最終更新日:2025/7/11

窪田建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
長野県
資本金
1億円
売上高
39億4,700万円(2024年5月)
従業員
73名(2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【大正5年創業・若手活躍中】建設業だからできる社会貢献。

採用担当者より (2025/07/11更新)

<2026年度卒、夏採用本格始動>
内定まで最短2週間!
夏休み中に内定取るなら今がチャンスです!!

まずはWEB説明会にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業100年以上の歴史を持つ建設企業です。今後も地域社会の発展に貢献し続けます。

会社紹介記事

家づくりから山・川の防災工事まで、技術力で地域の安心を守れる仕事。

PHOTO

自宅のログハウス作りをきっかけに建設業界へ飛び込んだ松田さん。「上司や先輩がとても丁寧に仕事を教えてくれるので、しっかり現場経験を重ねていきたい」と話す。

当社は創業から100年以上、地域の暮らしと安全を支える建設企業です。一般のお客様の家づくりからオフィスや工場、学校といった大規模建築、公共土木工事まで、手掛ける現場はさまざま。珍しいところでは標高3000mに近い中央アルプスの山腹で、ホテルの屋外テラスを新設する現場もありました。近年では護岸工事や治山工事など川や山の防災に関わる工事、老朽化した橋梁の補修・補強など交通インフラを長く使うために特殊技術の提案も増えています。

私が建設の仕事に興味を持ったのは、小学生の頃に自宅のログハウスを家族で手作りしたことがきっかけです。凹凸を合わせて皆でログを組み上げる作業の面白さが印象的で、就職活動時は「地域で住宅に関わることができる仕事がしたい」と早い段階から業界を絞り込んでいました。入社の決め手となったのは、高校時代の企業見学で当社を訪れたこと。社内の雰囲気がとても温かくて、ここでなら働きやすそうだと感じたことが今に繋がっています。

入社後は、社内でビジネスマナー研修や安全教育を受けた後、富士山麓での外部研修に参加。他社の新入社員の方と一緒に2カ月間、泊まり込みでモノづくりの技術を学んできました。最初は専門用語も分からず苦労しましたが、建設系学部出身のメンバーに助けてもらいながら、建物の基礎工事を手掛けたり、積算作業に挑戦したり、実務の流れを体感しました。その経験は実際に現場を見る時にとても役立っています。また、同部屋で一緒に過ごした方とは、研修後も連絡を取り合って遊びに行くように。全国に横のつながりができたことも、研修に参加して良かった点です。

現在は一般住宅の新築・リフォームを手掛ける部署で、先輩に付いて施工管理の業務を勉強中です。工程に合わせて様々な業種の職人さんのスケジュールを調整し、段取りを組むことは難しいですが、上司や先輩の丁寧なサポートのもとで、少しずつ自分のできることを増やしています。最近では私の曽祖父が建てた家のリフォームや自宅の水回りの改修工事を自社で手掛ける機会も。両親からは「失敗してもいいからやってみなさい」と応援され、住宅に関わるやりがいを改めて感じています。今後も小さな現場から1つずつ経験を積んで、ゆくゆくは大きな新築住宅も自分で手掛けることが目標です。
(住宅部/松田楓さん/2023年入社)

会社データ

プロフィール

中央アルプス駒ケ岳の麓、長野県駒ケ根市に大正5年、建築請負業として弊社は創業しました。
以来、100余年を地元駒ヶ根市をはじめとする上伊那地域に根差して事業を展開してまいりました。
建設業界を取り巻く環境は大きく変わろうとしていますが、長い歴史の中で培ってきた技術と最新のICT技術により、これからも地域社会の発展に貢献してまいります。

※検索ワード
長野県 駒ヶ根市 宮田村 伊那市 飯島町 辰野町 南箕輪村 箕輪町 中川村 松川町 塩尻市 飯田市 松本市 長野市 安曇野市 中信 南信 Uターン Iターン 移住 学部不問 登山 デザイン 設計 スピード選考 土木 建築 町づくり インフラ ゼネコン ライフライン 地域密着 住宅 リフォーム

事業内容
●建築事業
 官庁・法人・医療施設といった建築物の設計施工、個人住宅のリフォーム・新築

●土木事業
 公共土木工事、道路の維持整備、コンクリート構造物の補修補強
本社郵便番号 399-4106
本社所在地 長野県駒ケ根市東町9-22
本社電話番号 0265-82-3201
創業 大正5年4月
設立 昭和33年7月
資本金 1億円
従業員 73名(2024年9月現在)
売上高 39億4,700万円(2024年5月)
事業所 本社:駒ヶ根市
平均年齢 42歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT
外部派遣研修(富士教育訓練センターなど)
自己啓発支援制度 制度あり
建設業に係わる各種資格の取得支援
・受験料の会社負担
・参考書費用等の会社負担
・試験日の出勤日認定
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、関東学院大学、大同大学、筑波大学、東海大学、東京都市大学、東京農業大学、日本大学、日本工業大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東海工業専門学校金山校、長野工業高等専門学校

採用実績(人数)      大卒  専門卒
2025年  2名    0名
2024年  0名    0名
2023年  0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209275/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

窪田建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン窪田建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

窪田建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 窪田建設(株)の会社概要