予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社は、静岡県内外のテレビ、ラジオ放送局様からのご依頼を受け、送信所の電気、電気通信設備工事、保守、保全の業務を主とする会社です。自然豊かな山奥や県外の出張はありますが、転勤がありませんので、静岡県内(特に中部地区)で就職を考えている方は、是非参考までに、弊社会社説明会へご参加下さい。ご予約はマイナビ説明会予約ページ、もしくは下記連絡先までお問合せください。(株)テクノバ採用窓口 杉本、沼野: saiyou2026@tecnova.co.jp
2025年2月25日より新事務所となり、設備の整った新しい職場環境となります。
先輩が手本を示しながらマンツーマンで指導するため、文系出身でも知識と技術の習得が可能。資格取得も全面的にバックアップするなど、目標に向かって成長できる職場です。
当社の設立は1969年。前年に静岡県で2番目の民間放送局の開業に合わせ、関連する送信所への技術者の派遣業務を開始。その後、県内各地に建設された送信・中継所の維持管理業務を受託。豊富な経験と高い専門性、確かな技術力を強みに、民放各社が共同で建設し運営している各送信所・中継所全体と、そこで使用されている各局の放送機器の維持管理を一手に引き受けることで安定した経営基盤を構築。また、2011年のアナログからデジタルへの完全移行に伴うデジタル放送施設の設計・施工に携わったほか、東日本大震災を機に地域の情報発信基地として注目を集めているコミュニティFM局の送信所建設を受注するなど、事業領域を拡大。放送事業全般を支えています。具体的な仕事内容は、静岡県内のテレビ・ラジオ局から依頼された送信所・中継所の放送設備の維持管理業務ですが、静岡県には約60もの中継所が点在しています。数の多さもさることながら、車両の入れない険しい山の頂など、辿り着くだけでも困難な場所にあることに加え、夏の暑さや冬の寒さ、悪天候などの影響も受けることもあり、相応の苦労を伴います。また、仕事が集中すると正に“猫の手も借りたい”状態となることも。そんな時にはセクションの枠を乗り越えて補い合い、協力し合うことで対応。社会の公器とも言える放送を決して途切れさせないという強い使命感を持って仕事に取り組んでいます。こう言うと「大変そう」と思われるかもしれませんが、多くの案件を手掛けることで経験を積み、技術者として成長することができる環境とも言えます。また、当社の主役は「人」であるため、しっかり休んで心も身体もリフレッシュできる時間を用意するなど、働きやすさの向上に取り組んでいます。さらに個々の頑張りを正当に評価し、会社の得た利益を社員に還元。福利厚生の充実はもちろん、皆が自然とコミュニケーションを取れる穏やかで和やかな雰囲気をつくり、電気や無線、建設関連などの資格取得を全面的にバックアップするなど、社員一人ひとりの成長意欲と職場満足度を高めています。少数精鋭の技術者集団として安定成長を続けている当社。必然的に一人当たりのカバーする領域は広く、期待値も高くなります。そのため努力を厭わず、仲間意識の強いそんな人材を求めています。もちろん必要な知識と技術について基礎から丁寧に指導し、成長を支えます。
主に静岡県内のテレビ、ラジオ放送局様の送信所、中継所の放送設備(県内約60箇所)の保守点検業務を行っております。送信施設、敷地内の点検維持、送信機の測定調整、UPS、バッテリー、発電機の点検、消耗品の取替など、送信施設のメンテナンスが主な業務内容となっております。大雨、大雪、台風などの自然災害が発生した場合、緊急出動し送信所の状況確認、長時間の停電となってしまった場合、電源のバックアップ等を行い、放送の維持に努めます。また、送信所の建設工事や放送機器関連工事等、各種電気、電気通信工事を行っております。
県内のテレビ、ラジオ局様の送信所保守、放送施設設置工事、測定調査、中継支援が主要業務です。放送という公共性の高いインフラを技術面からサポートする技術者集団です。
男性
女性
<大学> 静岡大学、常葉大学、静岡理工科大学、茨城大学、東京電機大学
鹿児島県立鹿児島水産高等学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210608/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。