最終更新日:2025/4/7

(株)旭ダンケ

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円(2023年4月現在)
売上高
140億円(2024年3月期)
従業員
422名(2024年6月現在)
募集人数
若干名

★ 完全週休2日制【年間休日121日】★ 転勤なし ★福利厚生が充実

会社説明会予約受付中!! (2025/04/07更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。
旭ダンケ採用担当の森です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

【NEW】◆ 会社説明会予約受付中 ◆

会社説明会の予約を受け付けています。
当社にご興味のある方は、マイナビ説明会予約からエントリーをお願いします。

●WEB説明会(ZOOM)
・4月 8日(火)13:30~15:00
・4月16日(水)13:30~15:00
・4月23日(水)13:30~15:00

以降のWEB説明会に関しましては、決まり次第お知らせいたします。

●対面説明会
随時開催となっていますので、セミナー予約画面から申し込みをお願いします。
折り返し、希望日程をお伺いするメールを送信させていただきます。
対面説明会の開催場所は旭川となります。

●職場・工場見学
随時開催となっていますので、セミナー予約画面から申し込みをお願いします。
折り返し、希望場所・日程をお伺いするメールを送信させていただきます。
開催場所は下記をご覧ください。

・北海道内の各支店・工場
・東京支店(港区高輪)
・板倉工場(群馬県邑楽郡板倉町)
・つくば工場(茨城県つくば市)
     
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◆ 地域未来牽引企業 ◆

旭ダンケは、2017年12月22日に経済産業省より【地域未来牽引企業】に選定されました。
地域未来牽引企業は、全国420万を超える企業の内、地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの要を担っており、地域経済牽引事業の中心的な担い手候補である2,148社(北海道内は62社)が選ばれています。
一緒に地域社会へ貢献できる仕事をしませんか?

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    94年余りの歴史を持ち、2017年には経済産業省より『地域未来牽引企業』に選定されています。

  • やりがい

    コンクリート製品を通じ、街づくり、インフラ(社会基盤)整備に貢献できます。

  • 制度・働き方

    奨学金返済支援制度など、福利厚生が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
2019年7月7日(日)7:30~放送のTBSテレビ「がっちりマンデー!!」で、旭ダンケの即時脱型製法「バイコン製法」が取り上げられました。
PHOTO
東日本大震災以来の電力不足や地球温暖化対策に貢献すべく、北海道内にメガソーラー発電所を3基建設し、年間3,129tの二酸化炭素を削減しています。

奨学金返済支援制度有り ~ 地域経済牽引事業の担い手候補となる中核企業

PHOTO

「地域未来牽引企業」は、様々な実績が地域経済へ大きく影響し、バリューチェーンの中心的な担い手である企業の証です。

■ コンクリートは人を守る ~ 社会基盤整備に欠かせない製品を製造
当社は、関連会社11社と共に土木・建築用コンクリート製品の製造・販売から輸送、長寿命化を目的とした調査・診断・補修までを行うコンクリート総合メーカーです。
当社が製造したコンクリート製品は、多くの方々の生活を支える社会基盤(高層ビル・道路・橋梁・農業用水路・河川等)整備を支えています。
2011年に発生した東日本大震災では、津波で被災した各地域で鉄筋コンクリート造の建物だけが残っていたことで、「コンクリートは人を守る」ことが認知され、コンクリートの必要性が改めて見直されました。
さらに、東日本大震災後にPC工法(工場で製造されたコンクリート製品を使用)で建設された『復興住宅』の約8割に工期短縮・高耐久化を目的として当社で製造したコンクリート床板やコンクリートバルコニーが納入されました。

■ 奨学金返済支援制度
奨学金制度を利用する学生が増加する中、多くの利用者が就職後の返済に大きな経済的負担を感じている現実があります。
旭ダンケでは、奨学金制度を利用し返済を抱える社員に対し、会社が負担し手当として支給する『奨学金返済支援手当』を導入しています。
当社は、経済的側面からも社員の生活を支え、安心して働けるよう配慮していきたいと考えています。

■ 福利厚生が充実
ベネフィット・ワンが運営するベネフィットステーションへ加入しています。
ベネフィットステーションはグルメ・レジャー・ショッピングに加え、eラーニングなどの学習コンテンツ、育児・介護などライフイベントに関わるものまで、140万件以上のサービスを優待価格で利用できる総合福利厚生サービスです。
さらに、Netflixが無料で見放題、ベネフィットステーション内で使用できるベネフィットポイントが毎年5,000ポイント付与されます。

