予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用担当の木下です。当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます!3月より会社説明会を順次開催します。ぜひご参加ください!!
国による環境ビジネスの推進や自然災害による廃棄物問題で、処理業の需要が高まっています。
就職活動は様々な企業を見ることができる貴重な機会です。興味のなかった分野が意外と面白く感じる事もあります。焦らず自分に合った企業を見つけて下さい。木下専務取締役
北陸環境サービス グループは、1987年設立以来、産業廃棄物処理を軸に事業展開をしてきました。現在は産業廃棄物の収集運搬、中間処理、最終処分のトータル処理システムを構築しております。2020年には福井県の民間企業では唯一の管理型最終処分場をオープンし、1社で処理が完了するというのも当社の強みです。2023年12月には、北陸最大規模の焼却施設をオープン。この焼却施設では、サーマルリサイクルによる発電を行い、約6000世帯分の電力を賄うことが可能です。 軸である産業廃棄物処理業の拡大と同時に、処分場跡地や選別プラントの屋根を利用した太陽光発電や、焼却熱のリサイクル事業を進めています。また、SDGsの取り組みとして、休耕地を利用した米作り、不法投棄やポイ捨ての抑制と環境美化のために県道の清掃活動も行っています。 多方面から『循環型社会』の形成に貢献できる企業づくりを目指しています。 国による環境ビジネスの推進や昨今の自然災害による災害廃棄物の問題により、廃棄物処理業の需要が高まっています。私たちの仕事は、自然環境の保全になくてはならない仕事です。環境事業に興味のある人、学んだ知識を活かして働きたい人、そんな人なら、当社でやりたい事が実現できると思います。ぜひお待ちしております。
福井県で産業廃棄物処理、処分を行う会社です。1987年設立以来、弊社は地域に貢献できる企業として、廃棄物処理の視点からお客様に対する最善のサポートとは何か、を常に追求しています。現在では、収集運搬・選別・焼却・最終処分を行う、トータル処理システムを構築しています。関連会社の福井クリーン・システムでは、回収した廃棄物をリサイクルできるものとできないものに分けて、廃棄物の再資源化に貢献しています。また、焼却炉では焼却熱をさらに別の焼却炉へ送るサーマルリサイクルを行っています。2020年には、県内の民間企業では唯一の管理型最終処分場をオープンし、県内トップ企業へ成長しました。また、SDGsへの取り組みとして、米作りや太陽光発電等を行っております。
最新設備を備えた焼却施設、実際に見てみるとスケール感に圧倒されます!
男性
女性
<大学院> 福井大学 <大学> 愛知工業大学、大阪体育大学、金沢学院大学、高岡法科大学、富山国際大学、名古屋商科大学、福井大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 仁愛女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212006/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。