最終更新日:2025/4/1

旭ダイヤモンド工業(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
41億219万円
売上高
連結 386億5300万円 (2024年3月) 393億2,000万円(2023年3月) 371億6,100万円(2022年3月)
従業員
1,001名 (男878名・女123名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~モノづくりを支えるモノづくり~当社は、地球上で最も硬い素材であるダイヤモンドの硬さを利用したダイヤモンド工具の総合メーカーです。

採用担当者からの伝言板  (4月会社説明会情報) (2025/03/26更新)

2026年度卒の新卒採用継続中です。
4月の会社説明会についてご案内致します。
4/9(水)
・時間:10:00-11:00
4/18(金)
・時間:10:00-11:00
4/28(月)
・時間:13:00-14:00

皆さんからのご応募をお待ちしております!

選考フロー
1:会社説明会への参加
2:書類選考(マイナビエントリーシート)
3:適性検査(SPI)
4:一次WEB個別面接(1人20分)
5:二次WEB個別面接(1人30分)
6:役員対面個別面接(東京本社 交通費支給)(1人30分)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    業界シェア1位の技術力。世界初の製品も持つ高い研究開発力があります。

  • 制度・働き方

    キャリア自己申告制度でキャリア形成。技術一年目は神奈川県で1年間研修後配属。営業職は配属先に配慮。

  • 安定性・将来性

    自己資本比率84%、創業から88年と長い歴史と実績があります。材料メーカーの為、経営も安定しています。

会社紹介記事

PHOTO
半導体素材・電子デバイス素材などの各種ウェーハに対する面研削用ダイヤモンドホイールです。
PHOTO
二輪車、自動車、船舶用エンジンのカムおよびクランクシャフト研削に使用されます。

~モノづくりをもっと面白く~

PHOTO

当社の経営理念は「モノづくりをもっと面白く」です。毎年、経営理念に基づいて優れた働きをした社員を表彰する制度もあります。

テクノロジーの進化が加速しているモノづくりの世界では、日々困難な問題に取り組んでいます。
解決の糸口は、『面白く』
ユニークな技術やソリューションは、未来の大きな進歩に夢を馳せるワクワク感から、いつも生まれてきます。私たちは、お客様と共に「モノづくりをもっと面白く」し、社会の発展に貢献していきます。

会社データ

プロフィール

■世界中、あらゆる業界の“モノづくり”を支える業界リーディングカンパニー

ダイヤモンド工具のリーディングカンパニーである当社。
地球上で最も硬い素材である、ダイヤモンドの硬度を利用し
切る・削る・磨くなどの工程に欠かせない機械工具を
研究・企画・製造しています。

■自動車から家電・街づくりまで。
東証プライム上場のBtoB企業として幅広い分野に進出!
グローバルな舞台での活躍が可能です。

事業内容
■ダイヤモンドの硬さを活かした工具づくり
地球上で最も硬い素材…そんなダイヤモンドならではの
比類なき「硬さ」を活かすことによって
ダイヤモンド工具は生まれました。
寿命が長く、高精度な加工を施すことができる工具として
切る、削る、磨くといったあらゆる工程で
必要とされ続けています。

■幅広いモノづくりに貢献する存在
半導体や太陽電池、LEDなどの電子半導体業界や
自動車・自動車部品、航空機などの輸送機器業界
工作機械、ベアリングなどの機械業界
墓石や道路工事、建築現場などの石材・建設業界etc.
小さなモノから大きなモノまで、さまざまな業界の
さまざまな製造現場で特性を発揮する
当社のダイヤモンド工具。
日常では、目に触れる機会も少ない製品ですが
あなたの生活のすぐ近くでも
きっとお役に立っているはずです。

■ダイヤモンド工具のリーディングカンパニー
2017年に設立80周年を迎えた当社。
長い歴史の中で築き上げた実績と信頼は、技術力の証でもあります。
今や活躍の場は国内にとどまりません。

PHOTO

地球上で最も硬い素材であるダイヤモンドの硬さを利用したダイヤモンド工具の総合メーカーです。 切る、削る、磨くといった「モノづくり」の加工を担う工具メーカーです。

本社郵便番号 102-0094
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町4番1号
本社電話番号 03-6322-6311
創業 1937年10月9日
設立 1937年10月9日
資本金 41億219万円
従業員 1,001名 (男878名・女123名)
売上高 連結
386億5300万円 (2024年3月)
393億2,000万円(2023年3月)
371億6,100万円(2022年3月)
事業所 ■本社
・総務部/人事部/経理部
・経営戦略部/情報システム部/海外事業部
・東京営業部/海外営業部/宝飾営業部

■営業拠点
【北海道・東北】
・東北支店(宮城県仙台市)
・秋田営業所(秋田県秋田市)
・札幌営業所(北海道札幌市)
・郡山営業所(福島県郡山市)

【関東・信越】
・北関東支店(埼玉県北本市)
・厚木営業所(神奈川県厚木市)
・新潟営業所(新潟県長岡市)

