最終更新日:2025/4/25

(株)アイ・エス・シー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1,500万円
売上高
非公開
従業員
607名(2025年4月1日時点) ※うち正社員は471名
募集人数
6~10名

【WEB説明会受付中】絵本のチカラ、知っていますか? 私たちは絵本の読み聞かせから「あそび」につなぐ保育を実践しています。

★会社説明会実施中★ 子ども一人ひとりの「らしさ」を大切にした保育を目指しませんか? (2025/04/25更新)

【保育士を目指している方必見!】 
★会社説明会を随時実施しています★

保育士になることを夢見た背景は人それぞれあり、そこにはそれぞれの素敵な思いが必ずあります。
その素敵な思いが汲まれる職場環境を探していませんか?

ウィズブック保育園では、子どもはもちろん先生たちの「らしさ」も大切にし、安心して働いていただける環境が整っています。

「どんな保育をしているのか興味がある」「まずは話を聞いてみたい」という方、大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「Withbookプログラム」のオリジナル絵本には、子どもの発達に合わせた4つのステージがあります。これらの絵本を使って毎月1冊、毎日同じ絵本の読み聞かせをおこないます。
PHOTO
WithBookの読み聞かせで大切なことは、読み手があまり大げさな抑揚をつけないこと。読み手の主観ではなく、子どもたちが絵本から想像する世界観を大切にします。

独自の絵本を活用した『WithBookプログラム』で、一人ひとりの「らしさ」を育みます

PHOTO

子どもたちは日々成長しています。大人が「まだ無理だから」と可能性に蓋をしないことが大切。子どもたちの「自分で!」の気持ちをできる限り尊重し、自律へと導きます。

■WithBookプログラムとは
絵本の読み聞かせから子どもたちが描く想像の世界を、様々な「あそび」へ繋げていきます。絵本の世界観をそのままに、子どもたち自らがワクワクしながら関心をもって活動(あそび)へ入っていけるような環境を工夫しています。その時の子どもたちの発達段階などを考慮しつつ、保育士がクラスの枠を超えて相談しながら自由な発想で決めています。
大切なのは、「できた・できない」「上手・下手」ではなく、活動(あそび)に取り組んでいた子どもの “ありのままの姿” を認めてあげること。例えばお絵描きのとき、ついつい「上手に描けたね」と言ってしまいがち。もちろん、誉め言葉として間違いではありませんが、私たちはこんな風に言い換えてみます。「力いっぱい描けたね」「集中して描いていたね」。
保育者が丁寧に一人ひとりの “その子らしさ” に寄り添い、認め、言葉にして伝えることを繰り返していく中で、子どもたちは自らに自信を持ち、主体性を身に着け、それぞれの “らしさ” を育んでいきます。

■保育士一人ひとりの “らしさ” を活かす
保育はチームワークで成り立つもの。子どもたちだけでなく、保育士一人ひとりが個々の “らしさ” を活かし、イキイキと楽しく保育に取り組める環境であることが、“質の高い保育” に繋がる大切な要素のひとつであると考えています。一人ひとり年齢や経験が違えば考え方も違って当たり前。その中で、お互いの良いところを認め合い、尊重し合いながら、個々の得意なことを活かし、苦手なことは助けあうことが大切です。ときには新人さんの新鮮な視点や意見が園全体を動かすなんてこともあるんですよ。

■残業はほぼ無し
私たちは、残業ゼロの実現へ向け取り組んでいます。職員同士が協力し合いながら試行錯誤を重ね、2024年度は月の平均残業時間45分という短時間を実現しています。

■待遇・福利厚生も充実
安心して働いていただけるよう、高い給与水準、年間休日約125日(リフレッシュ休暇も有)など、待遇改善に力を入れています。

■CFC(チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座
チャイルド・ファミリー コンサルタントとは、家族に寄り添い、親子の健やかな成長を支援する「育ちあいの専門家」です。
職員の皆さんには、子育て学協会主催の「CFC養成講座」という講座を受講いただいています。

会社データ

プロフィール

■代表からのメッセージ
幼児教育者として、たくさんの子どもたちに接してきた経験から、確信を持って言えることがあります。
それは、「すべての子どもには、無限の可能性がある」ということ。
社名のアイ・エス・シーは、Infinite Stage for Childrenの頭文字をとったものです。
創業時に掲げたこの言葉を信じて、今まで歩んでまいりました。

