最終更新日:2025/4/25

横浜環境保全(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • サービス(その他)
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 印刷・印刷関連
  • 広告

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 専門系

環境保全に全集中

  • 山崎 恵悟
  • 2022年入社
  • 桐蔭横浜大学
  • スポーツ健康政策学部スポーツ健康政策学科
  • 瀬谷事業所
  • 廃棄物収集ドライバー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名瀬谷事業所

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容廃棄物収集ドライバー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
5:00~

出庫準備

5:10~

出庫・廃棄物回収作業

12:00~

お昼休憩

13:00~

帰庫・翌日の準備

14:00~

退勤

どうして、横浜環境保全を 受けたのですか?

環境保全活動に直接関わり貢献したいと考えたからです。学校生活の中で環境について学ぶ機会があり、日本の廃棄物問題について危機感を覚え、自分でも何かできることはないか考えたことが当社を受けたきっかけです。


どんな瞬間にやりがいを感じますか? エピソードもあれば、教えてください。

回収先の方から感謝の言葉をいただけることです。 回収先に行くと「いつもご苦労様です」と声をかけてもらうことが多々あります。 この一言で最後まで頑張ろうと気合が入ります。


決め手になった理由を 教えてください。

生まれ育った町である横浜で環境保全事業を展開していることです。
当社は横浜市におけるシェア率も高く、多動多様な産業廃棄物を回収している点から地元横浜に恩返しをしていくにはピッタリだと感じました。


入社して良かったこと

環境保全事業に直接携われていることです。実際に自分でパッカー車(ゴミ収集車)を運転して廃棄物を回収して処理場まで持っていく責任感と誰かの役に立てていることを嬉しく感じます。
また同じ会社で働く方々と同じ志を持って仕事ができている環境に感謝しています。


就活生へメッセージをお願いします!

環境保全事業に興味がある方、パッカー車を運転したい方、きっかけは何でもいいんです。
一緒に環境問題を少しずつ解決しませんか?


トップへ

  1. トップ
  2. 横浜環境保全(株)の先輩情報