最終更新日:2025/3/1

シーコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
広島県
資本金
6,000万円
売上高
非公開(会社規定により)
従業員
260名(自動車 130名・航空 130名)
募集人数
1~5名

思いをかたちにする、チカラがある! ~ We can shape your idea into reality! ~

★エントリーいただいた方へ、説明会を限定案内中★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

近い将来、「お父さんの勤めてる会社へ入社したい」「お母さんの勤めてる会社へ入社するにはどうしたらいいの」など、子供たちのあこがれとなる企業を目指しています!

転勤が無く、安心して働け充実した生活が送れると思います♪
快適な事務所で一緒に働きませんか?!
皆さんの応募心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    育児休業は対象者13名のうち9名が取得しており休業取得率が高くなっています

  • 技術・研究

    新たな加工技術の開発、新素材応用技術の開発など自社オリジナルの技術開発も積極的に行っています。

会社紹介記事

PHOTO
加工・検査機や各種ISOなど、設備・システム環境も常に新しいものを導入し、徹底したFA化を推進。エンジニア本来の知識と技術を発揮できる環境が整えられている。
PHOTO
最大の強みは、設計~組立~検査までの一貫生産体制を行っていることである。また、高度な開発知見と加工技術により航空宇宙関連産業における存在感も高まっている。

果敢に挑戦する環境のもと、自動車パーツの試作製造ノウハウを宇宙開発へ

PHOTO

「パソコン上だけでなく、実際の現場や製品を見渡しながら常に研鑽・改善ができるので、やりがいとモノづくりの醍醐味を存分に味わえます!」と話す宇野さん。

"当社は製品の構想から設計、組立、検査にいたるまでの一貫生産体制を強みに、多種多様な金属パーツの試作品・小ロット量産品を手がける試作製造メーカーです。もとは自動車メーカーの試作工場としてスタートしましたが、ニーズの多様化に伴い当社の事業フィールドも大きく拡大。現在は自動車や航空機部品から、産業機械、ガスタービン、船舶、鉄道、さらにはロケットのエンジン部品まで、その存在感はあらゆる産業に広がっています。

当社のモノづくりは金型・治具設計からはじまりますが、図面上で構想された製品を実際のモノづくりに落とし込むには機械加工を行うための「加工パス」が欠かせません。私が所属するNC技術課では、設計担当者から受け取った図面をもとに工作機械の加工経路をコード化し、工具の選定や作業手順の立案とともにプログラムを作成。機械加工を担うNC課に引き渡した後も各作業工程と並走しながら修正と調整を繰り返し、それぞれの製品・材質・加工目的に最善な加工パスを追求しています。

実は、私は入社以来7年間治具設計に携わってきました。「そろそろ新しいことにチャレンジしたい」というタイミングで異動の話をいただいたので挑戦を決意しましたが、はじめは工具の名前すら分からず戸惑うことも。そこから基礎的な加工パスならひとりでやり遂げられるまでになれたのは、常に加工の様子を自分の目で確かめたりオペレーターの意見を直接聞くことができる現場密着な環境のおかげです。部署や職種の垣根を越えてモノづくりに取り組めるチームワークの良さも、着実な成長の大きな支えになったと感じています。

そんな私が思う当社の魅力は、常に変化と学びに満ちて、飽きることのない刺激的な職場環境であること。もともと当社は時代の変容に敏感で、新しい分野を果敢に切り開いてきた企業風土です。実際、設立の原点である自動車産業から今では航空宇宙関連事業が過半数を占めていますし、私自身も自動車パーツから航空機関連の設計を経て、さらにはCADからCAMへの挑戦の機会にも恵まれました。

絶えず変化し続ける環境にいれば当然知識やスキルも広がり、自らの成長に結実します。成長意欲の高い人にとって、これほど魅力的な舞台はないと思いますね。

NC技術課 宇野 沙綾さん"

会社データ

プロフィール

高いテクノロジー・きめ細かなコンサルティングによって、製品開発をトータルにサポート

私たちシーコム(株)は、試作開発メーカーとして各種金属部品の板金加工・組み立てを行うとともに、それらの部品の型具、治具の設計・製造、そして販売を行っています。その事業フィールドは、原点でもある自動車産業をベースに、産業機械、航空宇宙分野、鉄道などの各種車両部品、更には家電製品など多様な分野に及び、多彩な試作技術によって各製品開発をサポートしています。また、最新鋭機器の導入、各種ISOやNadcap(溶接・非破壊検査)などの海外認定資格取得など、常に設備・システムを革新。オールラウンドに対応するCAD/CAMシステムの下に、モデリングからDNC加工まで、徹底したFA化を推進し、納期短縮化・高精度化を実現しています。自動車試作部品を中心に、ガスタービン・航空機エンジン等の多品種少量生産が得意です。構想~設計~製作~ボデー組立まで一貫生産を可能にした総合試作メーカーです。対応可能な材料もスチールからアルミ・ステンレス・チタン・ニッケル合金・コバルト合金・ジュラルミン等幅広い経験を持つ技術集団です。

