最終更新日:2025/4/16

(株)黒川建築事務所

  • 正社員

業種

  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
1億9,000万円(2025年3月)
従業員
15名
募集人数
1~5名

建築用途ごとの要求事項に柔軟に対応。構造・設備等にも強い設計集団です。

【名古屋で働きたい方へ】実績ある建築設計事務所で働いてみませんか? (2025/02/12更新)

本年度も、新卒採用始動しました。
今後も随時会社説明会を予定しています。

これから就職活動を始められる方、
まずはお気軽に当社へ足を運んでください。
親しみやすい社員と事務所で、あなたを大歓迎いたします。

名古屋で建築家を志したい方、どうぞ説明会にお越しください。

皆さまにお会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数15日以上と、休暇が取得しやすい環境です。

  • やりがい

    公共建築物を手掛ける事が多く、まちづくりに設計から監理にわたって関わる事ができます。

会社紹介記事

PHOTO
創業70年以上の歴史をもち地域に根ざした活動を行っており、教育施設を始め、庁舎・消防署・図書館・金融機関・病院・診療所など、多くの建築物を生み出してきました。
PHOTO
社員数は14名。社歴が長いメンバーが多く、居心地の良い設計事務所です。各プロジェクトにはチームを組んで当たります。上司や先輩と話し合い提案力や技術力を養います。

78年間、地域の発展に貢献し続けています!

PHOTO

代表取締役 黒川喜洋彦

私たちは「建築士」ではなく、「建築家」の集団です。
建築士とは、あくまで日本独自の資格取得者のこと。一方、建築家は世界標準のスキルを持ち、設計監理業務に取り組むプロだと考えています。
そのため当社のメンバーは多彩な建築物への対応はもちろん、意匠・構造・設備・監理まですべてに携わる力を備えています。
当然、今の時代において1人の人間に任せることはありませんが、大手のようにセクションが分かれていて、“この部分しか知らない、できない”という環境ではありません。

設計という行為は設計条件・課題を整理し、総合力を持って解決する能力が求められます。関係者への説明・調整・合意も大事で、つねに追い風や順風満帆でもありません。その中で約束したゴールに到達する責任があり、その後のケアも生じます。
設計という行為だけなら、当社のような“専業設計事務所”以外でも行っているところはたくさんあります。
その中で当社は、絶えず成長しながら、幅広い視野を持つ建築家をめざせる点が魅力だと思っています。

会社としてもCPD(継続職能研修)制度への参加を通して、日々の自己研鑽の機会を提供しています。

今や私たちの暮らしの中にはモノがあふれる時代。その一方で自然災害等もあり、“再生の時代”とも言われています。
新しいモノ、大きなモノ、目立つモノのみに目を向けるのでなく、ぜひ自分なりの哲学や思想に基づく設計・監理業務を行っていっていただけることを期待しています。(代表取締役社長 黒川喜洋彦)

会社データ

プロフィール

黒川建築事務所は、愛知県営繕課に奉職していた黒川巳喜が、
1946(昭和21)年に事務所を開設し、今年で77周年を迎えます。
この地域での建築家の職能確立にむけて1968年に社団法人日本建築家協会東海支部長を努め、その後もこの地域の事務所として積極的に取り組んでいます。
黒川巳喜の長男は故黒川紀章で、次男黒川雅之は当社の非常勤取締役、三男黒川喜洋彦は当社の代表です。
現在は、この地域での実績を活かし、新築・改築・改修・補強・保存活用等、様々な要望に応じながら、堅実な設計事務所としてこれからも歩んで行こうとしています。

事業内容
昭和21年の創業以来数多くの建物を設計監理しています。中でも公共施設は数多く手がけており、東海地区の発展に貢献してきました。これからも歴史と実績を礎にみなさまの頼りになる設計事務所として歩んでいます。

●建築設計(調査・建築計画・基本設計・実施設計)
●工事監理

#愛知県 #名古屋市 #建築 #建築設計 #公共施設 #設計事務所

PHOTO

公共施設をはじめ、さまざまな種類の建築物の設計監理に携わってきました。覚える事や理解する事は非常に多いですが、大きなやりがいにつながっています。

本社郵便番号 460-0002
本社所在地 名古屋市中区丸の内1-15-9(スガキコ第2ビル2階)
本社電話番号 052-203-0281
創業 1946年2月
株式会社設立 1973年1月
資本金 1,000万円
従業員 15名
売上高 1億9,000万円(2025年3月)
売上高推移 2億100万円(2023年3月)
2億5,500万円(2024年3月)
1億9,200万円(2025年3月)
平均年齢 37歳
平均勤続年数 14年(2025年春)
沿革
  • 1946年 2月
    • 黒川建築事務所開設(創立78年)
  • 1973年 1月
    • (株)黒川建築事務所に改組
  • 2020年 1月
    • 事務所を昭和区鶴舞から中区丸の内に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2025年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修は社内・外の研修により実施
以降、本人が関心・興味を抱く分野に係わる講習会等に参加
自己啓発支援制度 制度あり
本人自身が関心を持ったテーマの研修参加、あるいは、本人にふさわしいと思われる研修への参加を促します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名古屋大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、三重大学、名古屋市立大学、名城大学、中部大学、愛知工業大学、大同大学、東京理科大学、明治大学

採用実績(人数)     大卒
2017年 1名
2018年 ー
2019年 ー
2020年 1名
2021年 ー
2022年 1名



採用実績(学部・学科) 2017年名古屋市立大学 芸術工学部建築都市デザイン学科
2020年京都工芸繊維大学 工芸科学域造形科学域デザイン建築学課程
2022年中部大学工学部 建築学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211395/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)黒川建築事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)黒川建築事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)黒川建築事務所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)黒川建築事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)黒川建築事務所と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)黒川建築事務所の会社概要