予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
<選考方法>会社説明会履歴書を直接ご来社頂いた際に持っていただくか郵送下さい。最終的には下記書類をご用意ください。○応募書類・履歴書…1通・卒業(見込)証明書…1通 学校発行のもの ・成績証明書…1通 学校発行のもの※提出いただいた書類は、ご返却いたしません。○提出先〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿113-1全但バス(株) 総務部 TEL:079-662-2136#マイナビだけでエントリー受付中
地元に愛され1世紀。経営的にも安定性の高い会社であり、そこも魅力です(左 山城)/人間関係が良くて、仕事がしやすいのが自慢。だから、毎日が楽しいんです(枚田)
全但バスは養父市内で1917年に創業し、今ではエリアも拡大し、バス事業を中核とした自動車関連サービス事業並びに生活関連サービス事業を展開する企業へと成長しています。その中で私は貸切事業課のメンバーとして貸切バスを担当。バスを利用される各旅行会社と価格や日程に関する交渉を進め、各営業所に配車やバスガイドの手配を行っています。自分の力で交渉し、1日1日のバスの運行スケジュールを組み立てていく。そこにやりがいを感じています。しかし、ツアーのお客様は関西圏はもちろん、九州や関東地方からも来られ、ミスが起こると多大なご迷惑をかけてしまいます。だから、常に集中力と緊張感を持って業務にあたっています。全但バスは2017年に100周年を迎えました。これだけ長く続いてこれたのも地域に根差した活動を展開しているからこそ。これからも地域の観光事業を牽引していくと共に、地域にお住まいの高齢者など交通弱者にとってはなくてはならない生活の足として、その支えとなっていけるよう、そして全但バスのさらなる成長に向けて、一球入魂の心意気で頑張っていきたいと思います。また私個人としては、現部署で経験を積み、いずれ旅行事業の強化に貢献できればと思っています。(山城達大 運輸事業部 貸切事業課 2018年入社)育ててくれた地元に貢献したい。その思いを叶えるために私は全但バスへの入社を決めました。現在は乗合事業課で、特急バスや路線バスに関する電話対応のほか、回数券や定期券などの乗車券の発注および在庫管理等を行っています。また、実際にバスに乗車し、乗降客の状況調査を行うことも大事な業務のひとつです。私は社内での仕事が大半でお客様と直接会うことはあまりありませんが、だからこそ電話の向こうのお客様には“おもてなしの心”を大切に対応しています。単に事務的な説明をするのではなく、何かプラスαとなる情報を付け加えるよう努めているのも、心からのおもてなしをしたいという思いからです。その結果、「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことがあり、それがとてもうれしいんです。これからも信頼される人材となれるよう努力していきたい。インバウンドの方に向けて設置した城崎駅の観光案内施設「SOZORO」もあるので、機会があれば学生時代に習得した英会話力を活かせたらと思っています。(枚田優姫 関連サービス事業部 関連事業課 2019年入社)
行動指針◆率先して発言し、行動します◆思いやりの心で判断します◆変化に気づき、変化を大切にします◆誇りをもって仕事に取り組みます
男性
女性
<大学> 近畿大学、龍谷大学、滋賀大学、大阪経済大学、大阪産業大学、神戸学院大学、姫路獨協大学、同志社女子大学 <短大・高専・専門学校> 関西外国語大学短期大学部、神戸電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211284/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。