最終更新日:2025/3/11

(株)ゼネックコミュニケーション

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
京都府
資本金
8000万円
売上高
21億6000万円(2024年7月期)
従業員
161名(2025年1月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私たちはゼネッククレドを明文化し、人と人との繋がりやコミュケーションを大切にしています。

  • My Career Boxで応募可

web会社説明会 (2025/02/12更新)

伝言板画像


会社説明会の予約受付をスタートしました!

説明会では、まずはゼネックを知ってもらうところから!という思いで誰でも比較的気軽に参加できるweb会社説明会を実施します。
是非お気軽に説明会にご参加ください。

詳細・ご予約は「会社説明会ご予約画面」からお願いいたします。
お会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    AWS認定パートナーとして高い技術力で日本・世界のDX化を通じて社会の発展に貢献します。

  • 制度・働き方

    ホワイト企業認定最高ランクを三年連続取得!

  • 職場環境

    本社は京都、支店は東京。転宅を伴う異動はなし。

会社紹介記事

PHOTO
京都本社は烏丸御池駅から徒歩1分の好立地。
PHOTO
社内にはオープンミーティングスペースやバーを設置し、社員同士がコミュニケーションが図れる場を整えています。

AWS認定パートナーとして日本・世界のDX化を通じて社会の発展に貢献します

PHOTO

2024年ホワイト企業認定最高ランク『PLATINUM』を3年連続取得しております。

お客様のDX化を支援する企業です!
当社は2025年度に設立34年目を迎えます。お客様の業務改善をサポートするシステム開発を中心に、企業向けのITサービスを提供しています。近年は、その実績を活かし、IoT技術でデータによる可視化を行う「IoTプラットフォームサービス」の開発にも注力しています。

「家族に入社を勧めたい・次世代に残していきたい企業」として、『ホワイト企業認定』の最高ランク【プラチナランク】を3年連続で取得しました。また、自身の強みを活かしながら幅広く活躍できるよう環境を整え、誰もがキャリアアップできる会社実現を目指し、さまざまな支援や制度導入を積極的に行っています。

■ワークライフバランスの充実
・月平均の残業時間:9.57時間
・有給取得率:69.03%
・育児休暇取得率:女性100%・男性22%
・時差勤務、時短勤務の導入
・時間単位有給の導入
・ベビーシッター利用支援制度

■充実した研修制度
※研修内容は変更の可能性あり。
・ビジネスマナー研修
・言語研修・チーム開発演習
・資格取得研修(AWS CLF)
・eラーニング(Udemy、Progate)※希望者
・階層別研修
・資格取得報奨金制度あり

■その他
・社員旅行
・社内サークル
・BBQ大会
・社員総会後の懇親会(年2回)

会社データ

プロフィール

1992年の創業以来、お客様のビジネスパートナーとなることを一つの目標に事業展開してきた当社。今では京都や大阪、東京にて日本を代表する大手企業様より安定した取引を頂ける企業に成長しました。
これまで中心としてきた常駐型のシステム開発支援のみならず、自社製品・自社サービスの研究開発にも積極的に注力し創業第二フェーズとしてAWS事業を立ち上げて今後もさらに飛躍的に発展していきます。
2025年は12名の方に入社頂く予定で、2026年も継続して採用を拡大していく見込みです。

事業内容
  • 受託開発
ビジネスモデルはAWSソリューション事業/IoTプラットフォーム事業/システム開発事業の3本柱です!

==================================
自社開発IoTプラットフォームサービス、フィールドビジネスサービス、システ
ム開発サービスと大手企業顧客を中心に上流工程から下流工程まで経験できる環境です。
(AWS認定パートナー企業:2023年2月FTR認定バッチ取得、2024年9月AWSパートナーとしてAWSアドバンスドティアサービスに昇格)

●IoTステーション開発事例
IoT Stationを活用したパートナーソリューションの一例をご紹介します。
様々な業種で活用できるため、お客様の課題解決に貢献します。
水害の避難スイッチに最適な「簡易冠水・浸水モニタリング」:オプテックス株式会社様
モニライフ・ウェルネス:住友理工株式会社様
リモワーナ:凸版印刷株式会社様

