最終更新日:2025/4/2

(株)東京葬祭

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • 専門コンサルティング
  • イベント・興行
  • 専門店(食品・日用品)
  • フォトサービス

基本情報

本社
東京都
資本金
3,990万円
売上高
22億円(2024年6月末)
従業員
125名
募集人数
1~5名

想いを形に、彩を添えて、涙も笑顔に変える東京葬祭

☆2026年度新卒採用に向けた会社説明会を開催しております!☆彡 (2025/03/31更新)

こんにちは!
東京葬祭採用担当です。
当社ページへアクセスいただきありがとうございます!!

現在【録画配信型】の会社説明会を開催しております!
ご視聴いただいた方限定で1次面接へのご案内もしております!

セミナー画面より予約をお願いいたします。
皆様とお会いできることを楽しみにしております♪

===============
(株)東京葬祭 採用担当
http://www.tokyo-sousai.co.jp/
採用担当TEL 03-3671-6111
===============

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は23.2時間と短く、年平均有給休暇取得日数は7.4日と多いです。

  • やりがい

    葬儀のプロとして多くの現場を経験し、自身を成長させる機会が多くあります。

  • 戦略・ビジョン

    お客様の求める声にお応えし、日々変わりゆく葬送サービスを追求していきます。

会社紹介記事

PHOTO
東京都江戸川区を中心に首都圏・一都三県で自社直営式場を14施設展開、運営。経験豊富なベテランから活気溢れる若手まで、幅広い人材がご葬儀のお手伝いをしております。
PHOTO
安心して業務に取り組めるよう先輩社員が丁寧にサポート。一緒にプロフェッショナルを目指しましょう!

家族葬から社葬まで、葬儀の事なら東京葬祭

PHOTO

一つとして同じご葬儀はありません。お客様の想いを「カタチ」にする。――それが私たちの仕事です。

「知識と経験、奉仕のこころ」――このモットーを胸に私たち東京葬祭は1977(昭和52)年の創業以来、様々なご葬儀のお手伝いをしてまいりました。

その歴史は東京都江戸川区東小岩、JR線のガード下の小さな式場から始まりました。
それから47年。現在では江戸川区を中心に首都圏・一都三県で14式場を展開し、年間で約3,000件のご葬儀をお手伝いしております。
地元・江戸川区小岩では「葬祭さん」と親しみを込め皆様からお声掛けいただいており、地域行事へ積極的に参加をするなど、地域交流活動にも力を入れております。

人に十人十色の個性があるように、大切な方のお見送りにも多様なカタチがあり、ひとつとして同じご葬儀はありません。
新型コロナウイルスの世界的流行によって世の中は大きな変化を求められる時代に突入しましたが、私たち葬祭業者も例外ではありません。

お客様の求める声にお応えし、日々変わりゆく葬送サービスを追求する。
「想いを形に、彩を添えて」――激動の令和の時代に、私たちと一緒にお葬式のプロデュースをしてみませんか?

会社データ

プロフィール

東京都江戸川区小岩の地にて1977年に創業。
以来47年間、一都三県(東京・千葉・埼玉・神奈川)で様々な「お見送り」のお手伝いをしてまいりました。
現在は首都圏に自社14式場を展開し、年間で3,000件を超えるご葬儀に携わっております。
また、地元・江戸川区小岩では「葬祭さん」と親しみを込め皆様からお声掛けいただいており、地域行事へ積極的に参加をするなど、地域交流活動にも力を入れております。

