最終更新日:2025/3/4

(株)第一寶亭留

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
北海道
資本金
1,000万円
売上高
37億8000万円(2024年度)
従業員
295名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【本社:定山渓温泉】「楽しい時間と体験を創る」/北海道内に10つの旅館と8つの飲食店を展開/若い力で67年目の「伝統」に「革新」をもたらす

■第一寶亭留(だいいちほてる)新卒採用実施中/公式採用ホームページリニューアル■ (2025/02/12更新)

・対面やWEBでの説明会を実施中!
・職場見学も大歓迎です!(まずはステップ1のオープン・カンパニーにご参加くださいませ)
・2024年10月、採用サイトがリニューアルしました!
https://www.jyozankei-daiichi.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
20~30代の若きスタッフが大活躍しています。
PHOTO
大切な人を迎える準備にも、まごころを込めて。

第一寶亭留(だいいちほてる)の採用選考は「フィット感」を大切にします。

PHOTO

「顧客体験価値」をテーマに、研修旅行も開催。2024年春は大阪研修や九州研修を実施いたしました!

私たちは個性豊かな10つの旅館と8つの飲食店を運営しています。
どれも独自性を大切に、唯一無二の楽しい時間と体験創りに取り組んでいる会社です。
旅館やお店のサイズは決して大きくはありません。
お客様との距離が近いからこそ、
その一組に一生懸命になれる環境がココにはあります。
より踏み込んだ接客がしたいという方にとって、絶好の機会です。

========

書類選考、一次、二次、最終面接・・・
私たちもかつてはそんな採用選考をしていました。
ですが、実はこれまでも一次面接から「ぜひ一緒に仕事をしたい」と思う方との
出会いはたくさんありました。
会社と仕事を探している方とのフィット感は、
案外直感的なものなのかもしれません。
だから今回から採用選考のフローを見直すことにしました。

第一寶亭留の採用選考は「フィット感」を大切にしています。
気になる服を何度も試着して
納得して買い物するのと同じように
検討の機会を増やすことを意識した流れです。
採用活動とは、あなたと私たちとのフィッティングの時間だと思っています。


■フィッティング1:自分に合う考え方かどうか?
それを知るためにもどうか私たちの考え方を聞いてみてください。
初めの一歩として、お時間の許す限り
ぜひともオープン・カンパニーにエントリーください。


■フィッティング2:自分に合う仲間がいるかどうか?
WEBで調べたり口コミサイトを読んでわかるものでもありません。
できれば興味のあるところに一度見学にいらしてください。
オープン・カンパニーにご参加いただいた学生様限定で
「職場見学会」や「個別面談会」「ミニ仕事体験」にご招待いたします。

よく知ってほしいからこそ、私たちはこのステップを推奨します。
どうか採用担当者の印象だけで決めないでください。
採用担当者と働くわけではありません。
旅館の顔として働く先輩や上司、
腕に磨きをかけた強面な調理人たち、
ぶっきらぼうだけど笑顔がチャーミングな設備管理のおじさん、
まるで忍者のように素早くキレイにベッドメイキングする清掃のおばさん。
そんな人たちと一緒に、「楽しい時間と体験」を創るのです。

時間の許す限り、いつもの自然な姿をお見せします。
どんな人と、どんなところで働くのか。
もっとリアルな検討材料が手に入るはずです。

会社データ

プロフィール

―【心に寶(たから)が留(とど)まる亭(やかた)】―

1957年(昭和32年)に「定山渓第一ホテル」として開業しました。

当初は洋風路線で営業していましたが、創業当時に篆刻家・書道家の関野香雲が宿泊した際に揮毫した「定山渓 第一寶亭留」の篆書により、2002年(平成14年)に改称致しました。

「お客様の心に寶(たから)が留(とどまる)まる亭(やかた)」。

「旅館のもつおもてなしの心とホテルのもつ快適さ」をご提供して参りたい
という想いから、以降、宿名はカタカナのホテルから寶亭留に改められました。

業態は「温泉旅館」です。

―――【小規模だから、できること。】―――

私たち第一寶亭留(ダイイチホテル)は、
札幌・定山渓温泉を中心に、支笏湖、富良野などのリゾート地で、8つの旅館を展開しています。
女性限定の宿、食に特化した宿、肉と酒をテーマにした宿など、
特徴的なコンセプトを持った「キャラクターの濃い」宿づくりを心がけてきました。

