予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お話だけの方も大歓迎!ご予約はセミナー画面よりお願いします。ご予約いただきましたら、日程の調整をさせていただきますので、ご連絡をお待ちください!!皆さんのご応募をお待ちしております!
「青年よ大志を抱け!わくわくドキドキ感のある仕事で将来の幹部を目指してください。共に成長できるトレジャークルーをお待ちしています!」と矢野社長。
シューワグループは、大手企業がやらない・できないニッチビジネス。創業以来36年、『ニッチオンリーワン戦略』にこだわり、ニッチ事業で圧倒的なナンバーワンを目指して成長を続けてきました。その戦略を生むきっかけとなったのは、当社のルーツである灯油巡回販売です。創業時より多くのお客様から「ありがとう」の声をいただき、現在では日本最大規模を誇るまでに成長しています。しかしその成長は決して右肩上がりではなく、原油高騰により売上が大幅に落ち込んだ時期がありました。そんな『ピンチをチャンス』に変えるべく、事業の多角化にチャレンジ。現在では天然水の製造・販売を行うウォーター事業、空調設備などを扱うファシリティ事業、太陽光発電などの新エネルギー事業、人材派遣事業、災害時の燃料確保のためのBCP事業など11事業を展開。これらの事業は一見すると関連性がないように思われるかもしれません。しかし、灯油は冬期、ファシリティは夏期に需要が高く相互補完の関係にあったり、灯油販売の石油貯蓄タンクをBCPサービスに活用したりと、シナジー効果を発揮しています。そして何よりも共通しているのは、「モノを売る」のではなく「ありがとうを集める」というポリシー。大手企業ではできない、お客様の「あったらいいな」をカタチにし、日本で一番「ありがとう」を集める。そんなニッチビジネスを進めることが私たちの使命。今後も予想される人口減少、少子高齢化時代、そしてAIの進展による世の中の変化に合わせて更なる事業の多角化を推し進めてまいります。私が目指すのは、『わくわくドキドキ感』のある経営。大きく変わる時代の荒波を乗り越える会社はトレジャーボート(宝船)、社員はトレジャークルー(宝人財)と考え、誰もがわくわくドキドキする『海賊経営』を目指したいと思っています。当社では、若手が最大限のチカラを発揮できる万全の環境を整えています。アグレッシブで素直、スポンジのように物事を吸収できる人、私たちと一緒にやりがいのある大航海へと漕ぎ出しましょう!(代表取締役社長 矢野秀和)
灯油の巡回販売から出発した「シューワグループ」は、お客様の「あったらいいな。」をカタチに変えて11事業まで拡大致しました。大手企業がやらないニッチオンリーワン戦略(隙間商法)を進め、11事業は全て黒字経営に成功。35周年を迎え、NEXTステージに脱炭素・カーボンニュートラル事業も参入し、100年企業を目指しアドベンチャー企業として皆様のライフサポートを提供致します。
「雪やコンコ」のテーマソングとユキちゃんマークをシンボルに冬の風物詩と呼ばれるまでに成長!毎年、待たれているお客様が多くいらっしゃいます。
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、埼玉大学、四国大学、四天王寺大学、下関市立大学、成城大学、摂南大学、筑波大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東洋大学、徳山大学、同志社大学、日本大学、花園大学、福井大学、福岡大学、佛教大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、東京電機大学、東京工業大学、東京工科大学、東京工芸大学、久留米大学、愛知工業大学、愛知工科大学、愛知産業大学、九州工業大学、立教大学、愛知学院大学、広島工業大学、びわこ学院大学、姫路大学、名古屋工業大学 <短大・高専・専門学校> 近畿コンピュータ電子専門学校、四天王寺大学短期大学部、日本理工情報専門学校、京都外国語短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209195/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。