予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!東京葬祭採用担当です。当社ページへアクセスいただきありがとうございます!!現在【録画配信型】の会社説明会を開催しております!ご視聴いただいた方限定で1次面接へのご案内もしております!セミナー画面より予約をお願いいたします。皆様とお会いできることを楽しみにしております♪===============(株)東京葬祭 採用担当 http://www.tokyo-sousai.co.jp/採用担当TEL 03-3671-6111===============
2024年度の月平均所定外労働時間は23.2時間と短く、年平均有給休暇取得日数は7.4日と多いです。
葬儀のプロとして多くの現場を経験し、自身を成長させる機会が多くあります。
お客様の求める声にお応えし、日々変わりゆく葬送サービスを追求していきます。
一つとして同じご葬儀はありません。お客様の想いを「カタチ」にする。――それが私たちの仕事です。
「知識と経験、奉仕のこころ」――このモットーを胸に私たち東京葬祭は1977(昭和52)年の創業以来、様々なご葬儀のお手伝いをしてまいりました。その歴史は東京都江戸川区東小岩、JR線のガード下の小さな式場から始まりました。それから47年。現在では江戸川区を中心に首都圏・一都三県で14式場を展開し、年間で約3,000件のご葬儀をお手伝いしております。地元・江戸川区小岩では「葬祭さん」と親しみを込め皆様からお声掛けいただいており、地域行事へ積極的に参加をするなど、地域交流活動にも力を入れております。人に十人十色の個性があるように、大切な方のお見送りにも多様なカタチがあり、ひとつとして同じご葬儀はありません。新型コロナウイルスの世界的流行によって世の中は大きな変化を求められる時代に突入しましたが、私たち葬祭業者も例外ではありません。お客様の求める声にお応えし、日々変わりゆく葬送サービスを追求する。「想いを形に、彩を添えて」――激動の令和の時代に、私たちと一緒にお葬式のプロデュースをしてみませんか?
東京都江戸川区小岩の地にて1977年に創業。以来47年間、一都三県(東京・千葉・埼玉・神奈川)で様々な「お見送り」のお手伝いをしてまいりました。現在は首都圏に自社14式場を展開し、年間で3,000件を超えるご葬儀に携わっております。また、地元・江戸川区小岩では「葬祭さん」と親しみを込め皆様からお声掛けいただいており、地域行事へ積極的に参加をするなど、地域交流活動にも力を入れております。
男性
女性
<大学院> 武蔵野大学 <大学> 跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、学習院大学、駒澤大学、埼玉学園大学、大正大学、鶴見大学、東京工芸大学、常磐大学、早稲田大学、東京都市大学、東洋学園大学、二松学舎大学、明海大学、広島大学、西武文理大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、日本ヒューマンセレモニー専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210704/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。