事業内容
【自動車部品】
自動車メーカーの開発・試作工場として、様々な取り組みを行っています。
3DCADを使った設計から金属を削り出す切削加工や金型を使ったプレス加工、溶接など様々な加工設備を取り揃え自動車のプロトタイプを製作しています。特に自動車の骨格部分にあたる、ボディーのフレームやサイドドア、バックドア、ボンネットなど様々なパーツの試作を製作しています。構想段階からのプロトタイプの製作、量産立ち上げに向けたモノづくりをワンストップで行っています。ワンストップでの試作支援を行うことで、納期管理の徹底、品質の安定化、改善・改修の短納期化、機密保持の徹底、VA提案・VE提案などお客様により良い試作支援ができるよう努めています。また、製造現場ではエンジニアによる職人的な技術を使った製作やロボットを導入した製作などより付加価値の高いモノづくりに取り組んでいます。

【航空宇宙部門】
航空機、宇宙機のエンジン部品をはじめ、ガスタービン部品などの設計から試作、量産までワンストップで行っています。また、職人的な加工技術と最新設備による加工技術を組み合わせることで技術的難易度の高い加工案件にも取り組んでいます。材料調達から加工、熱処理、組立、各種検査まで一貫生産体制を整えています。ワンストップでの一貫生産を行うことでお客様の開発・試作リードタイムの短縮化・コスト削減に貢献しています。
本社郵便番号 730-0825
本社所在地 広島市中区光南5丁目2-41
本社電話番号 082‐249-4450
創業 1978年3月
設立 1984年12月
資本金 6,000万円
従業員 260名(自動車 130名・航空 130名)
売上高 非公開(会社規定により)
事業所 ◆本社・本社工場 広島市中区光南5丁目2-41
◆観音工場 広島市西区観音新町2-15-1
◆名古屋工場 豊田市深見町常楽998番59
◆関東営業所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目11-2 YK-12ビル 5F
◆関西営業所 兵庫県神戸市中央区布引町2丁目1-13 松ビル 4F
◆九州営業所 福岡県福岡市博多区博多駅前3-7-35 博多ハイテックビル 4F
主な取引先 ≪国内自動車メーカー各社≫
マツダ・スズキ・ホンダ・トヨタグループ各社(日野・ダイハツ含む)・日産等
≪航空メーカー各社≫
IHI・川崎重工業・三菱重工業等
≪海外自動車メーカー各社≫
GM、フォード、ロールス・ロイス、ローバー、プロトン、第一汽車等
≪建設機械メーカー各社≫
小松製作所・コベルコ建機・クボタ等
≪半導体装置メーカー≫
沿革
  • 1972年
    • 中国自動車工業(株)<自動車民間車検場>を設立。
      (自動車特殊ボデーの架装を開始)
  • 1978年
    • 中国自動車工業(株)内にて、自動車の試作鈑金事業に参入。
  • 1984年
    • 中国自動車工業(株)より分離独立し、中国技工(株)<試作開発メーカー>を設立。
  • 1985年
    • 国内初の5軸レーザー加工機(新日本工機)を導入。
  • 1987年
    • 汎用ガスタービン事業に進出。
  • 1989年
    • 建設機械部品事業に参入。
  • 1991年
    • 航空宇宙部品事業に参入。
  • 1999年
    • 品質マネージメントシステム、ISO9001を認証取得。
  • 2000年
    • 資本金 4,000万円 に増資。
  • 2002年
    • 環境マネジメントシステム、ISO14001を認証取得。
  • 2004年
    • 愛知県豊田市に、『名古屋工場』 を建設。
  • 2006年
    • 自動車試作部門の業務拡大の為、広島市中区に本社工場を移転。
  • 2007年
    • 航空宇宙品質マネジメントシステム、JISQ9100を認証取得。
  • 2008年
    • 社名を 中国技工(株)から シーコム(株)に変更。
  • 2010年
    • 本社工場敷地内に新航空機工場を増築。(横型NCマシニングセンター導入)
  • 2013年
    • 資本金 6,000万円 に増資。
  • 2015年
    • 埼玉県大宮市に、『関東営業所』 を開設。
  • 2016年
    • 航空宇宙・防衛産業国際認証である、溶接Nadcapを認証取得。
      兵庫県神戸市に、『関西営業所』 を開設。
  • 2017年
    • 航空宇宙部門の業務拡大の為、広島市西区に観音工場を建設移転。
  • 2019年
    • 福岡県福岡市に、『九州営業所』 を開設。
      航空宇宙・防衛産業国際認証である、非破壊検査Nadcapを認証取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 3 15
    取得者 9 3 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得研修
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、近畿大学、久留米工業大学、県立広島大学、徳山大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、福山大学、山口大学

採用実績(人数)    2019年 2020年 2021年
------------------------------------
大卒 0名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 1 0 1
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209976/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

シーコム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンシーコム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

シーコム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
シーコム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
シーコム(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. シーコム(株)の会社概要