最終更新日:2025/6/12

稲敷農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
茨城県
出資金
10億9389万円
売上高
43億7875万円(令和6年12月現在)
従業員
151名(2024年12月現在)
募集人数
6~10名

地域農業の発展の中に当組合の発展の源泉があります

選考についての連絡事項 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当組合のページをご覧いただきありがとうございます!

選考情報については、本伝言板と
エントリーいただいた方へメールにてご連絡させていただきます。
JA稲敷に興味持っていただいた方はまずエントリーをお願いします!

企業のここがポイント

  • やりがい

    各種事業を通じ、知識と経験で地域農業に貢献できる人材に育成されながら、貢献することができます。

  • 制度・働き方

    勤務時間は8:30~17:00で実働7.5時間、平均残業時間は月20時間以内と働きやすい環境です。

  • キャリア

    業務は配属後にOJTや各種研修制度を活用しながら専門性を高めていくことができ、知識と経験を磨けます。

会社紹介記事

PHOTO
1987年に6ケ町村のJAが合併し、県下初の広域JAとし誕生。地域組合員をはじめ、地域住民に親しまれるJAとして、様々な事業を展開している。
PHOTO
いまや全国区の知名度を誇るミルキークイーンの故郷は当JA管内。関東屈指の米どころとして、ミルキークイーンをはじめ地元産のおいしいお米を直売所にて販売している。

会社データ

プロフィール

昭和62年に6ケ町村のJAが合併し、県下初の広域JAとし誕生。
地域組合員をはじめ、地域住民に親しまれるJAとして、様々な事業を展開している。

正式社名
稲敷農業協同組合【JA稲敷】
正式社名フリガナ
イナシキノウギヨウキヨウドウクミアイジェーエーイナシキ
事業内容
◆信用事業
 信用事業は、現在「JAバンク」といいます。貯金、融資、為替など、いわゆる銀行業務といわれる内容の業務を行っています。
 この信用事業は「JAバンクシステム」によりJA・信連・農林中金という3段階の組織が効率的に結びつき、JA系統金融機関として大きな力を発揮しております。

◆共済事業
 私たちは、組合員・地域の皆さまの暮らしのパートナーでありたいと考えています。もしもの事態が起こったとき、協同組合の「助け合い」の理念に基づき、他の加入者全体で助け合う仕組みでJA共済は成り立っています。

◆購買事業
 購買事業は、生産者(組合員)が必要とする資材について、JAができるだけ安く、良質なものを供給しようとするもので、大きく二種類に分かれます。 一つは、肥料、農薬、飼料、農機具など、農業に必要な資材を供給する生産資材購買、 もう一つは、食品や日用雑貨用品など、生活に必要な品目を供給する生活資材購買です。各組合員が個々に購入するのではなく、JAがスケールメリットを生かしてメーカーと交渉することで、低価格で安全、良質な資材を仕入れ、組合員に供給しています。

◆販売事業
 生産者(組合員)が育てた農畜産物を販売し、消費者に届ける販売事業は、生産者の所得向上に直結することから、重要な事業です。販売事業の中核は、「共同販売」です。個々の生産者が生産した農畜産物をJAが集荷して、サイズ・品質・規格を選別して 安定的に出荷することで、有利販売に結び付けています。このように、生産者個人では難しい、スケールメリットを発揮できることがJAの大きな強みとなっています。

◆利用事業
 共同利用施設を設置し運営する事業です。施設には、野菜育苗センター、水稲育苗センター、青果物予冷庫、カントリーエレベーター、ライスセンター、があります。
 米は共同施設の利用を通じて品質が均一化され、また米が出荷されるまで保存に適した温度・湿度で保管することで、周年を通して高品質な米を供給しています。

◆指導事業
 生産者は農業経営をする上で、さまざまな問題にぶつかります。生産資材の選び方や、技術の導入、市場の情報収集…。その時に、生産者の相談相手となり、技術指導、営農支援の情報提供、コンサルティング等を行い、 産地づくりを農業者とともに行うのがJAの「営農指導事業」です。

PHOTO

本社郵便番号 300-0504
本社所在地 茨城県稲敷市江戸崎甲3016-3
本社電話番号 029-892-6700
設立 1987年
出資金 10億9389万円
従業員 151名(2024年12月現在)
売上高 43億7875万円(令和6年12月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    33.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修をはじめ、各階層別研修、各事業別の研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に付随した資格等を取得する為に必要な研修費用、受験料を助成
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中央学院大学、東洋大学、千葉商科大学、千葉工業大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
筑波研究学園専門学校

<高等学校>
霞ヶ浦高等学校・潮来高等学校・藤代紫水高等学校・江戸崎総合高等学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
     6名   6名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 5 0 5
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 5 3 40.0%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209890/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

稲敷農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン稲敷農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

稲敷農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 稲敷農業協同組合の会社概要