最終更新日:2025/3/26

ヤマサハウス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
9,800万円
売上高
73.7億円 (2023年4月期)
従業員
185名 (2024年5月1日現在) ※パート除く
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

自分が一番になるより、鹿児島の幸せを一番に考えたい。そんな会社です。

トップビジョン×先輩の仕事のリアルを聞ける説明会開催♪ (2025/03/21更新)

伝言板画像



3月実施◆説明会案内中です!
ご予約はセミナー画面から!

【全学部|地元の可能性を未来の暮らしへ―人生に関わる職のリアル】



---------------------------------------


こんにちは! ヤマサハウスの採用チームです。
数ある企業の中から、当社に興味を持っていただきましてありがとうございます。

採用専用サイトを開設致しました。
https://yamasahouse.co.jp/recruit/house

一歩踏み込んだ内容をどうぞご覧ください!


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
家づくりのコンセプトは、家を通じて家族が健康で温かな家庭を築いていく住まい。社内の雰囲気も、ヤマサハウスが手がける木の住まいのように温もりいっぱいで働きやすい!
PHOTO
お客様の要望にプロの視点で1棟ずつ形にしていきます。1948年創業から実績を積み重ね、鹿児島の木造住宅累計棟数圧倒的1万棟。既存のお客様からも高い信頼を得ています。

鹿児島を、アップデートしよう。

PHOTO

創業75年。鹿児島県で抜群の知名度を誇るヤマサハウスには、営業と商品企画という異なる舞台でそれぞれに輝きを放つトップランナー。若手中堅が力を発揮できる組織です。

●奥 隆之さん(左)/2008年4月入社/西日本工業大学建築学科卒
【必要なのは「自信」。設計から連続表彰のトップ営業へ!】
もともとは設計職で入社しましたが2年目で適性を見極められて営業へ。常に心に留めているのは、「自信を持って仕事に臨む」こと。不安顔の営業から、数千万円の買い物をしたいですか?私はイヤです。それらを意識してから個人成績で社内表彰を受けられるほどに。表彰式の際に壇上から全社員が見えるのですが、上位成績者だけが体験できるその景色が鮮烈で「またあの場所に立ちたい」という気持ちになるんですよ。
そのためには10のうち9が苦しくても頑張れるから不思議。営業に配属されたばかりの頃には、お客さまからの「ヤマサハウスで決めたのは奥さんが営業をしてくれたから」の一言がこんなに嬉しいとは思いもしませんでした。
めざす最終目標は、「ヤマサハウスの奥さんという方で家を建てたい」とお客さまに指名される営業です。当社の強みは、新卒社員に対する研修の充実度です。入社から配属までの約4カ月間にわたり、社内ほぼすべての部署を経験したり、住宅に関する基本知識を学んだりする「総合研修」が行なわれます。新入社員時代にヤマサハウスの住まいづくりの土台を身に付けることができます。

●岡本 大樹さん(右)/2010年4月入社/工学院大学建築学科卒
【「らしさ」を宿したデザインで、心豊かに暮らす住宅提案】
私の業務は、世間の流れに応じて変化する会社の方針に沿って仕事がかわります。商品開発から展示場の管理、設計まで、内容が幅広いです。イメージで伝えるなら、営業や設計、現場のスタッフが気持ちよく働けるようにフィールドの草刈りをする役割。そのため、気候風土に合わせた機能・性能はもちろん、トレンドのインテリア、ガーデン、食、ファッションなど「暮らし」に関するさまざまな情報にアンテナを張り巡らしています。
2013年から2015年の3年連続でグッドデザイン賞を受賞したり、2017年の鹿児島市主催の景観まちづくり賞を獲得した住宅の企画・設計、2020年1月オープンしたKTS新総合展示場設計などと自信に繋がる実績も残してきました。当社の原点は製材業なので、木の持ち味や特性をおおいに生かした提案ができるのも魅力です。ヤマサハウスらしさを大切にしながら、住まい手の暮らしのワンシーンを想像して空間を創っていく。そんな作業は実に楽しいです。