事業内容
*各種葬儀の施行 
  
*事前相談・終活相談の実施
    お客様の想いを「カタチ」に。ご意向・ご要望を踏まえプランニングします

*生花・供物・料理・返礼品の手配
    グループ社が一丸となってお手伝いいたします

*仏壇・仏具・霊園・墓石などの紹介  

*法事・法要に関するアドバイスや手配
    お葬式を終えたあとのこともお任せください
本社郵便番号 133-0056
本社所在地 東京都江戸川区南小岩5-4-16
本社電話番号 03-3671-6111
創業 1977年8月3日
資本金 3,990万円
従業員 125名
売上高 22億円(2024年6月末)
関連会社 株式会社東京花壇 ・株式会社ニューオークラ・株式会社IEE・株式会社ファミリア・株式会社サンプラン
平均年齢 47歳
平均勤続年数 8年
平均給与 ¥376,224
沿革
  • 1977年
    • 東京都江戸川区小岩にて創業。
  • 1979年
    • 江戸川区東小岩のJR線・ガード下に葬儀式場を開設。
  • 1980年代
    • 新館式場(現 月光殿)、菅原橋式場、浦安式場、三郷式場開設。
      地域交流活動開始。
  • 1990年代
    • 業務倫理基準の確立。本館(現 慈光殿)式場開設。
  • 1994年
    • 後に直葬と呼ばれる葬儀を「誠葬儀」として取り組む。
  • 1995年
    • 湯灌納棺師部門の確立。
  • 1996年
    • 会員システムのリリース。神奈川中央店(大和式礼)開設。
  • 2000年
    • 会員システムを家族葬のビッグメモリーと名称変更。
      オリジナルキャラクターの確立。
  • 2001年
    • ホテルとのコラボによるお別れ会の企画をリリース。
  • 2006年
    • シティーホール浦安開設。葬儀相談センター開設。
  • 2003年
    • 業界初の女性葬祭ディレクター誕生。
  • 2005年
    • みさと式礼開設。
  • 2007年
    • 葬祭業サービスガイドライン遵守企業認定。AAA認定取得。
      終活ブームに先駆け、式場セミナーならびに終活イベントをリリース。
  • 2008年
    • 調布家族葬館、横浜家族葬館、新宿店開設。
  • 2009年
    • 相談センターにて、葬儀後の相談会を定期開催。
  • 2011年
    • 東日本大震災の被災地支援から「絆 KOIWA プロジェクト」の立ち上げ。
  • 2012年
    • 終活ブーム到来。葬儀事前相談員の誕生。
      企業広報誌「A-UN」創刊。
  • 2013年
    • 地域交流活動の一環で小岩阿波踊り事務局を開設。
      シティーホール西葛西開設。
  • 2014年
    • 本社屋を西小岩に移転。
  • 2015年
    • 月光の森 南小岩開設。
  • 2020年
    • 新型コロナウイルスに関連し、今までにない「ご葬儀の在り方」を提議しつつ邁進。
  • 2021年
    • 本社屋を南小岩に移転。
  • 2023年
    • 月光の森 西小岩開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.9%
      (28名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(社内・外部併用)

 *外部研修にて基本のビジネスマナーを学びます。

 *社内研修は先輩社員からの座学と式場での対応を学んでもらいます。
  (グループ会社での現場体験も短期間で予定しております)
 
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
葬祭ディレクター1級 2級 
  受験資格が整った社員に対し(試験代費用の全額支援)

 *社内で、先輩からの実演指導は手厚いです。
社内検定制度 制度あり
新人研修修了後に社内検定有

《アシスタント業務の内容の理解と所作》
 お客様に対しての誘導の仕方や話し方立ち振る舞い方などになります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
武蔵野大学
<大学>
跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、学習院大学、駒澤大学、埼玉学園大学、大正大学、鶴見大学、東京工芸大学、常磐大学、早稲田大学、東京都市大学、東洋学園大学、二松学舎大学、明海大学、広島大学、西武文理大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、日本ヒューマンセレモニー専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校

採用実績(人数) 2025年 大卒2名
2024年 大卒2名 専門卒1名
2023年 大卒2名
2022年 採用枠無 
2021年 大卒3名
2020年 大卒3名 専門卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210704/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東京葬祭

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京葬祭の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京葬祭を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)東京葬祭の会社概要