最終更新日:2025/3/28

社会福祉法人「ゼノ」少年牧場

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
児童発達支援センター「ゼノ」こばと園は、聴覚・発達・ことばに課題のある子どもたちの検査・療育、保護者の相談等を行う事業所です。
PHOTO
聴覚検査と共に、個別療育やグループ療育を行います。子どもの状態や課題に応じて、きめ細やかに支援を行います。発達に関わる相談支援事業も行なっています。

募集コース

コース名
「言語聴覚士」コース
〈職種〉
・言語聴覚士 難聴や発達障害のある子どもに対して療育指導を行うとともに、その家族へのサポートも行う
雇用形態
  • 正社員
配属職種 言語聴覚士

難聴や発達障害のある就学前のお子さんとその保護者に対して、相談や療育を行ないます。個別療育やグループ療育は子どもだけでなく、保護者の方とも共に考え学びあいながら、力を合わせて子どもたちに関わります。その他、季節に合わせたグループ行事や夏祭り、遠足などの行事も行ないます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    当法人ホームページ(http://zeno.or.jp)からもエントリー可能です。

  2. 写真付き履歴書提出

  3. 筆記試験

  4. テーマ作文

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 履歴書提出時に希望のコースをご記入いただくか、面接時にお伺いします。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 マイナビまたは法人ホームページより
採用選考会にエントリー
  ↓
写真付き履歴書を提出
  ↓
採用担当より、スケジュールの確認
  ↓
筆記試験・面接(対面)
  ↓
約1週間から10日を目途に内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 写真付き履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

【言語聴覚士】の資格を持っておられる方限定になります。

募集人数 1~5名
募集学部・学科

言語聴覚士の資格を取ることのできる学部、学科

募集内訳 3名程度の採用を予定しています。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

言語聴覚士

(月給)223,000円

203,000円

20,000円

職務手当一律 20,000円

  • 試用期間あり

試用期間 最大6カ月間

その間の待遇は200,700円となります。
※基本給+職務手当の9割を支給します。
その他、待遇面に変わりはありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 総支給額 245,500円
基本給  203,000円
職務手当 20,000円
住宅手当 22,500円(月額最大支給額)
諸手当 職務手当 20,000円
役職手当 5,000円~60,000円
資格手当 1,000~7,000円
住宅手当 最大22,500円(賃貸住宅で本人が世帯主の場合、家賃の半額を支給)
通勤手当 最大24,400円(通勤距離により支給)
残業手当 別途支給
昇給 年1回 4月
賞与 年3回(6月、12月、3月)※4.3ヶ月分(2023年度実績)

※ただし、3月の期末賞与については経営状況による
年間休日数 107日
休日休暇 年間休日 107日(月9日、2月のみ8日)
有給休暇 初年度10日(入職の1か月後に付与)
特別休暇 冠婚葬祭、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、法定伝染病、資格取得休暇ほか
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度、確定拠出年金加入(任意)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙可能場所の設置あり(勤務時間外に使用)

勤務地
  • 広島

広島県福山市沼隈町

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    1ヶ月変形労働によるシフト制

    8:30~17:30 実働8時間(休憩時間 60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒720-0311
広島県福山市沼隈町草深1212
社会福祉法人「ゼノ」少年牧場
法人事務局 池田、橋本、鈴木

電話(084)987-0357
Email recruit@zeno.or.jp
URL http://zeno.or.jp/
E-MAIL recruit@zeno.or.jp
交通機関 <公共交通機関の場合>
JR福山駅より鞆鉄バスで約40分、最寄りバス停「新川」より徒歩20分

<自家用車の場合>
JR福山駅より約35分
JR松永駅より約25分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人「ゼノ」少年牧場

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人「ゼノ」少年牧場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人「ゼノ」少年牧場と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人「ゼノ」少年牧場を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