予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日常生活を送る中で井戸を目にする機会は少ないと思いますが、実は私たちが「水」を利用するためには欠かせない仕事です。近年では、災害で断水した時などに必要となる「非常用防災井戸」の需要も増えていたり、水道水源、農業用水源、工業用水源など多岐の用途で日さくの「井戸を掘る技術」が貢献しています。創業以来113年の歴史の中で47都道府県全ての施工実績を有しています。・井戸の掘削工事→災害で断水した時に使用する「非常用防災井戸」、温泉をくみ上げる井戸、地熱調査用の井戸を掘る工事・井戸の改修工事→古い井戸をメンテナンスして、井戸の能力を回復させる工事・地下水設備工事→掘ってくみ上げた地下水を送水するための配管工事や、地下水を利用して歩道の雪をとかすための工事
地下は均質ではなく、非常に複雑な地質構造を有していることから、地下水の保全・開発や防災のためには、これを的確に把握することが欠かせません。そこで、当社では現地踏査やドローンを用いた地形解析、調査ボーリングや物理探査などの調査手法を活用し、自らの手で地質情報を取得します。そして、これらの情報を地質技術者の視点で評価し、地質構造を想定するとともに、ICT技術等を活用することで可視化し、地表や地下水の三次元表示による付加価値の高い成果の提供に努めています。そして、地質に関わる課題等を抽出し、その解決策を考察していきます。・建設コンサルタント→井戸の掘削計画等の地下水開発や再生可能エネルギー(地中熱利用)に関わる調査、解析、企画、設計・地下水調査→現場で観測し、学術的な知見と合わせて地下水シミュレーションや水源開発の調査・防災地質調査→地形および地質構造的な観点から、災害を防ぐ、または対策のための調査・土木地質調査→道路や橋やトンネルやビル等の建築物などの社会基盤建設のための調査・土壌地下水汚染調査→有害汚染を特定し、クリーンな土地にするための調査・地盤調査→平野、山地、海底等の地盤の硬さや特性の調査および地震時の液状化や地盤の安定解析
地すべり対策や斜面防災を中心とした工事の管理を行います。地下水位の上昇による影響で、地面が比較的広い範囲で、ゆっくりと移動する現象を「地すべり」といいます。長年にわたり培ってきた当社の井戸掘削のボーリング技術を応用して、地中に穴を掘り地面の中の地下水を排水することで、水位を下げる工事や、地面に杭を打ち込むことで動きを止める工事を行っています。「土」と「水」に関する高度な専門技術が求められ、当社の特殊土木工事の基盤となっています。当社では国内最大級となる深さ109mの大深度集水井や、立体排水トンネル工を用いた大規模地すべり対策工に取り組んできました。また水道水源や、離島での地下ダムにも活用され、最も多くの実績を積み重ねています。これらの施設は建設することのみを考慮するのではなく、維持管理・修繕による長寿命化を図ることが重要であるという観点から、当社の他部門と技術面での連携を図り、きめ細かい維持管理を目指しています。生命と財産を守るやりがいのある仕事です。
会社説明会
WEBにて実施
筆記試験
適性検査
基礎学力テスト
面接(個別)
1回実施予定
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
文理不問※当社では文系出身の社員も多く活躍しています
(2025年01月実績)
大学卒
(月給)219,920円
219,920円
大学院了
(月給)237,300円
237,300円
高専卒
(月給)210,960円
210,960円
専門学校卒
既卒(大卒)
既卒(大学院了)
既卒(高専卒)
既卒(専門学校卒)
2カ月条件変更なし
社員が健康でより働きやすい環境づくりに取り組んでいます例えば…○借上げ社宅制度(家賃の90%を会社が負担)→5万円のアパートを借上げ社宅とする場合、会社負担が45,000円、個人負担が5,000円のみとなり、当社社員からも大好評の制度です。○インフルエンザ予防接種費用の全額会社負担○歯科検診補助金制度○健康診断項目の充実(法定を超える検査項目)〇新型コロナウイルスワクチン接種休暇制定〇スポーツクラブ利用補助金制度〇食生活改善研修、運動セミナー、メンタルヘルス研修実施▼他にも〇毎週の全社一斉全社一斉ノー残業デー○産休制度、育休制度(制度利用者のうち希望した100%の社員が仕事復帰しています)○子供手当(扶養している子供がいる一般社員に対して一定額支給されます)○社員旅行(年1回)○部活動(野球部、バスケ部)○資格取得奨励(受験料全額会社負担、その他祝金有)○退職金制度有○従業員持株会制度有○各種実務研修有
・東日本支社 埼玉県さいたま市・西日本支社 愛知県名古屋市・その他ホームページ掲載事業所(仙台支店、新潟支店、上越支店、北陸営業所、長野営業所、東京営業所、静岡支店、大阪支店、九州営業所、沖縄営業所、埼玉工場)