訪市中洲5318-6

・富山支店
〒930-0164 富山県富山市北押川29-10

・石川支店
〒923-1245 石川県能美市辰口町493

・福井支店
〒910-0832 福井県福井市新保町27-48
中部エリア事業所一覧 ・名古屋支店
〒485-0051 愛知県小牧市下小針中島3丁目296-1

・中部空港支店
〒479-0881 愛知県常滑市セントレア3丁目14-6

・豊川支店
〒441-0101 愛知県豊川市宿町水入44

・アイカ支店
〒485-0051 愛知県小牧市下小針中島3丁目296-1

・岐阜支店
〒501-6133 岐阜県岐阜市日置江1丁目112

・三重支店
〒519-0169 三重県亀山市白木町60-24
関西エリア事業所一覧 ・滋賀支店
〒529-1415 滋賀県東近江市五箇荘五位田町57-7

・京都支店
〒614-8102 京都府八幡市川口北浦15-1

・奈良支店
〒630-8451 奈良県奈良市北之庄町723-13

・大阪支店
〒559-0031 大阪市住之江区南港東1丁目5-31

・関西空港支店
〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北2-17

・関西国際空港配車センター
〒549-0021 大阪府泉南市泉州空港南9-1

・阪神支店
〒660-0095 兵庫県尼崎市大浜町2丁目30番

・阪神コールド支店
〒660-0095 兵庫県尼崎市大浜町2丁目30番

・姫路支店
〒671-0252 兵庫県姫路市花田町加納原田595-2

・兵庫支店
〒673-0434 兵庫県三木市別所町小林579-1

・淡路支店
〒656-2303 兵庫県淡路市小磯1-1
中四国エリア事業所一覧 ・岡山支店
〒719-1125 岡山県総社市井手1177番地3

・岡山西支店
〒719-0243 岡山県浅口市鴨方町鴨方1146-2

・津山支店
〒708-0321 岡山県苫田郡鏡野町円宗寺287-3

・福山支店
〒721-0952 広島県福山市曙町4丁目14-25

・東広島支店
〒739-0023 広島県東広島市西条町下三永423-7

・広島支店
〒731-5108 広島市佐伯区石内南1丁目1-21

・米子支店
〒689-3541 鳥取県米子市二本木914番6

・出雲支店
〒693-0051 島根県出雲市小山町483-1

・山口支店
〒747-1232 山口県防府市台道駅南3579-7

・徳島支店
〒779-0102 徳島県板野郡板野町川端字内井46-1

・高松支店
〒761-8044 香川県高松市円座町345-1

・松山支店
〒791-8044 愛媛県松山市西垣生町561-4

・四国コールド支店
〒761-8041 香川県高松市檀紙町2067-6
九州エリア ・北九州支店
〒800-0211 福岡県北九州市小倉南区新曽根13-41

・福岡支店
〒811-2114 福岡県糟屋郡須恵町大字上須恵1515-97

・大分支店
〒870-0272 大分県大分市大字迫563-1

・大牟田支店
〒837-0916 福岡県大牟田市田隈825-1

・熊本支店
〒869-1236 熊本県菊池郡大津町杉水3670-1

・大川支店
〒831-0031 福岡県大川市上巻448-3

・大川クロスドックセンター
〒831-0024 福岡県大川市鬼古賀189-1 新運輸内

・長崎支店
〒856-0009 長崎県大村市松原本町488-1

・都城支店
〒885-0004 宮崎県都城市都北町1656-3

・鹿児島支店
〒899-5101 鹿児島県霧島市隼人町住吉205-1

・九州コールド支店
〒841-0202 佐賀県三養基郡基山町大字長野597-16
整備工場一覧 ・八戸整備工場
〒031-0071 青森県八戸市沼館1丁目10-26

