最終更新日:2025/4/15

(株)ヤマ食

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
岐阜県
資本金
1億円
売上高
75億円(2024年1月期)
従業員
97名(2024年4月)

業務用食材の専門商社として、四季折々の「御馳走」となる食材や高級珍味食品などを、全国のホテルや百貨店、外食店等に提供しています。

  • My Career Boxで応募可

2/8開催「マイナビ就職直前フェア岐阜会場」に出展いたします!! (2025/04/08更新)

伝言板画像

こんにちは!
(株)ヤマ食の採用担当の小野です。

当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。
会社説明会の日程が決まりました!

2/6 13:00-17:00 マイナビ就職直前フェア岐阜会場@都ホテル岐阜長良川
3/5 10:00-11:00 自社説明会@(株)ヤマ食新自動倉庫応接室
3/5 13:00-14:00 自社説明会@(株)ヤマ食新自動倉庫応接室
3/19 10:00-11:00 自社説明会@(株)ヤマ食新自動倉庫応接室
3/19 13:00-14:00 自社説明会@(株)ヤマ食新自動倉庫応接室
3/26 10:00-11:00 自社説明会@(株)ヤマ食新自動倉庫応接室
3/26 13:00-14:00 自社説明会@(株)ヤマ食新自動倉庫応接室


皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1955年に創業。ホテル・旅館向け業務用高級食品の卸と、その詰め合わせとも言えるおせち料理の企画・製造受託・販売という特色ある事業展開により、安定成長を続けている。
PHOTO
70年の伝統を受け継ぎながら、当社のノウハウを織り込んだ基幹システムを導入し、シンプル動線の新倉庫を建設するなど、業務効率の改善と働きやすさを実現。

特色ある事業で安定成長。システム導入や新倉庫建設など、すべては働きやすさのために

PHOTO

「希少で特殊な食材を扱っているため、高い利益率を確保。人材育成や職場環境改善にしっかりと還元し、働く満足に応えています」と小野さん。

■現代に合った経営を推進
当社は同族企業であり、現在は40代の社長と専務と私の三兄弟を中心に経営を行っています。全員、現場で経験を積んだ後に現在の役職に就いているため、現場のことを熟知していることに加え、年齢も相対的に若いため、現場の声が届きやすく、壁のようなものを感じることなく働ける雰囲気があります。70年という長い歴史と伝統を大切にしながら、時代に合った経営を心掛けています。

■安定した企業経営の理由
創業以来、当社は一般的な食品商社では扱わないような、少し変わったニッチな食材を取り扱っています。また、20数年前より百貨店・ホテル向けのおせち料理の企画販売を開始しました。おせち料理は珍しい食材の詰め合わせのようなもの。そのため原料の調達から加工、保管、梱包・配送まで、当社が長年蓄積してきた技術とノウハウが活かされた商品と言えます。先のコロナ禍では、主要な納入先である外食産業や宿泊施設は大打撃を被りましたが、巣ごもり需要もあっておせち料理関連の業績が好調だったことで苦境を耐えることができました。高級食材の卸と、その強みを活かしたおせち料理という二本柱によって、安定した企業経営を支えています。

■仕事の効率化を実現
取り巻く環境が日々変化する中、経営陣と若手管理職が中心となって新たな企業理念と行動指針を策定するとともに、どんな変化にも対応できる体制づくりを実行。その1つが基幹システムの刷新です。商品の特殊性や種類の多さ、顧客による価格差など複雑な要素が絡み合っていること、また、自動倉庫制御システムとのインターフェイスがあることから、会社全体を適切にコントロールするシステムにカスタマイズ。業務の効率化を実現しています。また、これまで温度帯やロットによってバラバラだった倉庫を集約し、スタッフが仕事をしやすいように改修も進めています。新倉庫では自然光を取り入れるなど、働きやすい環境に整えています。

■ヤマ食ならではの特典も
残業はほぼゼロ。有給休暇の取得率は7割を超えるなど、休みは取りやすく、自分の時間を確保した働き方ができます。GLTD(団体長期障害所得補償保険)に加入し、病気などで長期間休職した場合でも所得を保障しています。毎年、社員にはおせち料理を支給し、値の張る食材を社員価格で購入できることも喜ばれています。

[小野展史さん/取締役管理部長/2011年入社]

会社データ

プロフィール

『人とのつながりを大切にし、誇りある商品を通じ、みんなの幸せを実現する』を経営理念に掲げ、全国の皆様に安心・安全な食材をお届けしています。
また、食品安全マネジメントシステムを見直したことで、品質管理体制の一層の強化・高度化を図っています。

★キーワード
食品 おせち 営業職 営業 事務職 事務 営業事務 物流 栄養士 管理栄養士 岐阜市 羽島市 大垣市 ホテル

事業内容
おせち料理、高級珍味食品、業務食材、高級冷凍食品の商品開発および販売

PHOTO

業務用食品商社として、仕入先様とお得意先様との円滑な橋渡しを担っています。

本社郵便番号 501-6191
本社所在地 岐阜県岐阜市柳津町
流通センター1-12-6
本社電話番号 058-279-3311
創業 1955(昭和30)年
設立 1970(昭和45)年 5月
資本金 1億円
従業員 97名(2024年4月)
売上高 75億円(2024年1月期)
事業所 本社(岐阜県岐阜市柳津町)
東北営業所(宮城県仙台市若林区)
博多営業所(福岡県福岡市博多区)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (21名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、階層別研修(新入社員~若手~中堅~管理職~役員)、職能別研修(営業、仕入、食品表示、経理、人事など)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育/資格試験については、事前申請内容に基づき会社が費用を負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、朝日大学、関西学院大学、北里大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、国士舘大学、滋賀大学、中部大学、中部学院大学、東北学院大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、長崎県立大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、福岡大学、宮城教育大学、名城大学

採用実績(人数) 2022年…大卒1名高卒2名
2023年…大卒1名
2024年…大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211146/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヤマ食

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヤマ食の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヤマ食と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤマ食の会社概要