●産学連携:福知山公立大学様と2023年8月より連携。
==================================

- AWS事業の立ち上げ/自社開発「IoT Station」(※特許取得)が武器/IoT×AWSを武器にグローバル展開!と様々な分野で事業拡大している長年の実績をベースにベンチャースピリッツを絶忘れず、現在創業第二フェーズと位置付けて事業を今まで以上の規模にしていきたいと考えております -

PHOTO

当社のIoTサービスは、大手企業様との直接協業もいただいており今後もアライアンスパートナーは増加する見込みであるため、より一層の事業拡大と成長を見込んでいます。

本社郵便番号 604-0845
本社所在地 京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル
本社電話番号 075-211-5533
設立 1992年11月13日
資本金 8000万円
従業員 161名(2025年1月)
売上高 21億6000万円(2024年7月期)
事業所 ■本社
〒604-0845 京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル
TEL:075-211-5533  FAX:075-213-2678

■東京支店
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル3F
TEL:03-3500-5655  FAX:03-3500-5660
主な取引先 イオンディライト株式会社
オプテックス株式会社
関西電力株式会社
京セラコミュニケーションシステム株式会社
住友理工株式会社
中部電力パワーグリッド株式会社
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
凸版印刷株式会社
マスプロ電工株式会社
IHI ASIA PACIFIC (Thailand) Co., Ltd.
エムオーテックス株式会社
株式会社プリントパック
株式会社TOAI
SCSK Minoriソリューションズ株式会社
KDDI株式会社
関連会社 株式会社ソフトクリエイター(完全子会社)
平均年齢 38.0歳
ゼネックの信条(クレド) 【敬意・礼節】Respect
ビジネススーツを身に付け、名刺を持ち、丁寧に頭を下げ、そして「お世話になっております」という言葉。
これは、「あなたに敬意を表しています」というメッセージがあります。表面的な作法だけでなく、内面的にも相手に対しての敬意や礼節を重んじることを大切にしています。

【誠実であること】Sincerity
言葉にしたことを実行し、それをお客様にとって実りあるものにすること。
そして、お客様にとって実りのあるものを提供するために、常に自身の能力を向上させる努力を怠りません。
こうした日々の活動が我々の「誠実さ」であり、パートナーと呼ばれるためには欠かせないことです。

【ヒューマニティ(人間らしさ)】Humanity
他人の感情を感じ、その感情を共有できることは、一つの人間らしさです。
自分の素直な感情をごく自然に出し、人間らしいコミュニケーションを築くことがお客様の真のニーズを
汲み取ることにつながり、 良い仕事をさせて頂く第一歩となります。
鎧や仮面をつけていては、お客様の真の声は聞こえてきません。

【自立・自己成長】Growth
お客様にとって実りのあるものを提供するためには、常に自身の能力を向上させることが必要です。
企画提案できる「アタマ」、目標を実現する「スキル」、これらはパートナーと呼ばれるために必要な能力です。
たゆまぬ自己研鑽によって、はじめてその能力が獲得できます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
~新入社員研修~
2024年実績。2025年以降変更の可能性あり。
■カリキュラム概要 (4ヶ月間)
・テクニカル研修・・・AWS(CLF、SAA資格取得)研修/スキルレベル別プログラミング研修
・人事研修・・・就業規則、クレド、人事制度、ビジネスマナー他
・オンボーディング制度あり

※この他、階層別研修、外部研修など実施
自己啓発支援制度 制度あり
・eラーニング(Udemy、Progate)※希望者
※資格取得報奨金制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
3ヶ月に一回、人材データベースの更新を行うことで、本人のキャリア希望を確認する機会を設けております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、神奈川工科大学、龍谷大学、横浜国立大学
<大学>
追手門学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、駒澤大学、滋賀大学、中央大学、帝塚山大学、同志社大学、奈良大学、花園大学、佛教大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学

採用実績(人数)
      2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------
院了    1名   0名   2名
大卒    1名   2名   2名
短大卒   0名   2名   0名
専門学校卒 0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 3 4
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209146/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)ゼネックコミュニケーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ゼネックコミュニケーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ゼネックコミュニケーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ゼネックコミュニケーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ゼネックコミュニケーションの会社概要