客室数10~20室台の施設が多く、
小規模ならではのお客様との近さも強みの一つです。

「守るべきもの」と「生まれ変わるもの」を見極め、愛される空間作りを続けていきます。

▼グループ公式HP
http://www.jyozankei-daiichi.co.jp/

▼採用サイト(2024年10月リニューアル)
https://www.jyozankei-daiichi.co.jp/recruit/


―――――――――――――――――――――――――――

近年はスイーツ店やカフェ業態も展開しております。
2022年には更なる新店舗を複数開業予定。

▼坂ノ上の最中(和洋折衷の新感覚スイーツ)
http://www.jyozankei-daiichi.co.jp/sakano_ueno_monaka/

▼雨ノ日と雪ノ日(ジェラートとピザ)
https://www.amenohitoyukinohi.com/

▼森乃百日氷(100日間限定のかき氷屋)
https://www.instagram.com/100days.kakigori/

▼エクスクラメーションベーカリー
https://www.instagram.com/excl.pan/

▼ハレとケ洋菓子店
https://www.instagram.com/haretokeyougashiten/

▼食堂いち
https://www.instagram.com/shokudo_ichi/

▼秘密のカレー部屋
https://www.instagram.com/himitsunocurry/

▼カゼマチマートと燻製デザイン研究所
https://www.instagram.com/kazemachi.jozankei/

▼風呂屋書店
https://www.instagram.com/furoya_books/

事業内容
【若い力で、「伝統」に「革新」をもたらす。】

第一寶亭留(ダイイチホテル)は、
お客様に愛され、従業員からも愛され続ける宿であるために、
「三者満足」というテーマを掲げています。
創業以来67年間積み重ねてきた歴史やお客様との信頼関係、
伝統的なおもてなしや、旅館内の雰囲気といった点も大切にしながらも、
新コンセプトの旅館、柔軟な発想から生まれるサービス開発、
時代に適した社内制度の改革など、常に「その時代のベスト」を求め、
新しい取り組みを続けてきました。

その勢いを加速させるためにも、
第一寶亭留を長年支えてきたベテランの力と、革新を起こす若い力の融合が必要不可欠です。

=============

【独自の旅館、独自のサービス、独自の文化。】

私たちはお客様から愛される存在であるために、常に新しいアクションを続けていきます。
特徴的なコンセプトを持った宿作りをはじめ、
ミニレアル世代をターゲットとした新しいカタチの宿の開業、
「坂ノ上の最中」や「雨ノ日と雪ノ日」といったカフェ・スイーツショップの展開など、
広がり方は多岐にわたっています。
これらの施策は、日々のマーケティング活動、
業界の常識を飛び越えた自由なアイディア、
それを実現する行動力のもとで成り立っているものであり、
企業の独自性を高めることにつながっています。
そして何より、お客様を大切にしたいという想いと、
新しいことに取り組み続けるという企業文化は唯一無二のものです。

=============

【優しさと想像力。】

旅館では毎日様々なことが起こります。
飲食店とは違い、特に温泉旅館は「1泊 約20時間」という
非常に長い時間ご滞在する空間です。
また、ビジネスホテルやシティホテルとも違い「寝るための場所」ではなく
「記念日を祝う」「リラックスする」など目的地になる場所でもあります。
お客様の特別な時間にどのように関わると、
より豊かな時間をご提供できるのか…
人を想う心と想像力で、
お客様にとって楽しい時間と体験を創っていきましょう。

