最終更新日:2025/4/4

(株)宇田川コーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 損害保険
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 外食・レストラン
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
茨城県
資本金
■3,000万円
売上高
■94億円 ※2023年12月期
従業員
■正社員53名/■従業員総数243名 ※2024年10月末時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【26卒・内々定まで最短2週間・完全週休2日・年間休日120日・転勤なし・若手が活躍・地域密着型】エネルギー・カーライフを中心に幅広い事業展開をしている100年企業です

【営業希望の方大歓迎】茨城県南・県央地区で明るく元気に働きたい方ご応募お待ちしております! (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!
(株)宇田川コーポレーション 新卒採用担当の松元です!

当社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
エントリーを頂いた方には会社説明会のご案内をお送りいたします。
ご希望の方はまずはマイナビよりエントリーをお願いいたします。

転勤なし、自宅通勤OK、地元出身大歓迎です!

みなさまにお会い出来ることを、新卒採用担当として楽しみにしております。
総合職・一般職<会社説明会予約受付中>

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    大正2年の創業以来、茨城県土浦市で112年続いている企業です。

  • やりがい

    お客様と接する業務のため、お客様の感動を直接実感することが出来ます。

  • 職場環境

    社内でのつながりが縦にも横にも強く、コミュニケーションがよく取れる職場です。

会社紹介記事

PHOTO
■2021年にリニューアルオープンした本社に隣接するセルフ土浦SS
PHOTO
■サービスステーションでは、お客様が安心・安全・清潔にご利用いただけるように、定期的に清掃を行います。

県南を中心に100年以上、地域のインフラを支え続けてきました!

PHOTO

法人営業職では、日々商品知識を学び、お客様により良い商品・サービスを提供できるよう努めています。

株式会社宇田川コーポレーションは、ENEOS(株)の特約店として今年で創業112年目を迎えます。
地域のインフラ企業として、現在はガソリンスタンドを茨城県県南地域を中心に13カ所で運営し、ドライバーの皆様が無事目的地まで到着できるよう燃料の安定供給と車両整備を行っています。

当社では、ガソリンスタンドの運営だけでなく、日本の経済を支える法人様・個人事業主様向けに燃料油の販売や、物流等で使用される車両用の潤滑油、工作機械用の潤滑油等の販売も行っております。
特に潤滑油については、高い専門性が求められ豊富なラインナップの中からの選定が必要となります。
具体的にはお客様の現在の潤滑油使用環境をヒアリングし、<安全><環境><省エネルギー><長寿命>これら4つの観点からベストな潤滑油を選定し提案しています。
また販売だけでなく工作機械内部の油交換等の分野においても長年培った知識や技術を活かしながら、新しい手法を取り入れ、より高いクオリティーのものを提供できるように努めています。
お客様の作業環境、並びに地球環境を守るビジネスパートナーを目指し、日々切磋琢磨しております。

世界ではカーボンニュートラルの推進やハイブリット車や電気自動車の普及のため、サービスステーション(SS)業界は厳しさを増すことが予想される中、災害時等のエネルギーインフラでは、石油は汎用性の高さが評価されています。
当社では平時・緊急時を問わず、石油製品の安定供給に努め地域社会に安心を届けていきたいと考えております。

10年後、20年後も地域の皆様に必要とされる企業を目指し、全社一丸となって取組んでまいります。

会社データ

プロフィール

大正2年の創業以来100年以上、私たちが忠実に守ってきた社是は「和と誠」。それは、社員が一致団結し、誠心誠意で事業に取り組むという姿勢です。お客様から信頼・信用される企業となることを一心に目指し、ここまで成長してきました。

カーボンニュートラルやSDGsの影響により世の中は大きく変化し、エネルギーにおいても転換の時期を迎えています。その中で主要事業であるカーライフやエネルギー事業のブラッシュアップに加え、将来の市場変化を見据えた生活を豊かにする分野の事業にも挑戦。ライフサポートやフードビジネスなど、事業の幅を広げています。

コーポレートスローガンである「お客様の期待のその先へ。」を念頭におき、「皆様に選ばれる企業」となるべく、努力を続けて参ります。

■本社/茨城県土浦市
■鹿島支店/茨城県神栖市
<直営SS>
セルフサービスステーション
茨城県土浦市、かすみがうら市、小美玉市、石岡市、つくば市、神栖市

フルサービスステーション
茨城県土浦市、つくば市

高速道路サービスエリア
茨城県笠間市、守谷市

<フードビジネス>
茨城県守谷市、土浦市
東京都墨田区

<燃料・潤滑油販売>
茨城県つくば市

事業内容
◆カーライフ事業
ガソリンスタンド事業。茨城県内に「ENEOS」ブランドのサービスステーション13店舗を展開し、いつでもお客様が安全・安心・清潔にご利用いただけるサービスステーションを目指し従業員一同で取り組んでいます。

◆エネルギー事業
法人様、個人様向けにガソリンをはじめ、軽油・灯油・重油・潤滑油などの石油製品全般をメインに取り扱いしております。

中でも潤滑油の高い専門性に強みを持っており、使用される用途に合わせて数百種の中から適切な商品を提案し、お客様の省エネやロングドレインのサポートをいたします。最近では環境負荷の低い商品のバリエーションも増えており、環境保全にも努めています。

◆ライフサポート事業
損害保険、医療保険および生命保険、各種保険を取り扱いしております。
当初はお客様からの「あったらいいな」の声にお応えし、自動車保険の周辺事業としてスタートしました。以来40年以上にわたりお客様との関係性をしっかり築き、人生のリスク管理をお近くでサポートしております。