・岩手整備工場
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ヶ崎町六原七里3-3

・仙台整備工場
〒983-0004 宮城県仙台市宮城野区岡田西町3-37

・栃木整備工場
〒329-0618 栃木県河内郡上三川町しらさぎ2丁目23-2

・羽生整備工場
〒348-0025 埼玉県羽生市上手子林1316

・成田整備工場
〒286-0221 千葉県富里市七栄650-85

・長岡整備工場
〒954-0124 新潟県長岡市中之島1781-27

・石川整備工場
〒923-1245 石川県能美市辰口町493

・三重整備工場
〒519-0169 三重県亀山市白木町60-24

・奈良整備工場
〒639-1103 奈良県大和郡山市美濃庄町693

・和歌山整備工場
〒649-6215 和歌山県岩出市中迫239

・米子整備工場
〒689-3541 鳥取県米子市二本木914-6

・福山整備工場
〒721-0952 広島県福山市曙町4丁目14-25

・東広島整備工場
〒739-0023 広島県東広島市西条町下三永423-7

・高松整備工場
〒761-8058 香川県高松市勅使町1157

・福岡整備工場
〒811-2114 福岡県糟屋郡須恵町大字上須恵1515-97

・長崎整備工場
〒856-0009 長崎県大村市松原本町488-1

・大分整備工場
〒870-0951 大分県大分市下郡1632-1

・熊本整備工場
〒869-1236 熊本県菊池郡大津町杉水3670-1
本社・オフィス ・本社
〒630-8451 奈良県奈良市北之庄町723-13

・東京オフィス
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目4-22 SNビル7F

・九州オフィス
〒841-0202 佐賀県三養基郡基山町大字長野597-16
沿革
  • 1978年
    • ・創業者・松岡日出夫が2トントラック5台で開業(大手運送事業者より奈良県の集荷集配業務を受託)
  • 1985年
    • ・集荷集配業務から撤退し、区域事業や路線会社の幹線輸送へシフト
  • 2001年
    • ・松岡弘晃(現代表取締役社長)が社長に就任
  • 2002年
    • ・品質マネジメントシステムに関する国際規格「ISO9001」認証取得
      ・フジエアカーゴエクスプレス(株)会社設立
  • 2003年
    • ・全車輌にデジタルタコグラフを装着開始
  • 2004年
    • ・日本郵政公社様との取引開始
  • 2006年
    • ・国土交通省・全日本トラック協会「グリーン経営認証」を取得
  • 2009年
    • ・経済産業省「IT経営実践企業」に認定
      ・オリジナルキャラクター「BLUE WHALE」発表
  • 2011年
    • ・国土交通省より「回送運行許可証」の認定を取得
      ・持株会社 フジホールディングス(株)を設立
  • 2012年
    • ・(有)リンク四国をM&A 「リンクネットワーク(株)」に改称
      ・(有)針生運送をM&A 「針生運送(株)」に改称
  • 2014年
    • ・配車システム「MALL」稼動開始
      ・請求・経理システム統合し運用開始
      ・道路交通安全マネジメントシステムに関する国際規格「ISO39001」認証取得
      ・(株)県運をM&A
  • 2015年
    • ・IT点呼システムを全拠点に一斉導入
      ・船井総研主催 LPS AWARD「ユニークビジネスモデル賞」受賞
  • 2016年
    • ・車両位置情報サービス「DoCoMAP」稼働開始
      ・静岡運送(株)をM&A
      ・国土交通省主催「交通関係環境保全優良事業者」表彰
  • 2017年
    • ・新型三菱ふそうスーパーグレート国内第一号車納車
      ・新型日野プロフィア国内第一号車納車
      ・富士運輸本社・新社屋完成
      ・針生運送(株)をM&A
      ・(株)ドコマップジャパンを設立
      ・奈良市長より善行表彰を受賞
      ・経済産業省より「地域未来牽引企業」に認定
  • 2018年
    • ・ドコマップジャパンが「関西総合物流活性化モデル」に認定
      ・新型日野プロフィアトラクターヘッド国内第一号納車
  • 2019年
    • ・奈良県より災害対策基本法における指定地方公共機関に指定
      ・SENOPRO TRUCKS(株)を設立
      ・トレーラージャパン(株)を設立
  • 2020年
    • ・三菱ふそうスーパーグレート「自動化レベル2」の高度運転支援機能を搭載した車両の国内第一号納車
      ・経済産業省「健康経営優良法人」に認定
      ・東和運送(株)をM&A
      ・関汽運輸(株)をM&A
  • 2021年
    • ・関東トラック整備(株)をM&A
      ・北陸トランスポート(株)をM&A
      ・サンコー運輸(株)をM&A
      ・日向商運(株)をM&A
      ・船井総研主催 LPS AWARD「社員数アップ賞・業績アップ賞」受賞
  • 2022年
    • ・富士運輸(株)から「フジトランスポート(株)」へ社名変更
      ・経済産業省「健康経営優良法人2022 大規模経営部門」に認定
      ・サンコー運輸(株)から「フジエクスプレス(株)」へ社名変更
      ・静岡運送整備工場(指定)が新築
      ・奈良整備工場(新築)が移転新築
  • 2023年
    • ・日向商運(株)から「九州トランスポート(株)」へ社名変更
      ・(株)県運から「四国トランスポート(株)」へ社名変更
      ・さらなるネットワーク拡大に向けて、全国の物流企業様の事業継承を公募
  • 2024年
    • ・大型トラックレンタル事業として「本舗レンタリース(株)」を設立
      ・北海道エリア進出「北海道支店」「苫小牧支店」を立ち上げ
      ・ノボル自動車(株)をM&A
      ・総合物流商社として「フジエナジー(株)」を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 1 15
    取得者 14 1 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.6%
      (166名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社後に、5日間の本社研修を奈良本社にて実施いたします。職務ごとに運転スキルやビジネスマナー研修など、社会人の基礎を学んでいただきます。その後配属先でOJTによる研修となります。未経験でも安心して業務に当たれるように充実した研修制度と教育体制で、バックアップしております。