■ 『地域未来牽引企業』(経済産業省)に選定
現在までの企業活動が評価され、2017年12月に経済産業省より地域経済牽引事業の担い手の候補となる地域の中核企業『地域未来牽引企業』に選定されました。
『地域未来牽引企業』は、地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの要を担っており、地域経済牽引事業の中心的な担い手候補である全国の企業2,148社(北海道内は62社)が選ばれています。

会社データ

プロフィール

1931年の創業以来、94年余りにわたり北海道の開発、街づくりおよびインフラ整備等における土木コンクリート製品全般のメーカーとして、さらには建築用コンクリート製品などを含む多種多様なニーズに応えるべく、コンクリート製品総合メーカーとして品質向上の管理・研究を積み重ねてきました。

2017年にはこれまでの企業活動が評価され、経済産業省より『地域未来牽引企業』に選定され、地域経済牽引事業の中心的な担い手候補とされました。

近年は不安定な世界情勢に加え、予測不能な天変地異のため生活基盤が脅かされることも頻繁に発生しています。
今、コンクリート業界に強く求められているものは、既に構築されたインフラ整備の安全基準の見直しに伴い、安心・安全を重視した高品質な製品を迅速に供給するという対応です。
こうした状況の中で当社は、信頼される土木・建築用コンクリート製品の総合メーカーとして(北海道・東日本を拠点に)社会に貢献し、新しい時代の情勢に的確に対応していきたいと考えています。

事業内容
◆ コンクリート製品の製造販売
◆ 土木・建築資材の販売
◆ 土木・建築に関する工事の請負業務
◆ 建築物の設計並びに工事管理業務
◆ 宅地建物取引業
◆ 土地・建物の売買・賃貸借及び管理
◆ 石油製品の販売
◆ 自動車用品及び部品の販売
◆ 各種暖房機器の販売
◆ 発電事業及びその管理・運営並びに売電に関する事業

PHOTO

私たちが製造するコンクリート製品は、皆さんの生活を支える様々な場所(道路・下水道・空港・ビル等)で使用されています。

本社郵便番号 071-8113
本社所在地 北海道旭川市東鷹栖東3条4丁目2163番地
本社電話番号 0166-57-2011
創業 1931年
設立 1953年7月
資本金 1億円(2023年4月現在)
従業員 422名(2024年6月現在)
売上高 140億円(2024年3月期)
事業所 ◆ 本   社:旭川市東鷹栖東3条4丁目2163番地

◆ 支   店
 ● 旭 川:旭川市東鷹栖東3条4丁目2163番地
 ● 札 幌:札幌市豊平区月寒中央通1丁目2-14
 ● 道 東:網走郡美幌町野崎65番地
 ● 東 京:東京都港区高輪3丁目11-3 イハラ高輪ビル9階

◆ 営 業 所
 ● 苫小牧:苫小牧市字勇払263番地の2
 ● 函 館:函館市浅野町5番3号
 ● 紋 別:紋別市渚滑町川向100番地
 ● 帯 広:中川郡幕別町札内桜町39番地1
 ● 弟子屈:川上郡弟子屈町南弟子屈

◆ 工   場
 ● 東鷹栖 :旭川市東鷹栖東3条4丁目2163番地
 ● 愛 別 :上川郡愛別町字金富51番地
 ● 士 別 :士別市南町東4区473番地34
 ● 札 幌 :石狩市新港中央2丁目759番地
 ● 米 里 :札幌市白石区東米里2118番地
 ● 岩見沢 :岩見沢市栗沢町最上489番地1
 ● 苫小牧 :苫小牧市字勇払263番地の2
 ● 美 幌 :網走郡美幌町野崎65番地
 ● 紋 別 :紋別市渚滑町川向100番地
 ● 帯広第一:中川郡幕別町札内桜町39番地1
 ● 帯広第二:中川郡幕別町緑町16番地
 ● 板 倉 :群馬県邑楽郡板倉町板倉2970番地
 ● つくば :茨城県つくば市上郷4200番地

