最終更新日:2024/11/6

富士化工(株)【JFEグループ】

業種

  • 化学
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億円
売上高
30億4,900万円(2022年度)
従業員
134名(2023年4月)

【JFEグループ】高機能プラスチック製品の総合メーカーとして、プラント・エネルギー・リゾートなどの幅広い業界に対応した製品を開発・製造・販売しております

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
各部署で活躍が期待されている2023年度の新入社員たち。様々な部署を体験できるOJTでは、実際に製品に触れることも。
PHOTO
社員数は130名ほど。他部署間もコミュニケーションがスムーズにとれる距離感が魅力。打ち合わせも互いの顔を見ながらサッとできるので、理解しやすくなります。

産業界の明日を繋ぐ、富士化工の高機能プラスチック製品

PHOTO

風通しを気にするような会社にはしたくない。風が通るのは当たり前のこと。私自身、日頃から社員の顔つきを見て、会話し、明るい気持ちで仕事に臨んでいます。

富士化工(株)は1957年創業の高機能プラスチック製品メーカーです。腐食や劣化に強く、耐性も強度もある「高機能プラスチック製品の特性」を生かし、産業用プラントのプロセスパイプやガスの配管、給食施設などの排水用パイプなど設計から製作・設置までトータルに提供しています。特に、金属製で腐食しやすい温泉の引湯・配湯管やタンクに、日本では相当に早い段階で、自社開発の繊維強化プラスチック(FRP)を用いるなど、確かな業績と実績を積み上げてきました。
また近年では、衛生面での安全性を追求する「食品産業」や「製薬産業」の生産現場において、80℃以上の高温に耐性強度を持つポリプロピレン製のパイプなどが数多く活用され、当社の開発力や生産技術の高さ、幅広い汎用性の高さを実証してくれています。
現在当社製品は、日本全土だけでなく東南アジアにも進出しています。今後はより世界を視野に、お客様のニーズにスピード感を持って対応できるメーカーとして発展を続け、さらにはパイプなどインフラの構築に利用される製品だけでなく、近い将来に予測されるであろうスマート社会に即応できる機器や部品の開発・商品化にも力を注いでいきたいと考えています。
当社の業績は直近の5年間でみても上昇しており、またJFEグループに属す企業としての安定性も当社の評価を推し上げているものと思います。ですが何よりも社員数130名ほどで、私をはじめとする上層部の人間と距離が近く、ワンフロアオフィスで他部門の社員ともコミュニケーションがはかりやすいのが当社の特徴であり、魅力です。意見も言いやすい、聞きやすい雰囲気ですから、自分の提案を上層部はどう捉えたか、その手応えを実感できる。そうした環境です。(代表取締役社長 浅野 均)

会社データ

事業内容
高機能プラスチック製のパイプ・継手・部品・タンクなどの製品を開発~製造~販売までを幅広い分野に展開しております。

・ プラント分野
  薬液用輸送配管、薬液用タンクなど

・エネルギー分野
 冷却水用配管、薬液輸送配管、大型煙突など

・ リゾート分野
  温泉用輸送配管、ケーシング管、温泉用タンクなど

・ 食品分野
 高温排水用配管、薬液用輸送管、食品用タンクなど

・ 電気機器分野
 薬液用ローラー、ろ過器用ケース、薬液用タンクなど 

・ 海洋分野
 漁業用部品、高温水用輸送管など

・ 新事業分野
  次世代エネルギー部品など

PHOTO

本社郵便番号 416-8655
本社所在地 静岡県富士市前田90番地
本社電話番号 0545-61-1370
設立 1957年2月1日
資本金 1億円
従業員 134名(2023年4月)
売上高 30億4,900万円(2022年度)
事業所 横浜営業所
大阪営業所
業績 売上高 :30億5千万円(2022年度)
     30億5千万円(2021年度)
     28億4千万円(2020年度)

株主構成 JFEエンジニアリング(株):100%
沿革
  • 1957年
    • 日商岩井(現 双日)により設立
  • 1989年
    • 日本鋼管(現 JFE)資本参加
  • 2003年
    • JFEエンジニアリング グループへ
  • 2016年
    • JFEエンジニアリング100%子会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.2%
      (58名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・語学研修(TOEIC IPテスト)
・法務研修(コンプライアンス、独占禁止法等)
・品質マネジメントシステム教育
自己啓発支援制度 制度あり
語学研修
英語(オンライン英会話)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、神奈川工科大学、湘南工科大学、愛知工業大学
<大学>
愛知学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、近畿大学、工学院大学、埼玉大学、札幌学院大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、島根県立大学、大東文化大学、千葉工業大学、東海大学、東京理科大学、獨協大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、福岡大学、明星大学、四日市大学、立正大学、龍谷大学、京都産業大学
<短大・高専・専門学校>
常葉大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部

採用実績(人数)     2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
-----------------------------------------------------------------
男性   3名   2名   5名   2名   2名
女性   1名   2名   0名   0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 0 2
    2022年 2 1 3
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 5 2 60.0%
    2021年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

富士化工(株)【JFEグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
富士化工(株)【JFEグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士化工(株)【JFEグループ】の会社概要