【新規乗務員研修】
新規乗務員に対して、約1カ月間の教育プログラムを実施します。横乗り研修を含めて1週間の体験入社・5日間の本社研修・所属拠点に戻って添乗指導評価で適性を判断したうえで、正式に運行の業務に携わることになります。

【実車研修】
運転は乗務員経験が長くなるほど我流になってしまいがちです。事故・トラブルを未然に防ぐためにも定期的に実車研修に参加し、フォークリフト操作・積み付け・固縛・車両後退など自分の苦手な作業や癖を見直して正しい技術を身に付けるサポートをしています。

【安全大会】
年2回開催の安全大会は、支店従業員全員が参加し、普段の業務を見直します。普段の業務について定期的に見直しをすることで、事故防止と安全に対する意識向上を図ります。

【実務者会議】
将来の支店管理を担う運行管理者が、スキルアップと各支店の交流を目的に年間2回実務者会議を開催しています。本社の各部署からの講習や外部の講師を招いてワークショップを実施し、普段の業務をより円滑に、効率的に進めることができています。

【全体会議】
全国の拠点から拠点長が集まり、半期ごとの会社の取り組みなどを発表します。本社部門の発表のほか、各グループ会社の社長が登壇し、成果を発表し、次期のビジョンなどを発表します。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
職務上必要、または推奨される資格については、取得支援制度があります。また選任になれば毎月資格手当を支給します。運行管理者(貨物)試験、危険物取扱者乙4は、勉強会の実施や、過去問対策など試験合格に向けて全力でサポートします!
・運行管理者(貨物)
・大型免許
・牽引免許
・危険物取扱者乙種第4類
・第一種衛生管理者
・自動車整備士資格 など