◆ エネルギー事業部:旭川市東鷹栖東3条3丁目1927番地
その他の関連会社 ■ 旭勇産業(株)
■ 北海アサノロックラー(株)
■ (株)ニューアクシス
■ 北進運輸(株)
■ 道瑛コンクリート工業(株)
■ 錦工業(株)
■ (株)三晄プレコンシステム
■ (株)ダンケジャパン
■ (株)原工業
■ (株)ゼロワン
■ (株)北開測地
海外研修・永年勤続表彰 勤続10年を超える社員は、海外研修旅行に行くことができます。
また、勤続10年・20年・30年・40年の節目に永年勤続表彰があり、記念品が贈呈されます。
沿革
  • 1931年
    • 初代社長 山下 勇 個人経営にて上川郡東神楽町に山下コンクリート工業所を創業。
      昭和37年4月 旭川市東鷹栖町に工場を新設。
  • 1953年
    • 7月 法人に組織替えし、旭ヒューム管工業(株)を設立、資本金500万円を以って旭川市永山町に工場を新設。
  • 1962年
    • 4月 旭川市東鷹栖町に工場を新設。
  • 1969年
    • 4月 紋別市渚滑町に工場を新設。紋別営業所開設。
  • 1971年
    • 4月 同系会社、旭勇産業(株)設立。帯広営業所開設。
  • 1979年
    • 6月 石狩市に札幌工場を新設。
  • 1980年
    • 4月 札幌市に札幌営業所を開設。
  • 1982年
    • 5月 美幌町に工場新設。
  • 1984年
    • 4月 網走営業所(美幌町)を開設。
  • 1987年
    • 4月 網走営業所を道東支店に昇格。
  • 1991年
    • 4月 系列会社2社、ダンケ工業、福屋コンクリートと合併、社名を(株)旭ダンケとする。
      4月 旭川支店を設置する。
  • 1992年
    • 10月 オーストラルブリック社と国内総代理店契約を締結し、オーストラリアレンガの販売を開始する。
      10月 北海道知事より宅地建物取引業の許可を受ける。
  • 1994年
    • 2月 日本証券業協会に店頭登録。
      4月 仙台営業所を開設。
  • 1995年
    • 2月 東京営業所を開設。
      12月 米里工場を新設。
  • 2001年
    • 2月 群馬県邑楽郡板倉町に工場新設。
  • 2002年
    • 2月 建設用軽量フルプレキャスト床板(ユニスラブ)が、財団法人日本建築センターの一般評定取得および耐火認定を取得。
  • 2003年
    • 7月 東京営業所が支店に昇格。
  • 2004年
    • 6月 東京支店内に一級建築士事務所を開設。
      12月 日本証券業協会への店頭登録を取り消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
  • 2007年
    • 3月 MBO実施により非上場化。
  • 2008年
    • 4月 函館営業所を開設。北海道ロックラーパイプ(株)の株式を取得して傘下とする。
      10月 苫小牧営業所を開設。
  • 2009年
    • 4月 北海アサノコンクリート(株)の新設分割会社の株式を取得して傘下とする。
      4月 旭勇産業(株)の油脂部門を事業譲渡により譲り受け、オイル事業部を新設。
  • 2012年
    • 1月 茨城県つくば市に工場新設。
  • 2014年
    • 3月 苫小牧太陽光発電所を竣工。太陽光発電事業を開始。
      4月 錦工業(株)の新設分割会社の株式を取得して傘下とする。
  • 2015年
    • 2月 (株)三晄プレコンシステムの株式を取得して傘下とする。
      3月 永山太陽光発電所を竣工。
  • 2017年
    • 4月 岩見沢市栗沢町に工場を新設。
      12月 経済産業省より『地域未来牽引企業』に選定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.0%
      (67名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修(旭川商工会議所)
社内での新入社員教育(2日間)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
旭川大学、金沢工業大学、北見工業大学、創価大学、千葉工業大学、東海大学、東北大学、東北工業大学、獨協大学、日本大学、弘前大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、立命館大学、北海道教育大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、創価女子短期大学、大原簿記情報専門学校札幌校

採用実績(人数)                 2021年  2022年  2023年
             -------------------------------------------
■ 大卒             2名     1名    3名
■ 短大卒            0名     0名    0名  
■ 専門学校卒          0名     0名    0名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2023年 2 1 3
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211461/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)旭ダンケ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)旭ダンケの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)旭ダンケと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)旭ダンケを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)旭ダンケの会社概要