最終更新日:2025/3/27

(株)SCI

  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 芸能・映画・音楽

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
3億8,000万円(2024年3月期)
従業員
22名(2025年1月現在)
募集人数
若干名

ライブの好きな方、スタジオに興味にある方、一緒に働きましょう!

あなたの本棚にあるライブDVDの音を録ったのは、私たちです。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

SCI採用担当です。
あなたの本棚にある擦り切れるまで見て大切にしているライブDVDの音を録ったのは、
きっと私達SCIです。
最後まで見てスタッフロールにきっとSCIという文字が刻まれてると思います。
私達は、ライブレコーディングという仕事をしております。

もしご興味がありましたら下記まで履歴書の送付お願いします。
書類選考の後、会社説明会の日程を相談させて頂きます。

161-0032
東京都新宿区中落合1-15-25 齋藤ビル
(株)SCI 「マイナビ2023採用担当」宛



会社紹介記事

PHOTO
音声中継車の中にあるスタジオを使用してライブレコーディングします。(車内の写真です)
PHOTO
サラウンド中継にも対応しております。

PHOTO

ホールの控室を使用し、機材を組み上げ、録音する事もあります。

日本で一番の音声中継車保有数を誇り夏フェスや大規模なイベント収録から小さなライブハウスまで多種多様なライブレコーディングをしております。
また、放送局やレコーディングスタジオからの依頼を受けてポストプロダクションのMAアシスタントやレコーディングスタジオアシスタントなどの音声業務を行う人材の技術派遣も行なっています。
音楽業界だけでなく、放送関係の業務経験を積むことがか可能です。

会社データ

プロフィール

私達は、ライブ盤のDVDやCDの音を収録したりテレビのコンサート中継で音を通して会場の熱気を送出する音楽業界の中でも数少ないライブレコーディングという仕事を専門に50年以上続けてる会社です。
音楽好きの方、ライブやイベントが好きな方、機械が好きな方など、音に興味がある方のエントリーをお待ちしております。

事業内容
・ライブレコーディング
・スタジオ音声業務

PHOTO

5台の音声中継車を使って日本中のライブを収録してます。

本社郵便番号 161-0032
本社所在地 東京都新宿区中落合1-15-25 齋藤ビル
本社電話番号 03-3565-3555
設立 1971年10月
資本金 3,000万円
従業員 22名(2025年1月現在)
売上高 3億8,000万円(2024年3月期)
事業所 東京都新宿区中落合
沿革
  • 1971年10月
    • 新宿区西大久保3丁目74番地に、(有)サウンドクリエーターズとして設立。
  • 1975年11月
    • 24チャンネルマルチトラックレコーダーを国内レコーディング各社に先駆けて導入。24チャンネルレコーディングシステムを完成。
  • 1983年
    • (株)セディックが、六本木にセディックスタジオの創設を計画。設計から運営までを委託される。
  • 1984年
    • デジタルレコーディングの台頭を予測し、業界初のデジタルマルチトラックレコーダー SONY PCM-3348 を導入。
  • 1987年6月
    • 港区赤坂4丁目7番6号に本社移転。
  • 1989年1月
    • 株式会社に組織変更。
  • 1990年7月
    • 1号中型中継車完成 稼働開始。
  • 1991年7月
    • 2号小型中継車 および 3号大型中継車完成 稼働開始。
  • 1994年1月
    • 品川事務所 開設。
  • 1999年7月
    • 東京都の六本木六丁目地区再開発事業により、セディックスタジオの建物取り壊しが決定、スタジオの営業を終了。
  • 1999年10月
    • 4号小型中継車完成 稼働開始。
  • 2000年6月
    • 車体の拡幅装置を備えた、60チャンネルの5号中継車完成 稼働開始。
  • 2005年5月
    • (株)SCI に社名変更。
  • 2007年12月
    • スチューダー社製デジタルコンソール VISTA5 を搭載した新4号中型中継車完成。
  • 2008年8月
    • 英国ソリッドステートロジック社製デジタルコンソール C200 を搭載し、最新のサラウンドモニターに対応した、フルデジタルの6号中型中継車完成。
  • 2009年10月
    • 杉並区高円寺南2丁目37番19号に本社移転。
  • 2014年10月
    • スチューダー社製デジタルコンソールL500を搭載した、7号中型中継車完成。
  • 2016年11月
    • アナログコンソール搭載の8号大型中継車完成。
  • 2019年10月
    • 中型中継車新規作製並びに、大型中継車の搭載機材入替を計画中。
  • 2020年10月
    • 東京都新宿区中落合に本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 60時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
SCIをよりよく知ってもらう為に、入社希望の方には、1週間程度、仕事の体験をして頂いています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、尚美学園大学、東京電機大学、明治学院大学、筑波学院大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
音響芸術専門学校、大阪スクールオブミュージック専門学校、東京工学院専門学校、東放学園専門学校、東放学園音響専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校、HAL東京、福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校

専門学校や大学で、音響を学べる学部もありますが、どの学部を専攻していても問題なく仕事を覚えていけます。

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-
大卒    -     -   1名
専門卒   2名    1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210203/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)SCI

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)SCIの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)SCIと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)SCIを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)SCIの会社概要