◆フードビジネス事業
豊かなライフスタイルをご提案したいと事業を展開しております。

そのひとつは、ウォーターサーバー「アクアクララ」の販売。生活に必要不可欠な水だからこそ、安全で美味しい製品をご提供。ウォーターサーバーのある快適な暮らしをお届けします。

また、フランチャイズ展開で「タリーズコーヒー」を茨城県内に3店舗、東京都内に1店舗展開しております。タリーズコーヒーは、他の大手チェーンにはないこだわりが込められており、厳選されたコーヒー豆のみを使用し、日本人好みの味と香りを引き出す国内焙煎を実現。お客様へ最高のコーヒーを提供します。日常を彩るタリーズ文化を、地元茨城に広める気概で運営しております。
本社郵便番号 300-0051
本社所在地 茨城県土浦市真鍋2-1-39
本社電話番号 029-821-1234
創業 ■1913年(大正2年)
設立 ■1953年(昭和28年)
資本金 ■3,000万円
従業員 ■正社員53名/■従業員総数243名
※2024年10月末時点
売上高 ■94億円
※2023年12月期
代表者 代表取締役社長 宇田川 仁英
事業所 ■本社/茨城県土浦市真鍋2-1-39
■鹿島支店/茨城県神栖市筒井1433-7

<直営SS>
セルフサービスステーション
■Dr.Driveセルフ土浦SS/茨城県土浦市真鍋2-1-39
■Dr.Driveセルフ土浦天川SS/茨城県土浦市中高津1-18-25
■Dr.Driveセルフ千代田SS/茨城県かすみがうら市下稲吉2769-5
■Dr.Driveセルフ小川SS/茨城県小美玉市中延142-2
■セルフ石岡SS/茨城県石岡市行里川13440-11
■セルフ榎戸SS/茨城県つくば市榎戸字久保783-10
■セルフ鹿島筒井SS/茨城県神栖市筒井1433-7
■セルフ土浦駅東SS/茨城県土浦市小松1-5-8

フルサービスステーション
■Dr.Drive土浦西SS/茨城県土浦市田中3-1-40
■Dr.Drive学園稲岡SS/茨城県つくば市稲岡字屋敷台790-5

高速道路サービスエリア
■友部SA上りSS/茨城県笠間市長兎路梶山久保1066
■友部SA下りSS/茨城県笠間市湯崎字柴沼1222
■守谷SA下りSS/茨城県守谷市野木崎桑下49

<フードビジネス>
■タリーズコーヒーTX守谷駅店/茨城県守谷市中央4-9TX守谷駅1F
■タリーズコーヒープレイアトレ土浦店/茨城県土浦市有明町1-30
 プレイアトレ土浦1F
■タリーズコーヒープレイアトレ土浦3階店/茨城県土浦市有明町1-30
 プレイアトレ土浦3F
■タリーズコーヒー錦糸町アルカウエスト店/東京都墨田区錦糸1-2-4
 アルカウエスト2F

<燃料・潤滑油販売>
■つくばヘリポート給油所/茨城県つくば市上境992
主な取引先 ENEOS株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
AIG損害保険株式会社
FWD生命保険株式会社
タリーズコーヒージャパン株式会社
日立建機株式会社
日立建機日本株式会社
日立建機ロジテック株式会社
株式会社IJTT
茨城トヨタ自動車株式会社
ネッツトヨタ水戸株式会社
トヨタL&F茨城株式会社
株式会社ホンダ茨城南
茨城いすゞ自動車株式会社
茨城スバル自動車株式会社
茨城日野自動車株式会社
日産部品茨城販売株式会社
関東鉄道株式会社
JRバス関東株式会社
茨城ヨコハマタイヤ販売株式会社
ブリヂストンタイヤジャパン株式会社
KeePer技研株式会社
野村證券株式会社
官公庁


順不同 敬称略
関連会社 ■宇田川運輸株式会社
沿革 明治21年:日本石油株式会社創立に伴い特約契約をなし、石油製品販売業を開業

大正2年:土浦市中城町に分家創業(当社として創業)

昭和12年:本社を現在地に移転

昭和28年:「宇田川石油株式会社」を設立

昭和42年:鹿島支店を新設

昭和47年:「フジ運輸株式会社」(現宇田川運輸株式会社)を設立

平成元年:鹿島支店を現在地に移転

平成16年:タリーズコーヒージャパン株式会社とフランチャイズ契約締結

平成22年:Dr.Driveセルフ土浦天川SSが「平成21年度 全国優秀給油所 資源エネルギー庁長官賞」受賞

平成25年:創業100周年を機に「株式会社宇田川コーポレーション」へ社名変更

平成30年:フジ運輸株式会社を「宇田川運輸株式会社」へ社名変更
     タリーズコーヒープレイアトレ土浦店が、「日本空間デザイン賞2018」入選

令和5年:創業110周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修
新入社員研修(ビジネスマナー・電話応対・ビジネス文書)
営業社員研修(セールストーク研修)
中堅社員研修(OJTトレーナー研修)
管理職研修(クレーム対応研修・マネジメント研修)

目的別研修
資格取得研修(危険物取扱者・国家資格自動車整備士2級・3級)
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格について取得費用を全額補助および資格手当て支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、敬愛大学、城西大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、中央学院大学、筑波学院大学、つくば国際大学、桐蔭横浜大学、常磐大学、二松学舎大学、日本大学、明治大学、明治学院大学、立正大学、流通経済大学(茨城)

採用実績(人数)     2025年  2024年  2023年  2022年  2021年 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 大卒  2名    3名    ー    3名     ー 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209670/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宇田川コーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宇田川コーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宇田川コーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)宇田川コーポレーションの会社概要