会社データ

プロフィール

1948年に創業。
以来、地元の木材を活用した住まいづくりを通じて、「鹿児島の気候風土にあった住まい」とはどうあるべきかを常に問い続け、多くの実績により得た工夫改善を継続し、「家族のコミュニケーションを大切に考えたセンターリビング設計」など、家族が心も身体も健康に暮らせる『絆の家』を提案して参りました。

これまで培ってきたノウハウを活かし、現在では「環境に配慮した住まいづくり」をコンセプトに、長期優良住宅先導モデル(2008、2009、2010 3年連続採択)、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック(2009、2010、2012 3年連続受賞)、グッドデザイン賞(2013、2014、2015 3年連続受賞)など、あらゆる方面から高い支持をいただいております。

家族みんなが健康で安心して暮らせる「住まい」の実現に、今後とも取り組んで参ります。

事業内容
木造住宅の設計・施工、リフォーム、戸建リノベーション、マンションリノベーション、不動産分譲・仲介、木材プレカット
新築からリフォーム、リノベーションまで、75年の実績経験を活かして家族が健康に暮らせる住まいづくりをお手伝いいたします。

PHOTO

新入社員研修ではグループ会社「絆工房ヤマサ」の社員大工と一緒に家を建てる実習を行っています。しっかり学び、チャレンジできる環境を作っています。

本社郵便番号 892-0836
本社所在地 鹿児島県鹿児島市錦江町1-4 ヤマサハウス本社ビル
本社電話番号 099-295-3910
創業 1948年6月23日
資本金 9,800万円
従業員 185名 (2024年5月1日現在)
※パート除く
売上高 73.7億円 (2023年4月期)
事業所 【鹿児島支店】
〒892-0836
鹿児島市錦江町1-4(鹿児島本店ビル3F)
TEL:099-295-3910

【鹿児島中央支店】
〒890-0062
鹿児島市与次郎1-5-5-1F
TEL:099-297-5662

【霧島支店】
〒899-4342
霧島市国分野口町973-3(ソニー前)
TEL:0995-47-3111

【鹿屋支店】
〒893-1604
鹿屋市串良町下小原3378-1
TEL:0994-63-2911

【川内支店】
〒895-0072
薩摩川内市中郷1丁目39-19
TEL:0996-23-3111

【プレカットヤマサ事業部】
〒893-1604
鹿屋市串良町下小原3037
TEL:0994-63-0505

【リフォーム&増改築ショールーム 鹿児島店】
〒890-0062
鹿児島県鹿児島市与次郎1-5-5-1F
TEL:099-297-5602

【リフォーム&増改築ショールーム 霧島店】
〒890-0062
鹿児島県霧島市国分野口北996-1 1F
TEL:0995-56-8346


関連会社 山佐ホールディングス(株)
山佐産業(株)
合同会社絆工房ヤマサ
(株)オンリーワン
山佐木材(株)
山佐林業(株)
平均年齢 40.78歳(2023年度)
昇給 直近2年で約10%のベースアップ実施済み
年収例 ※住宅営業職の場合の一例

入社1年後:年収500万円(目標達成率100%超)
入社2年後:年収850万円(目標達成率150%超)

※ちなみに1年目で100%達成した先輩は3人中3人(24卒実績)
※1年目で100%達成した先輩社員の出身大学
 鹿児島国際大学・志學館大学・鹿児島大学・久留米大学・純心短期大学・第一工科大学・専修大学(1名を除いて全員文系)
※入社後4か月新入社員研修+約1年間OJTと、しっかりと基礎を学びながら、一人前へと成長していただけます。

働きやすさを支える制度例 ■1on1(ワンオンワン)
経験学習を促進するため、気になることをライトに話せる制度です。

■時差出勤制度
チーム内でコミュニケーションがとれているなら、全員が必ず同じ時間に出社する必要なんてない。子育てや親の介護をしていくうえで決められた出退社時刻ではなく、もっと柔軟に生活スタイルに合わせて出退勤できるようにしました。

