予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【保育士を目指している方必見!】 ★会社説明会を随時実施しています★保育士になることを夢見た背景は人それぞれあり、そこにはそれぞれの素敵な思いが必ずあります。その素敵な思いが汲まれる職場環境を探していませんか?ウィズブック保育園では、子どもはもちろん先生たちの「らしさ」も大切にし、安心して働いていただける環境が整っています。「どんな保育をしているのか興味がある」「まずは話を聞いてみたい」という方、大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください。
子どもたちは日々成長しています。大人が「まだ無理だから」と可能性に蓋をしないことが大切。子どもたちの「自分で!」の気持ちをできる限り尊重し、自律へと導きます。
■WithBookプログラムとは絵本の読み聞かせから子どもたちが描く想像の世界を、様々な「あそび」へ繋げていきます。絵本の世界観をそのままに、子どもたち自らがワクワクしながら関心をもって活動(あそび)へ入っていけるような環境を工夫しています。その時の子どもたちの発達段階などを考慮しつつ、保育士がクラスの枠を超えて相談しながら自由な発想で決めています。大切なのは、「できた・できない」「上手・下手」ではなく、活動(あそび)に取り組んでいた子どもの “ありのままの姿” を認めてあげること。例えばお絵描きのとき、ついつい「上手に描けたね」と言ってしまいがち。もちろん、誉め言葉として間違いではありませんが、私たちはこんな風に言い換えてみます。「力いっぱい描けたね」「集中して描いていたね」。保育者が丁寧に一人ひとりの “その子らしさ” に寄り添い、認め、言葉にして伝えることを繰り返していく中で、子どもたちは自らに自信を持ち、主体性を身に着け、それぞれの “らしさ” を育んでいきます。■保育士一人ひとりの “らしさ” を活かす保育はチームワークで成り立つもの。子どもたちだけでなく、保育士一人ひとりが個々の “らしさ” を活かし、イキイキと楽しく保育に取り組める環境であることが、“質の高い保育” に繋がる大切な要素のひとつであると考えています。一人ひとり年齢や経験が違えば考え方も違って当たり前。その中で、お互いの良いところを認め合い、尊重し合いながら、個々の得意なことを活かし、苦手なことは助けあうことが大切です。ときには新人さんの新鮮な視点や意見が園全体を動かすなんてこともあるんですよ。■残業はほぼ無し私たちは、残業ゼロの実現へ向け取り組んでいます。職員同士が協力し合いながら試行錯誤を重ね、2024年度は月の平均残業時間45分という短時間を実現しています。■待遇・福利厚生も充実安心して働いていただけるよう、高い給与水準、年間休日約125日(リフレッシュ休暇も有)など、待遇改善に力を入れています。■CFC(チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座チャイルド・ファミリー コンサルタントとは、家族に寄り添い、親子の健やかな成長を支援する「育ちあいの専門家」です。職員の皆さんには、子育て学協会主催の「CFC養成講座」という講座を受講いただいています。
■代表からのメッセージ幼児教育者として、たくさんの子どもたちに接してきた経験から、確信を持って言えることがあります。それは、「すべての子どもには、無限の可能性がある」ということ。社名のアイ・エス・シーは、Infinite Stage for Childrenの頭文字をとったものです。創業時に掲げたこの言葉を信じて、今まで歩んでまいりました。その可能性を、より大きなものに育むためには、幼児期はとても重要な人間の基礎作りの期間です。子どもは、身体の成長と共に、言葉や思考、行動を身に付けていきます。その過程で見えてくる子どもの徳性と向き合い、目に見えないチカラを育むことが、保護者の大切な役割だと思います。私たちアイ・エス・シーは、保護者と一緒に子どもに向き合い、子どもたち一人ひとりを見つめ、個性に合わせた教育のあり方を考え続けてきました。幼児期にしかできないことを一心に見つめ、「伸びるチカラを蓄える」を大切にしています。そして、親子で育ち合えるよう「親子のコミュニケーション・自律」をテーマにした教育プログラム(ウィズブックプログラム)を25年に亘り改良を積み重ねてまいりました。それらを少しでも多くの方々の子育てに役立てていただけるよう、今後も努力し続けてまいります。■代表者著書等ことばのアルバム(ディスカヴァ-21)できるパパは子どもを伸ばす(東京書籍)子どものココロとアタマを育む毎日7分、絵本レッスン(日東書院)日経DUAL「親だってわかんないときもあるさ」連載経済界「子育てに学ぶ人材育成」連載 など
大人の言葉ひとつで、その子が「自分らしさを出せるかどうか」が変わります。毎日の保育で少しずつ「その子らしさ」を育みます
男性
女性
代表取締役社長が現場出身者です
<大学> 跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、桜美林大学、大妻女子大学、鎌倉女子大学、京都光華女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、恵泉女学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、駿河台大学、聖徳大学、聖隷クリストファー大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、帝京平成大学、帝塚山大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京福祉大学、東洋大学、常磐会学園大学、同朋大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋女子大学、西九州大学、日本社会事業大学、八戸学院大学、広島都市学園大学、北海道文教大学、松山東雲女子大学、目白大学、麗澤大学、立正大学、和光大学、中部大学、桜花学園大学 <短大・高専・専門学校> 愛国学園短期大学、愛知学泉短期大学、青森中央短期大学、秋草学園短期大学、大阪成蹊短期大学、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、簡野学園羽田幼児教育専門学校、京都栄養医療専門学校、香蘭女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、駒沢女子短期大学、修文大学短期大学部、白梅学園短期大学、仁愛女子短期大学、聖徳大学短期大学部、第一幼児教育短期大学、帝京短期大学、東京福祉専門学校、中村学園大学短期大学部、日本児童教育専門学校、八戸学院大学短期大学部、聖ヶ丘保育専門学校、北翔大学短期大学部、松山東雲短期大学、山口芸術短期大学、名古屋柳城短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211136/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。