最終更新日:2025/3/25

近鉄情報システム(株)【近鉄グループ】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 鉄道
  • 鉄道サービス

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
システムエンジニアにはコミュニケーションスキルが不可欠!文系理系を問わず、人の話を聞ける、楽しく会話ができる方なら必ず成長できます。
PHOTO
面倒見がよく、フランクな先輩が多いので入社後すぐになじめます。親睦会など社内行事を通じて、いろいろな部署の人と仲良くなれるチャンスもあります。

募集コース

コース名
システムエンジニア、クラウドエンジニア、セキュリティエンジニア、インフラエンジニア、ITコンサルタント
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ITエンジニア・ITコンサルタント

【近鉄情報システムについて】
当社は近鉄グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム開発、ITコンサルティング、各種ライセンス販売、インフラ構築まで幅広い業務を担っています。
例えば、近畿日本鉄道に対しては特急インターネット座席予約・発売システムやICカードシステム、列車ダイヤ作成システム等、運転・車両の保安や施設に関する公共性の高いシステムの開発・運用・保守を行っています。また、近鉄グループに対しては人事・経理・総務関係のシステムや情報セキュリティ対策、さらには様々な分野のシステム導入や構築に関する企画・提案、コンピュータ機器等を導入する際のインフラ構築なども行っており、多種多様な形で近鉄グループをサポートしています。

【仕事内容】
当社では、システムエンジニア・クラウドエンジニア・セキュリティエンジニア・インフラエンジニア、ITコンサルタントなどが活躍しており、業務内容は職種で様々です。
システムエンジニアは、近鉄グループ各社と実装(プログラミング)を担うITベンダーの間に立つポジションで、顧客のニーズを抽出する「要件定義」、プログラミングに必要な「設計」といった〈上流工程〉に携わっています。ITコンサルタントは、グループ会社が抱える課題解決やDX化へのコンサル業務を、クラウドエンジニアはAWSなどのクラウドサービスを利用したシステム設計・構築などを行っています。

【やりがい】
当社で働くやりがいは大きく2つあり、1つは各システムの構築において企画→開発→リリース→運用・保守を一貫して行えることです。開発だけ、運用・保守だけ、といった細分化された仕事ではないため、案件の最初から最後まで携わることができます。また、クライアント各社が理想とする新しいサービスの価値を高める重要な役割を担え、それに答えるため最新技術を学べるのも当社ならではの醍醐味。会社としても個人としてもスキルアップしていく環境です。さらにもう1つ、近鉄グループの一員として、グループ各社の情報システムを縁の下から支える喜びも味わえます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 適性検査・筆記試験

  3. 面接(グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 <1次選考>
 マイナビよりエントリー
   ▼
 履歴書兼エントリーシート
  履歴書兼エントリーシート:弊社指定の履歴書兼エントリーシートをマイナビ(My Career Box)よりご提出ください。
   ▼
 適性検査・筆記試験
  適性検査:WEBにてご自宅で実施いただきます。
  筆記試験:当社にて受けていただきます。

<2次選考>
 1次面接(グループ/1回)
  グループ面接:対面/当社で実施します。

<最終選考>
 最終面接(個別/1回)
  個別面接:対面/当社で実施します。
   ▼
 内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 弊社指定の履歴書兼エントリーシート(写真貼付)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問!意欲と関心があれば大丈夫です。
ITスキルは入社後に身に着けられるので安心してください。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

求める人物像 ☆こんな方、大歓迎です☆

\ 文系・理系に関係なくコミュニケーション能力のある人 /
 ITの専門知識だけでなく、立場のちがう多くの関係者と円滑なコミュニケーションを行う能力が
 求められます。上流工程を担当する当社エンジニアには、システムの開発や構築に必要な情報を引
 き出すスキルが必要です。また、お客様とプログラミングなどの下流工程を行うITベンダー会社
 の間に立ち、鉄道やITなどの専門用語・システムの役割・重要性を各関係者にわかりやすく伝える
 力も必要不可欠となります。