■レクリエーション補助金
1人あたり上限3500円で毎月飲み会やイベントで使える補助金を出しています。

■確定拠出年金(企業型DC)
会社が一部掛け金を拠出し、ご自身で金融商品を購入・運用して老後資金を形成します。(企業型確定拠出年金)従業員としては手取り年収がUPします。

■建築士資格取得支援制度
試験前、勉強に集中するための特別休暇を取ることができます。また、学校に通う場合は学費を低金利で貸付。資格取得後の評価によっては返済を一定額免除となります。

■時間休制度
有休は1時間単位、代休は2時間単位から取得できるようにしました。夕方プライベートで予定がある日は、15時退勤も可能です。

■休職手当
病気やケガで働けない期間は国から給与の約3分の2が傷病手当金として支給されます。残りの3分の1を会社側で負担する制度です。また、傷病手当金の申請から支給までに時差があるため、その期間無収入にならないように会社側で補填を行っています。

■予防接種半額助成
文字通り、予防接種にかかった金額の半額を会社側で負担します。

■健康診断の実施
当たり前ですが会社負担で行っています。35歳以上の社員は必ず腹部エコーを受けてもらっています。

■持株会
毎月わずかの資産で自社株式を購入する仕組みです。給与と賞与から天引きして払込をします。
配当の権利があり、会社から奨励金が付与されるため、財産づくりに役立ちます。
有資格者数 「地域と暮らしの先導者」
「No.1の自覚と地域の価値探求」の姿勢を持ち、それぞれが「継続的な自己革新」に取り組み、鹿児島をよりよい未来へリードする存在であり続けます。

一級建築士 13名
二級建築士 51名
一級建築施工管理技士 12名
二級建築施工管理技士 13名
宅地建物取引士 24名
インテリアコーディネーター 18名
CASBEE戸建評価員 15名
気密測定技能者 26名

※2024年5月1日現在
沿革
  • 1948年6月
    • 木材業として肝属郡肝付町に創業
  • 1979年5月
    • 鹿児島市への進出を皮切りに住宅事業のエリア展開を開始
      (以降、霧島市、鹿屋市、薩摩川内市へ展開し現在に至る)
  • 1988年7月
    • 施工品質の安定と向上のためプレカット工場を設置
      (各種建築材料の物流・配送センターを設置し、当時九州唯一の一貫体制を構築)
  • 1988年11月
    • 南日本ハウジングプラザへの出店を皮切りに総合展示場での提案活動を開始
  • 1991年7月
    • 「パビリオンかのや」をオープンし、提案力向上のためショールーム機能を持つ店舗展開を開始
  • 1994年4月
    • 独自の遮熱システム「屋根遮熱住宅:さえぎる君」の特許取得
  • 1995年5月
    • 研究開発機能を鹿児島市へ移転
  • 1997年4月
    • 有害な化学物質を抑えた、人にやさしい健康空間づくりの取り組みを進め「健康住宅宣言」を実施
  • 2008年7月
    • 鹿児島県内で初めて超長期優良住宅先導的モデル事業に採択(国土交通省)
  • 2009年5月
    • 2年連続となる長期優良住宅先導的モデル事業に採択(国土交通省)
  • 2010年1月
    • 厚生労働省「建設事業無災害表彰」受賞
      ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2009
      優秀賞・地域賞(併せ受賞)
  • 2010年06月
    • 3年連続となる長期優良住宅先導事業に採択
  • 2011年02月
    • ハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリック2010
      優秀賞・地域賞2年連続受賞
  • 2011年07月
    • ヤマサハウス鹿児島本店 新社屋 移転オープン
  • 2011年09月
    • 鹿児島県内で初めてとなる住宅・建築物省CO2先導事業に採択され、「LCCMプロジェクト」を開始
  • 2013年04月
    • ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012
      特別優秀賞・優秀企業賞受賞
  • 2017年2月
    • 大工育成会社「絆工房ヤマサ」設立
  • 2018年4月
    • 「ヤマサリノベ」モデルハウスOPEN
  • 2018年6月
    • 創業70周年
  • 2018年11月
    • 「平成30年第2回サステナブル建築物等先導事業」に採択(国土交通省)
  • 2022年3月
    • レジリエンス認証取得
  • 2023年1月
    • 鹿児島県と「建築物木材利用促進協定」締結
  • 2023年4月
    • ジャパン・レジリエンスアワード優秀賞受賞
  • 2023年10月
    • 2023グッドデザイン「YUTORI CLASS」受賞で
      累計8作品受賞、県内最多受賞に。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 3 10
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    14.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
ヤマサハウスの創業者は教育者。小学校の先生でした。
その影響もあってか、学びに貪欲な社員が多く、向上心の高い組織です。
キャリアのステップごとに、各種研修で成長を後押しします。