PHOTO

「雨ノ日と雪ノ日」や「エクスクラメーションベーカリー」「秘密のカレー部屋」といった飲食店での社員割引もあり◎

本社郵便番号 061-2303
本社所在地 札幌市南区定山渓温泉西3丁目105
本社電話番号 011-598-2142
創業 昭和32年(1957年)
資本金 1,000万円
従業員 295名
売上高 37億8000万円(2024年度)
事業所 【本社】定山渓第一寶亭留 翠山亭 / 札幌市南区定山渓温泉西3丁目105番地
翠山亭倶楽部定山渓 / 札幌市南区定山渓温泉西2丁目10番地
翠巌 / 札幌市南区定山渓温泉西1丁目86
翠蝶館 / 札幌市南区定山渓温泉西3丁目57番地
厨翠山 / 札幌市南区定山渓温泉西3丁目4番地
旅籠屋 定山渓商店/札幌市南区定山渓温泉西2丁目5番地
支笏湖第一寶亭 留翠山亭 / 千歳市支笏湖温泉
雨ノ日と夕やけ / 千歳市支笏湖温泉
フラノ寶亭留 / 富良野市学田三区
札幌営業所(予約センター) / 札幌市中央区大通り西5丁目 昭和ビル
取引銀行 中小企業金融公庫、北海道銀行、北洋銀行、札幌信用金庫、他
定山渓第一寶亭留翠山亭 https://www.instagram.com/suizantei_jyozankei/
旅籠屋 定山渓商店 https://www.instagram.com/jozankei.shoten
森乃百日氷 https://www.instagram.com/100days.kakigori/
足湯のあるパン屋 https://www.instagram.com/excl.pan/
秘密のカレー部屋 https://www.instagram.com/himitsunocurry/
沿革
  • 1957年
    • (株)第一ホテル 創立
      定山渓第一ホテル オープン
  • 2002年
    • 支笏湖第一寶亭留翠山亭 オープン
      定山渓第一寶亭留翠山亭と改称
  • 2004年
    • 支笏湖翠山亭倶楽部 オープン
  • 2005年
    • (株)第一寶亭留 へ変更
      spa&esthetic 翠蝶館 オープン
      ニセコワイスホテル オープン
  • 2006年
    • フラノ寶亭留 オープン
  • 2007年
    • 翠山亭倶楽部定山渓 オープン
  • 2016年
    • 女性のための宿 翠蝶館と改称
  • 2017年
    • 厨翠山 オープン
      坂ノ上の最中 オープン
  • 2018年
    • 雨ノ日と雪ノ日 オープン
  • 2019年
    • 旅籠屋 定山渓商店 オープン
  • 2020年
    • 森乃百日氷 オープン(100日限定営業)
  • 2021年
    • エクスクラメーションベーカリー 開業
      雨ノ日と夕やけ(旧 支笏湖翠山亭倶楽部) 開業
  • 2022年
    • ハレとケ洋菓子店 オープン
      食堂いち オープン
      秘密のカレー部屋 オープン
  • 2023年
    • 翠巌 開業
      カゼマチマートと燻製デザイン研究所 オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.7%
      (12名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修(複数回)、入社後研修、フォローアップ研修、マナー研修、視察研修など

「体験価値」をテーマに、研修や研修旅行を積極開催!
2024年2月はユニバーサルスタジオジャパン&有馬温泉(若手研修)へ、
2024年4月には九州(管理職研修)に行きました。
自己啓発支援制度 制度あり
個人やチームのありたい姿に応じて、個別でマネジメント研修やおもてなし研修の機会提供を行っております。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
和食検定などの会社補助あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北芸術工科大学、藤女子大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
光塩学園調理製菓専門学校、札幌観光ブライダル・製菓専門学校、札幌国際大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、札幌ベルエポック製菓調理専門学校、辻調理師専門学校、東京YMCA国際ホテル専門学校、名古屋スイーツ&カフェ専門学校、北星学園大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、日本航空大学校北海道

採用実績(人数) 2023年入社(実績)7名
2022年入社(実績)11名
2021年入社(実績)9名
2020年入社(実績)1名
2019年入社(実績)1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 3 7
    2022年 1 10 11
    2021年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 11 1 90.9%
    2021年 9 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211355/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)第一寶亭留

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)第一寶亭留の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)第一寶亭留と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)第一寶亭留を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)第一寶亭留の会社概要