最終更新日:2025/3/1

栃木県農業協同組合中央会(JA栃木中央会)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 情報処理

基本情報

本社
栃木県
資本金
特別民間法人のため、ありません
売上高
特別民間法人のため、ありません
従業員
83名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~耕そう、大地と地域のみらい~

  • My Career Boxで応募可

◇ 2026年卒 新卒採用の募集を開始しました ◇ (2025/03/01更新)

JA栃木中央会のページにアクセスしていただきありがとうございます!
私たちは栃木県の「食」と「農」を支え、JAをサポートするための業務を幅広く展開しています。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

みなさんのご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日122日(土日祝・年末年始)と働きやすい職場です

  • やりがい

    栃木県の農業振興に貢献できることが魅力です

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

栃木の農業とJAを元気にしたい!

PHOTO

宇都宮市平出工業団地にある「栃木県JAビル」です。JAグループの様々な団体が入居しています。

1.栃木県の農業を支援する組織です。
 JA栃木中央会は、JAグループ栃木を代表する組織として、農業の発展に貢献しています。
 例えば、栃木県はいちごの生産量55年連続日本一の「いちご王国」ですが、いちごの生産には、ビニールハウスや農家がいちごを出荷する集荷場の建設などが必要です。私たちは、こうしたものへの助成を県や国に要請する仕事を通じて、農業振興に取り組んでいます。

2.JAの健全経営を支援する組織です。
 JAの経営に必要な法律・税務・労務などの情報提供や経営相談を行い、県内のJAの発展を支援します。

3.JAの業務処理システムを開発・運行する組織です。
 各種事業のシステム開発と安定運行管理を行います。システムエンジニアやプログラマー、オペレーターがそれぞれ業務にあたります。

4.JA職員の人材育成を担っています。
 役職員向けの教育研修を実施し、役職員の意識改革促進と業務知識の向上に取り組んでいます。

5.JAを広く理解してもらう活動を行っています。
 消費者の皆さんにJAや農業への理解を深めていただくための広報活動を行っています。また、次の世代を担う子どもたちに向けて、農業体験などにも力を入れています。

◆若手職員も最前線で活躍中!
 本会の業務では、プレゼン資料作成や会議での説明、研修会の講師などを行う機会が多くあります。どの部署も、農業だけでなく、幅広い知識とコミュニケーション能力が必要とされるため、常に勉強が必要となります。
 本会には、新入職員から管理職まで職員研修体系によるしっかりとした教育研修が用意されています。また、JAの生産現場での農業実習なども研修に組み込んでありますので、農業に関する知識がなくても問題ありません。
 特に新入職員には、年次が近い先輩がサポートする「世話係制度」というものがあり、業務についてだけでなく、社会人生活の不安や職場の悩みなど、どんなことでも気兼ねなく相談することができます。

会社データ

プロフィール

私たち栃木県農業協同組合中央会は、JAグループ栃木のメンバーである農業協同組合(JA)等の経営及び組織・事業の相談支援、教育、情報システムの構築・運用等の事業を行っています。

JAグループ栃木のリーダー的な性格をもつとともに、公共性の強い非営利法人です。

事業内容
1.会員の組織、事業及び経営に関する相談に応ずること
2.会員の求めに応じて監査を行うこと
3.会員の意見を代表すること
4.会員相互間の総合調整を行うこと
5.前各号の事業に附帯する事業

PHOTO

JAビル事務所内の様子です。

本社郵便番号 321-0905
本社所在地 宇都宮市平出工業団地9番地25
本社電話番号 028-616-8500
設立 1955年5月1日
資本金 特別民間法人のため、ありません
従業員 83名(2024年4月)
売上高 特別民間法人のため、ありません
事業所 ・本  所(〒321-0905宇都宮市平出工業団地9番地25 栃木県JAビル7F)
・教育センター( 〃 栃木県JAビル3F)
・電算センター( 〃 栃木県JAビル1F)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.7%
      (29名中6名)
    • 2024年度

    管理職に占める女性の割合

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(新人職員、中堅職員、管理職等)、専門研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発(資格取得・通信講座等)に対する費用助成
メンター制度 制度あり
先輩職員による世話係制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
農協職員資格認証(初級、中級、上級、特級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇都宮大学、茨城大学、筑波大学、北海道大学、岩手大学、東北大学、千葉大学、東京学芸大学、新潟大学、東京農業大学、中央大学、法政大学、明治大学、玉川大学、日本女子大学、東京女子大学、東洋大学、白鴎大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院卒  1名    ―    ―   
大卒    2名   4名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 4 0 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209817/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

栃木県農業協同組合中央会(JA栃木中央会)

似た雰囲気の画像から探すアイコン栃木県農業協同組合中央会(JA栃木中央会)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栃木県農業協同組合中央会(JA栃木中央会)と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木県農業協同組合中央会(JA栃木中央会)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 栃木県農業協同組合中央会(JA栃木中央会)の会社概要