その可能性を、より大きなものに育むためには、幼児期はとても重要な人間の基礎作りの期間です。
子どもは、身体の成長と共に、言葉や思考、行動を身に付けていきます。
その過程で見えてくる子どもの徳性と向き合い、目に見えないチカラを育むことが、保護者の大切な役割だと思います。

私たちアイ・エス・シーは、保護者と一緒に子どもに向き合い、
子どもたち一人ひとりを見つめ、個性に合わせた教育のあり方を考え続けてきました。
幼児期にしかできないことを一心に見つめ、「伸びるチカラを蓄える」を大切にしています。
そして、親子で育ち合えるよう「親子のコミュニケーション・自律」をテーマにした教育プログラム(ウィズブックプログラム)を25年に亘り改良を積み重ねてまいりました。
それらを少しでも多くの方々の子育てに役立てていただけるよう、今後も努力し続けてまいります。

■代表者著書等
ことばのアルバム(ディスカヴァ-21)
できるパパは子どもを伸ばす(東京書籍)
子どものココロとアタマを育む毎日7分、絵本レッスン(日東書院)
日経DUAL「親だってわかんないときもあるさ」連載
経済界「子育てに学ぶ人材育成」連載 など

事業内容
●保育施設運営サービス
●子育て支援事業
●教育プログラム開発・コンサルティング
●企業向けワークライフバランス研修

【保育所等運営サービスについて】
小規模保育園、認証保育園、認可保育園、認可外保育園、療育施設まで幅広い園を運営しています。

WithBook(ウィズブック)という絵本の読み聞かせを毎日の保育に取り入れています。絵本の中の想像から、実際にやってみよう!と保育活動(あそび)へつなげます。
本来子どもたちは自分たちで想像した「その子一人ひとりが、それぞれ好きな」遊びをすることが楽しくてたまらないもの。
みんなで「やってみたい!」と思えたことをやってみるときの子どもたちの笑顔は、とても愛らしいです。

自分の好きなことを見つけることは、子どもたちの「その子らしさ」を育みます。自分で興味を持ったことはあっという間に覚えてしまう子どもたちなので、「その子らしさ」を育む過程で身につけた、その子一人ひとりの成長ぶりは実際に保護者の皆さんに感じ取ってもらい、大変高い評価を頂いています。

一番大事にしているのは「その子一人ひとりに寄り添う保育」。
子どもの成長は早く、私たち大人が追いつかないほどです。
子ども一人ひとりの成長を見守れるように、私たちも一緒に成長していく、そんな園づくりをしています。

PHOTO

大人の言葉ひとつで、その子が「自分らしさを出せるかどうか」が変わります。毎日の保育で少しずつ「その子らしさ」を育みます

本社郵便番号 102-0093
本社所在地 東京都千代田区平河町2-6-1 平河町ビル1階
本社電話番号 050-1743-8580
名古屋支社郵便番号 460-0008
名古屋支社所在地 愛知県名古屋市中区栄1丁目21-24
名古屋支社電話番号 052-228-0787
設立 1995年9月22日
資本金 1,500万円
従業員 607名(2025年4月1日時点)
※うち正社員は471名
売上高 非公開
事業所 【ウィズブック保育園】
<東京都>
●入谷/台東区
●大岡山/目黒区
●大森海岸/品川区
●天王洲/品川区
●東高円寺/杉並区
●富士見台1・2/練馬区
●武蔵小山/品川区
●荏原/品川区
●武蔵小山パルズ/品川区
●西五反田/品川区
●東が丘/目黒区
●高円寺南/杉並区
●中落合/新宿区

