予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして、三木組の採用担当です。当社は横浜で創業126周年を誇る、地域密着型の企業です。随時、会社説明会を行なっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!皆さまにお会いできますのを楽しみにしております!
インタビューに応じてくれたお二人。施工管理に関わる資格取得のサポートなど、人材育成に力を入れている同社では、常に明確な目標を立てて成長を目指すことができる。
私は入社以来、施工管理職としてマンションや学校など、さまざまな施設の建設工事や改修工事を担当してきました。2004年に現場所長になってからは、現場の最高責任者として工事全般を管理しています。工事における全ての工程を管理し、竣工後に建物の全体像を見ると大きな達成感を覚えますね。そして発注者さまや施主さまに建物を引き渡し、ご満足いただけたときはこの仕事をやっていて本当に良かったと感じます。その感動は、いまだに色褪せません。三木組は「人を大切にする会社」です。例えば、若手向けの研修を定期的に開催したり、会社独自の年次ごとの目標を記した「OJTチェックシート」を活用し、若手が常に明確な目標を持って働けるように親身なOJTにより成長のお手伝いしています。また、週1回のノー残業デー、日曜日の現場全休の他、月1回の土曜日現場全休を導入し、働きやすい環境づくりにも力を入れています。こうした環境で、常に高いモチベーションで仕事ができる点は三木組の大きな魅力だと思います。(高橋 裕治/建築部/1994年入社)もともと学校で建築を学んでいたので、この業界へ進むことは決めていました。三木組に入社したのは、会社見学に参加した時、現場で職人さんたちをまとめてテキパキと仕事を進める先輩社員を見て、憧れを感じたからです。現在は現場監督として、職人さんや資材の手配、仕上げの確認などを担当しています。竣工後に施主さまへ物件を引き渡したときは、それまでの苦労が全て喜びに変わります。マンションや商業施設など、自分が関わった建物が地図に残る点にも大きなやりがいを感じますね。三木組では残業が少なく、分からないことを聞けば先輩や上司が親切に教えてくれます。人に優しい会社なので、安心して働くことができています。社風の良さは、会社見学をしていただければはっきり伝わると思います。少しでも当社に興味を感じた方は、ぜひ一度見学に来てみてください!(河野 淳也/建築部/2020年入社)
創業明治30年以来 総合建設業として120年を超え 豊富な施工実績と技術力で お客様の信頼に応えております。公共施設・医療施設・福祉施設・教育施設・マンション・工場・個人住宅・リフォーム 幅広くものづくりを通して地域社会の発展を担っています!
弊社は【横浜型地域貢献企業】に認定されております。今後も地域に根付いた企業を目指していきます。
男性
女性
管理職候補として女性2名を主任に登用しました
<大学院> 早稲田大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、神奈川大学、関東学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京工業大学、東京都立大学、日本大学、八戸工業大学、福井大学、福井工業大学、三重大学、横浜国立大学、目白大学、京都美術工芸大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、浅野工学専門学校、鹿児島県立短期大学、金沢科学技術大学校、関西外国語大学短期大学部、駒沢女子短期大学、東海工業専門学校金山校、読売理工医療福祉専門学校、河原デザイン・アート専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209201/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。