最終更新日:2025/3/13

(株)北陸環境サービス

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
福井県
資本金
3,000万円
売上高
35億7,000万円
従業員
59名

生活環境を守り、未来につなげていく。奥が深くて、面白い仕事です。

  • My Career Boxで応募可

会社説明会開催中!【3月は4回実施します! オンライン・対面は学生さんが選んでください】 (2025/03/07更新)

伝言板画像

採用担当の木下です。

当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます!
3月より会社説明会を順次開催します。ぜひご参加ください!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    国による環境ビジネスの推進や自然災害による廃棄物問題で、処理業の需要が高まっています。

会社紹介記事

PHOTO
県内で唯一の管理型最終処分場を有し、一貫したトータル処理を行っています。2023年には、新焼却施設を稼働し、サーマルリサイクルも行っています。
PHOTO
新焼却施設の管理室にて、温度や薬品、機械設備の管理を行います。

私たちの仕事は、自然環境の保全になくてはならない仕事です。

PHOTO

就職活動は様々な企業を見ることができる貴重な機会です。興味のなかった分野が意外と面白く感じる事もあります。焦らず自分に合った企業を見つけて下さい。木下専務取締役

 北陸環境サービス グループは、1987年設立以来、産業廃棄物処理を軸に事業展開をしてきました。現在は産業廃棄物の収集運搬、中間処理、最終処分のトータル処理システムを構築しております。2020年には福井県の民間企業では唯一の管理型最終処分場をオープンし、1社で処理が完了するというのも当社の強みです。
2023年12月には、北陸最大規模の焼却施設をオープン。この焼却施設では、サーマルリサイクルによる発電を行い、約6000世帯分の電力を賄うことが可能です。

 軸である産業廃棄物処理業の拡大と同時に、処分場跡地や選別プラントの屋根を利用した太陽光発電や、焼却熱のリサイクル事業を進めています。また、SDGsの取り組みとして、休耕地を利用した米作り、不法投棄やポイ捨ての抑制と環境美化のために県道の清掃活動も行っています。
 多方面から『循環型社会』の形成に貢献できる企業づくりを目指しています。

 国による環境ビジネスの推進や昨今の自然災害による災害廃棄物の問題により、廃棄物処理業の需要が高まっています。私たちの仕事は、自然環境の保全になくてはならない仕事です。環境事業に興味のある人、学んだ知識を活かして働きたい人、そんな人なら、当社でやりたい事が実現できると思います。
ぜひお待ちしております。

会社データ

プロフィール

福井県で産業廃棄物処理、処分を行う会社です。1987年設立以来、弊社は地域に貢献できる企業として、廃棄物処理の視点からお客様に対する最善のサポートとは何か、を常に追求しています。
現在では、収集運搬・選別・焼却・最終処分を行う、トータル処理システムを構築しています。
関連会社の福井クリーン・システムでは、回収した廃棄物をリサイクルできるものとできないものに分けて、廃棄物の再資源化に貢献しています。また、焼却炉では焼却熱をさらに別の焼却炉へ送るサーマルリサイクルを行っています。
2020年には、県内の民間企業では唯一の管理型最終処分場をオープンし、県内トップ企業へ成長しました。
また、SDGsへの取り組みとして、米作りや太陽光発電等を行っております。

事業内容
産業廃棄物の収集・運搬
産業廃棄物の中間処理(選別、破砕、焼却)
産業廃廃棄物の最終処分

産業廃棄物収集運搬から最終処分までのトータル処理を行っております。
また、福井県民間企業で唯一の管理型最終処分場を保有し、県内外2,000社以上のお客様と取引をしています。
2023年12月には、北陸最大規模の焼却施設を稼働し、サーマルリサイクルによる発電も行います。

PHOTO

最新設備を備えた焼却施設、実際に見てみるとスケール感に圧倒されます!

本社郵便番号 910-3511
本社所在地 福井県福井市白滝町67号2番地
本社電話番号 0776-97-2515
創業 1986年4月1日
設立 1987年4月23日
資本金 3,000万円
従業員 59名
売上高 35億7,000万円
グループ構成会社 (株)北陸環境サービス 
(株)福井クリーン・システム
(株)KHF
平均年齢(グループ全体) 42.6歳
平均給与(グループ全体) 30代社員平均年収 554万円
沿革
  • 1986年4月1日
    • 創業
  • 1987年4月23日
    • 設立
  • 1987年4月
    • 産業廃棄物の収集・運搬業許可取得
  • 1987年12月
    • 産業廃棄物の最終処分業許可取得
  • 1992年7月
    • 資本金を1,000万円に増資
  • 1992年7月
    • 建設業(とび・土木工事)許可取得
  • 1992年7月
    • (株)北陸環境サービスに社名変更
  • 1994年5月
    • 産業廃棄物中間処理(焼却)の許可取得
  • 1994年5月
    • 福井市白滝町に焼却炉建設
  • 1996年12月
    • 一般廃棄物収集運搬業許可取得
  • 1998年3月
    • 破砕選別中間処理業許可取得
  • 2001年3月
    • 国際環境ISO14001取得
  • 2003年3月
    • 安定型最終処分場設置許可取得
  • 2005年7月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 2009年7月
    • 福井市白滝町に24時間稼動新型焼却炉設置許可取得
      (2011年春営業稼動)
  • 2017年12月
    • 管理型最終処分場設置許可取得
  • 2020年9月
    • 管理型最終処分場 運営開始
  • 2023年12月
    • 焼却施設の増設(3号炉)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (10名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(座学、OJT)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福井大学
<大学>
愛知工業大学、大阪体育大学、金沢学院大学、高岡法科大学、富山国際大学、名古屋商科大学、福井大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
仁愛女子短期大学

採用実績(人数)     2015年  2016年  2017年
________________________________________
大卒   ー    ー    2名
高卒   ー    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 2 2
    2022年 1 1 2
    2021年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 1 50.0%
    2021年 2 2 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212006/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北陸環境サービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北陸環境サービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北陸環境サービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北陸環境サービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北陸環境サービスの会社概要