<神奈川県>
●中野島/川崎市
●戸部/横浜市
●青木町/横浜市

<愛知県名古屋市>
●中村/中村区
●鶴舞/中区
●栄/中区
●新瑞橋/瑞穂区
●八事/天白区
●大手/港区
●砂田橋/東区
●池下/千種区

【リトルパルズ保育園】
<東京都>
●リトルパルズ・アカデミー/世田谷区
●六本木/港区

【ブリティッシュカルチャーアカデミー】
<埼玉県>
●本校/川口市
●駅前校/川口市

【コペルプラス】
<東京都>
●立花教室/墨田区
●金町教室/葛飾区
●西五反田教室/品川区

<愛知県名古屋市>
●大手教室/港区
●本笠寺教室/南区
関連会社 NPO法人 子育て学協会
沿革
  • 1995年9月
    • 株式会社アイ・エス・シー設立
      保護者と子どものための教室「リトルパルズ」開設
  • 2004年
    • キッザニアの立ち上げに際し、
      安全管理・プログラムの監修を行う
  • 2008年6月
    • NPO法人子育て学協会設立
  • 2009年10月
    • リクルート社事業所内保育園の運営受託
  • 2014年8月
    • ウィズブック保育園入谷 開設
  • 2015年2月
    • 青山支社 設立
  • 2015年4月
    • ウィズブック保育園大森海岸/志村坂上/新江古田/天王洲/大岡山 開設
      ウィズブック保育室瑞穂/東別院 開設
  • 2016年4月
    • ウィズブック保育園武蔵小山/東高円寺/富士見台1・2 開設
      ウィズブック保育室緑/中村区役所/千種 開設
      名古屋支社 設立
  • 2017年10月
    • 事業拡大により、青山支社を本社へ名称変更の上、永田町へ移転
  • 2018年4月
    • リトルパルズ・アカデミー 開設
      ウィズブック保育園荏原/武蔵小山パルズ/鶴舞 開設
  • 2019年4月
    • ウィズブック保育園西五反田/戸部/中野島 開設
  • 2020年4月
    • ウィズブック保育園中落合/高円寺南/東が丘/栄/新瑞橋 開設
  • 2020年6月
    • コペルプラス六番町教室/本笠寺教室 開設
  • 2021年4月
    • リトルパルズ保育園六本木 開設
      ウィズブック保育園青木町/大手/八事 開設
      コペルプラス立花教室/大手教室 開設
  • 2022年4月
    • ウィズブック保育園砂田橋 開設
  • 2023年4月
    • ウィズブック保育園池下 開設
      コペルプラス金町教室 開設
  • 2024年1月
    • 株式会社ブリティッシュカルチャーアカデミーを吸収合併
  • 2024年4月
    • コペルプラス西五反田教室 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 27 27
    取得者 0 27 27
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 94.7%
      (38名中36名)
    • 2024年度

    代表取締役社長が現場出身者です

社内制度

研修制度 制度あり
【集合研修】
・新卒スタートアップ研修
・新卒フォローアップ研修
・階層別研修
・WB(ウィズブック)導入・実践研修
・CFC(チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座
・園長研修 など

【ABILI Clip(動画視聴型)研修】
・保育業務研修(新人パッケージ含む)
・言葉かけ研修
・年齢別の発達段階目安について
・WBヒント集
・栄養士業務研修 など
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
新卒社員担当者によるサポート体制あり

※現場の先生には相談しにくいことは、本部スタッフや統括園長がサポートする体制が整っています
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、桜美林大学、大妻女子大学、鎌倉女子大学、京都光華女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、恵泉女学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、駿河台大学、聖徳大学、聖隷クリストファー大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、帝京平成大学、帝塚山大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京福祉大学、東洋大学、常磐会学園大学、同朋大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋女子大学、西九州大学、日本社会事業大学、八戸学院大学、広島都市学園大学、北海道文教大学、松山東雲女子大学、目白大学、麗澤大学、立正大学、和光大学、中部大学、桜花学園大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園短期大学、愛知学泉短期大学、青森中央短期大学、秋草学園短期大学、大阪成蹊短期大学、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、簡野学園羽田幼児教育専門学校、京都栄養医療専門学校、香蘭女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、駒沢女子短期大学、修文大学短期大学部、白梅学園短期大学、仁愛女子短期大学、聖徳大学短期大学部、第一幼児教育短期大学、帝京短期大学、東京福祉専門学校、中村学園大学短期大学部、日本児童教育専門学校、八戸学院大学短期大学部、聖ヶ丘保育専門学校、北翔大学短期大学部、松山東雲短期大学、山口芸術短期大学、名古屋柳城短期大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
4名   1名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 5 5
    2024年 0 1 1
    2023年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211136/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイ・エス・シー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイ・エス・シーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイ・エス・シーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイ・エス・シーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイ・エス・シーの会社概要