予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名IT・マーケティング事業部
仕事内容求人サイトの構築・運営・管理
会社説明会に行った際に採用担当と意気投合したというのが一番の理由です。私は工学部出身なので人の役に立つものをつくる仕事がしたいと考えていました。工学部=製造業の会社に入ると思っていましたが、会社説明を聞いて考えが変わりました。人材サービスの仕事は、仕事を探している人、人を探している企業、どちらにも直接役に立つことが出来ます。現在は自社の求人サイトを作り、運営していて、「人の役に立つものをつくる」という当初からの自分の思いを叶えることができました。あのときの出会いに感謝しています!
求人サイト「むげんのわ」の運営をしています。企業様と打ち合わせをしながら求人ページの作成をしたり、システムの補修、改修があればWEB制作会社の開発部門の方々と打ち合わせをしたりという仕事が主です。また社内のPC環境の保守や業務改善としてPCソフトやインターネット上のサービスを利用する提案を出すのも大切な仕事の一つとなっています。自分が作成した求人ページのアクセスが増えたり応募があったりすると嬉しいですし、様々な企業の方、制作会社の開発の方と話す中で新しい情報やこれまで知らなかったことに出会えるという喜びもあります!その情報が更に誰かの役に立つ機会があると思うとやりがいにもなります!
仕事のやりがいは、大きく2つです。1つは人の役に立てること、もう1つは自分が成長できることです。北陸は全国的にも人材不足が著しい地域です。その中で人と仕事をマッチングするのは簡単ではありません。理想的な仕事、理想的な人材に出会えるというケースは多くありません。だからこそ、自分たちがマッチングした人や企業様からお喜びの声を聞いたときの喜びは大きく、人の役に立てたんだという実感になります!また、様々な情報を得ることが出来ます。人材サービスとしての知識以外にもWEB業界の技術やマーケティングの知識などの勉強にもなったり、全く違う業種のことを知ることが出来たりします。新しく自分の知識になったことをまた違うチャンスで活かすことが出来たときには自分が成長できていることを感じます。うちの会社は、仕事をする上で厳しさと楽しさの両方が大切だと考えており、良い意味で厳しい会社です。人として大きく成長できますよ!
なんでも屋になるのが私の夢です。近年、ITやIoTの技術の発展でこれまで以上に便利な時代になってきています。今の目標は自社の求人サイト「むげんのわ」を通して北陸の人材不足を解消に向かわせることが目標です。ゆくゆくはプロとして自社だけでなく、多くの企業様の困りごとを解決できる人間になること。多くの情報を得て、多くの経験をして、最終的には自分が関わった人の困りごとをなんでも解決できる人になるのが夢です。大風呂敷ですね(笑)
勉強や研究と言いたいところですが、大学祭の実行委員の仕事です。年に1回の大学祭の実行委員をしていました。イベントに来る人に楽しんでもらうための企画をしたり、設備や備品を準備をしたりしながら勉強に研究に…と時期がくると凄く忙しい日々でした。大学祭当日は参加者の方と一緒に楽しんで、全部終わったら盛大に打ち上げをやる、これが好きで1年次からずっとやっていました。3年次には実行委員長も務め、多くのことを経験できました。大学の事務局だけでなく、イベント用品のレンタル会社さんや大学近くの地域の自治会長さんとも打ち合わせなどをしていました。なんとなくですが、今の仕事に近いものがあるように思います。大学生だから勉強や研究をやるのは普通ですが、それ以外の経験も確実に自分の財産になります。インターンシップなども経験してみてください!