【中部・北陸】
・名古屋支店(愛知県名古屋市)
・浜松営業所(静岡県浜松市)
・甲信営業所(長野県諏訪市)
・北陸営業所(富山県富山市)

【近畿・中国・四国】
・大阪支店(大阪府大阪市)
・岡山営業所(岡山県岡山市)
・広島営業所(広島県広島市)
・高松営業所(香川県高松市)

【九州・沖縄】
・九州支店(福岡県大野城市)
・鹿児島営業所(鹿児島県鹿児島市)

【工場】
・三重工場(三重県伊賀市)
・玉川工場(神奈川県川崎市)
・千葉工場(千葉県袖ケ浦市)
・千葉第二工場(千葉県長生郡)
グループ会社 ・山梨旭ダイヤモンド工業(株)
・是村旭ダイヤモンド工業(株)

・旭ダイヤモンドヨーロッパ
・旭ダイヤモンドスカンジナビア
・旭ダイヤモンドオーストラリア
・旭ダイヤモンドインドネシア
・旭ダイヤモンドアメリカ
・旭ダイヤモンドメキシコ
・上海旭ダイヤモンド工業
・台湾旭ダイヤモンド工業
・旭ダイヤモンドタイランド
・旭ダイヤモンドマレーシア
・旭ダイヤモンドインディア
・旭ダイヤモンドベトナム

・新韓ダイヤモンド工業
業績 ・売上高
【単体】
・277億4000万円(2020年3月期)
・245億4900万円(2021年3月期)
・291憶8600万円(2022年3月期)
・306億9100万円(2023年3月期)
・386億5300万円(2024年3月期)


【連結】
・353億0400万円(2020年3月期)
・301億4300万円(2021年3月期)
・371億6100万円(2022年3月期)
・393億2000万円(2023年3月期)
・386億5300万円(2024年3月期)

・経常利益
【連結】
・ 5億9100万円(2020年3月期)
・△3億3700万円(2021年3月期)
・36億5000万円(2022年3月期)
・32億7500万円(2023年3月期)
・24億800万円(2024年3月期)
平均年齢 44.6歳(男44.9歳、女42.1歳)
※2024年3月現在
平均勤続年数 21.1年(男21.8年、女16.2年)
平均給与 681万円(44.4歳)
平均有給取得日数 12.5日
沿革
  • 1937年10月
    • ダイヤモンド工具の製造販売を目的として、
      東京都品川区に旭ダイヤモンド工業(株)を設立
  • 1972年10月
    • 東京証券取引所市場第二部上場
  • 1976年7月
    • 宝飾用ダイヤモンド販売開始

  • 1978年9月
    • 東京証券取引所市場第一部上場
  • 1989年7月
    • 本社を東京都千代田区紀尾井町ニューオータニガーデンコートに移転
  • 1995年12月
    • 三重工場・三重第二工場・玉川工場「ISO9002」審査登録取得
  • 1999年3月
    • 千葉県長生郡に千葉第二工場竣工
  • 2002年7月
    • 旭ダイヤモンドアメリカ設立
  • 2004年1月
    • 国内全工場・山梨旭ダイヤモンド工業(株)他「ISO14001」審査登録取得
  • 2006年6月
    • 三重県伊賀市に三重工場と三重第二工場を統合した新三重工場を竣工
  • 2011年1月
    • 三重工場新棟竣工
  • 2013年7月
    • (株)是村の全株式を取得
  • 2020年7月
    • 千葉県袖ケ浦市に千葉工場が完成
  • 2021年2月
    • 川崎市高津区に技術開発センターを設置
  • 2021年8月
    • 埼玉県北本市に北関東支店を開設
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 27 3 30
    取得者 16 2 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    59.3%

    女性

    66.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (125名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・ステップアップ研修
・3年目社員研修
・5年目社員研修
・新任管理者研修
・製品別研修
自己啓発支援制度 制度あり
語学・資格取得の為の費用負担
メンター制度 制度あり
新入社員に対してメンターの設置
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、大阪府立大学、金沢工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、静岡大学、芝浦工業大学、専修大学、千葉工業大学、東邦大学、東北大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、弘前大学、北海道大学、三重大学、明星大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、上智大学、摂南大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、岩手大学、茨城大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢星稜大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸学院大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、秀明大学、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、実践女子大学、城西国際大学、城西大学、上智大学、椙山女学園大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、園田学園女子大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大同大学、千葉工業大学、東北大学、東北学院大学、東洋学園大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、梅光学院大学、兵庫県立大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年:9名
2023年:11名
2022年:10名
2021年:12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 3 9
    2023年 7 4 11
    2022年 7 3 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 1 88.9%
    2023年 11 0 100%
    2022年 10 2 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2118/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

旭ダイヤモンド工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン旭ダイヤモンド工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

旭ダイヤモンド工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
旭ダイヤモンド工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 旭ダイヤモンド工業(株)の会社概要