\ 自ら考え探求心のある人 /
 お客様のニーズに応えるため、お客様の要望をくみ取り、お客様の立場になり一緒に考え、最新の
 技術に関心を持ち、自ら考えて行動し、新しいことに挑戦できる人を求めます。また、当社では、
 システムエンジニア・クラウドエンジニア・セキュリティエンジニア・インフラエンジニア、ITコ
 ンサルタントなど業務も様々であるため、各分野の知識を探求できる人を求めます。

採用後の待遇

初任給

(2024年09月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)235,800円

235,800円

大学卒

(月給)227,800円

227,800円

  • 試用期間あり

■試用期間
 50日(最大3カ月)
■雇用形態
 正社員
■仕事内容・条件
 仕事の内容:新入社員研修
 条件:試用期間前後において、条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■通勤手当
■家族手当
■時間外手当
■深夜手当
■休日出勤手当
■遠隔地住宅手当(社内規定あり)
■資格手当
■資格取得援助制度
昇給 年1回(3月)
賞与 年2回(7月、12月) 2023年度実績 6.0ヵ月
休日休暇 ■年間休日日数:120日程度
■完全週休2日制(土日祝)
■有給休暇10日~21日(初年度10日、次年度12日、最高21日)
■休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険
■カフェテリアプラン(ホテル・レジャー・レストラン・商品券などから選択)
■近鉄グループの各種割引など(社員専用のKIPSカード)
■親睦会
■社内報(年3回発行)
■労働組合あり
■人事異動(全社員対象、当社全部署への異動およびグループ会社への出向の可能性もあります)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 9:10~18:00
    実働8時間/1日

    (休憩 50分)

    ◆フレックスタイム制(コアタイムなし)
     ・始業、終業時刻は社員に委ねる
      (始業)5 時 (終業)22 時
     ・6時間以上8時間以下は45分以上の休憩
     ・8時間超は1時間以上の休憩

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育研修制度 ■新入社員研修(4月~6月)
 ・ビジネスマナー
 ・セキュリティ教育
 ・プログラミング研修
 ・個人情報保護研修
 ・人権同和研修
 ・鉄道の現場などグループ会社の見学 など

■エルダー制度の実施(7月~9月)
 配属後約3カ月間は、必ず先輩社員一名が教育担当者となり、業務を進めます。
 業務の進捗確認・フィードバックを定期的にエルダー社員などの先輩と行うことで、
 安心して仕事に取り組めます。

■階層別研修・年次別研修、その他研修
 (例)・2年次研修 自ら定めたテーマにに沿ったグループ研究
    ・5年次研修 IT技術とエレクトロニクスの国際展示会への参加
    ・リーダーシップ研修など昇職に伴う研修
    ・OJTリーダ(エルダー)研修
    ・文書力、ヒューマンスキル、ロジカルコミュニケーションなど基礎力研修
    ・各所属部でのITスキル研修 など

■社内業務発表会、社員による社内勉強会実施
 (例)・2年次、5年次の研究発表会
    ・開発者向けセキュリティ勉強会
    ・AWS勉強会
    ・生成系AI勉強会
    ・海外研修視察報告 など

■ベンダー・ユーザ会主催の技術講習会受講、研究会参加
 取引先やユーザ同士など社外の方との交流も積極的に行っています。
 (例)・AWS研修
    ・AWS技術コンテスト参加
    ・BIPROGY研究会
    ・FUJITSUファミリ会
    ・論文活動(BIPROGY、FUJITSU)

■eラーニング
 会社指定の通信動画教育の受講が可能です。
資格取得援助制度 会社指定の資格(AWS認定資格や情報処理技術者等)合格者に対し、
受験料・参考書籍代などの費用に加えて、合格祝一時金等を支給しています。
また、特に業務に資する資格保有者に対して、6カ月毎に資格保有報奨金を支給しています。

問合せ先

問合せ先 〒543-0001
大阪市天王寺区上本町6-5-13
上本町YUFURAビル9階
総務部 人事担当
TEL:06-6775-3400
URL https://www.kintetsu-is.co.jp/
交通機関 近鉄:大阪上本町駅から徒歩1分
地下鉄谷町線:谷町九丁目駅から徒歩6分

画像からAIがピックアップ

近鉄情報システム(株)【近鉄グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン近鉄情報システム(株)【近鉄グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

近鉄情報システム(株)【近鉄グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
近鉄情報システム(株)【近鉄グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