【職種変更時のスキルアップ支援】
支店長の推薦で乗務員から運行管理者へ職種変更をする場合のパソコン作業について外部講習が必要な際、講習期間3カ月までの外部講習費について会社で負担しています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事担当者が入社後1か月、3か月、6か月、12か月をめどに将来のキャリアステップについて、個別面談を実施します。
社内検定制度 制度あり
【添乗指導員研修】
添乗指導員研修として、普段トラックに乗務するドライバーだけでなく、管理者への安全教育を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
西南学院大学、熊本大学、神戸大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、旭川大学、足利大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮共和大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大谷大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島国際大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、鹿屋体育大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、金城大学、熊本学園大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、久留米工業大学、甲子園大学、高知工科大学、甲南大学、神戸医療未来大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、作新学院大学、札幌大学、札幌学院大学、滋賀大学、四国学院大学、静岡大学、静岡理工科大学、四天王寺大学、島根大学、周南公立大学、秀明大学、松蔭大学、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、聖徳大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、相愛大学、創価大学、第一工業大学、太成学院大学、大同大学、大東文化大学、高松大学、拓殖大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、中国学園大学、中部大学、筑波大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、東亜大学、東海大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、常磐大学、徳島文理大学、富山大学、長岡大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良県立大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本工業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、羽衣国際大学、八戸学院大学、花園大学、阪南大学、比治山大学、姫路獨協大学、広島国際大学、広島修道大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、藤田医科大学、佛教大学、平安女学院大学、放送大学、北陸大学、北海道情報大学、松山大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、名桜大学、明治大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、盛岡大学、ヤマザキ動物看護大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
愛知工科大学自動車短期大学、愛知産業大学短期大学、愛知自動車整備専門学校、あいち福祉医療専門学校、青森中央経理専門学校、専門学校赤門自動車整備大学校、朝日医療専門学校広島校、専門学校麻生工科自動車大学校、麻生公務員専門学校福岡校、麻生情報ビジネス専門学校、専門学校穴吹工科カレッジ、有明工業高等専門学校、アルスコンピュータ専門学校、ECC国際外語専門学校、育英短期大学、池坊短期大学、石川県調理師専門学校、今治明徳短期大学、岩手理容美容専門学校、上野法律ビジネス専門学校、エール学園、大分経理専門学校、大分昴自動車工科専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪航空専門学校、大阪国際福祉専門学校、大阪歯科学院専門学校、大阪自動車整備専門学校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大阪モード学園、太田情報商科専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記専門学校大阪校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、大原簿記法律専門学校難波校、大村美容ファッション専門学校、岡山科学技術専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、専門学校越生自動車大学校、織田調理師専門学校、香川短期大学、専門学校花壇自動車大学校、華頂短期大学、金沢学院短期大学、金沢製菓調理専門学校、専門学校川崎リハビリテーション学院、関西学研医療福祉学院、専門学校関東工業自動車大学校、北九州リハビリテーション学院、九州国際情報ビジネス専門学校、九州歯科技工専門学校、専修学校九州美容専門学校、京都芸術デザイン専門学校、京都建築専門学校、京都公務員&IT会計専門学校、近畿測量専門学校、熊本YMCA学院専門学校、呉工業高等専門学校、専門学校群馬自動車大学校、京葉介護福祉専門学校、神戸電子専門学校、神戸YMCA学院専門学校、国際航空専門学校、国際高等専門学校、国際調理専門学校、国際デュアルビジネス専門学校、国際動物専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校、埼玉県栄養専門学校、埼玉県調理師専門学校、埼玉自動車大学校、佐賀女子短期大学、佐野日本大学短期大学、四天王寺大学短期大学部、修成建設専門学校、情報科学専門学校、精華女子短期大学、聖徳大学短期大学部、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台デザイン専門学校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、仙台YMCA国際ホテル専門学校、第一自動車大学校、高山自動車短期大学、専門学校千葉県自動車大学校、千葉県立東金テクノスクール、千葉情報経理専門学校、千葉調理師専門学校、中央工学校、中央情報経理専門学校、中国短期大学、筑波研究学園専門学校、つくば国際短期大学、専門学校つくば自動車大学校、辻調理師専門学校、坪内総合ビジネスカレッジ、鶴岡工業高等専門学校、帝京短期大学、東海工業専門学校金山校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、東京工科自動車大学校品川校、東京工業高等専門学校、東京交通短期大学、東京美容専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東放学園専門学校、東北電子専門学校、東北文教大学短期大学部、東北メディカル学院、徳島工業短期大学、徳島文理大学短期大学部、栃木県立衛生福祉大学校、鳥羽商船高等専門学校、富山県技術専門学院、豊岡短期大学、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、名古屋短期大学、名古屋文理大学短期大学部、奈良工業高等専門学校、奈良佐保短期大学、新潟会計ビジネス専門学校、新潟工科専門学校、専門学校新潟国際自動車大学校、西鉄自動車整備専門学校、西日本短期大学、西日本アカデミー専門学校、専門学校日産愛媛自動車大学校、専門学校日産京都自動車大学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本歯科学院専門学校、日本自然環境専門学校、専門学校日本自動車大学校、日本写真映像専門学校、日本総合ビジネス専門学校、日本調理技術専門学校、日本モータースポーツ専門学校大阪校、阪神自動車航空鉄道専門学校、阪奈中央リハビリテーション専門学校、阪和鳳自動車工業専門学校、専門学校ビーマックス、姫路情報システム専門学校、専門学校広島工学院大学校、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島商船高等専門学校、広島美容専門学校、広島YMCA専門学校、福井工業高等専門学校、専門学校福岡ビジネス・アカデミー、平成医療学園専門学校、北海道農業専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関西、町田福祉保育専門学校、松江工業高等専門学校、松山短期大学、松山東雲短期大学、真野美容専門学校、三重県立津高等技術学校、水戸産業技術専門学院、専門学校水戸自動車大学校、武蔵野調理師専門学校、名鉄自動車専門学校、盛岡大学短期大学部、横浜テクノオート専門学校、龍馬デザイン・ビューティ専門学校、<専>YIC京都工科自動車大学校、和歌山県農林大学校

<海外の大学・教育機関等>
ニューヨーク州立大学(アメリカ)、カリフォルニア州立大学(アメリカ)、フットヒル大学(アメリカ)、オープン大学(スリランカ)

採用実績(人数) ・2024年
大卒10名・短大卒2名・他9名 入社

・2023年
大卒9名・短大卒2名・他7名 入社

・2022年
大卒4名・専門卒2名・他8名 入社
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 4 21
    2024年 24 2 26
    2023年 17 4 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 21 0 100%
    2024年 26 0 100%
    2023年 21 5 76.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209014/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
フジトランスポート(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンフジトランスポート(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

フジトランスポート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. フジトランスポート(株)の会社概要