【新入社員】
社内にて社史・規程等の研修実施後、外部機関による新入社員研修実施。
3~4カ月の部門周回総合研修は、希望職種関係なく、社内の全職種・事業を体験します。
グループ会社の大工育成会社「絆工房ヤマサ」の社員大工との構造模型建築実習から
営業、設計、インテリア、現場監督、プレカット工場、不動産事業、総務経理、マーケティングまで、
配属後に活きる知識をしっかりと学んでいただけます。

【職種別研修】
最新の情報収集とレベルアップを目的に、
外部講師による研修を月に1回ずつ行っています。
営業研修/設計研修/インテリア研修/工務研修
社員のスキルアップを応援します。

【職層別研修】
普段から、部署を越えて協力する場面も多いです。
それも、部署を越えた年代別の研修で横のつながりが強固だから。
4か月の新入社員研修での同期のつながり、また若手同士のつながり、

係長、管理職登用時には、外部の研修機関に派遣し、
他社の係長、管理職とリーダーシップに関する学びを深めます。

【外部研修・セミナーへの参加】
外部に学びに行くことを、ヤマサハウスでは推奨しています。
鹿児島だけにとどまっていては、良い家づくりはできません。
参加希望のセミナーがあれば、上司に相談して参加し、学び、自己研鑽につなげます。

自己啓発支援制度 制度あり
【ヤマサ文庫】
ヤマサハウス本社だけでも、800冊以上のビジネス本・自己啓発本を所有し、
全社員が自由に借りていくことができます。
気になる書籍があれば会社で購入、ヤマサ文庫に追加し、
社員の向上心を後押しします!

【資格取得支援制度】
資格の専門学校とタイアップし、資格取得を伴走支援します。
模擬試験/就業時間内勉強合宿/試験直前特別休暇 等
社員が合格に近づけるように支援します。

【定期的な上司とのミーティング】
仕事のことからプライベートの事まで
行き詰ったら都度相談できる社風です。
年の近い先輩社員とのコミュニケーションもとれます。
メンター制度 制度あり
新入社員研修4か月終了後、本配属になってから、育成担当とは別にメンターが1名つきます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学
<大学>
鹿児島大学、第一工業大学、北九州市立大学、熊本大学、熊本県立大学、鹿児島国際大学、専修大学、福岡女子大学、琉球大学、岡山県立大学、大分大学、西日本工業大学、日本文理大学、志學館大学、崇城大学、近畿大学、第一工科大学、奈良女子大学、福岡大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立短期大学、福岡建設専門学校、鹿児島純心女子短期大学、都城工業高等専門学校、修成建設専門学校

採用実績(人数) 2023年    8名(高卒1名含む)
2022年    8名(高卒2名含む)
2021年    7名(高卒1名含む)
2020年    5名(高卒1名含む)
2019年    9名(高卒1名含む)
2018年    5名(高卒1名含む)
2017年    5名(高卒1名含む)
2016年    5名(高卒1名含む)
採用実績(学部・学科) 法文・心理・人間・建築・建築デザイン・経済・経営・水産・インテリア・人文
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 2 5 7
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209675/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヤマサハウス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマサハウス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマサハウス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマサハウス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマサハウス(株)の会社概要