最終更新日:2025/3/27

(株)轟組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
高知県

仕事紹介記事

PHOTO
既に5棟目のマンション工事。2017年に1棟目を施工し始め、今も多くのお客様が入居中です。引渡後の点検や追加・修繕工事などお客様対応も行います。現在6棟目を施工中。
PHOTO
地域の民間企業の工事も数多く手掛け、施主の皆様に喜ばれるモノづくりを目指します。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
建築施工管理職
学校・庁舎などの大型公共工事や社屋・店舗・マンションなどの民間工事の建築現場の施工管理を希望する方向けの内容です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 建築施工管理職

大型公共工事から店舗やマンションなどの民間工事まで、様々な建築現場で施工管理業務を行います。受注の7割が民間で、設計施工一貫の物件を扱うこともあります。数ヶ月~半年スパンの現場が中心で、1現場を2人で監督するのが基本です。最近の工事内容としては、公共施設(保育園)やマンション、銀行、社屋、店舗、民間住宅などの新築・耐震・修繕工事を施工しています。規模も種類も様々な現場を経験し、幅広いスキルを身につけられる環境です。建築の知識が全く無くても建設業への興味とやる気があればOK!OJTを中心に、技術や知識は入社後に丁寧にフォローします。興味や要望に応じて、部署間の異動などにも柔軟に対応する自由度の高い社風です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次選考申込

  3. 応募書類提出

  4. 一次選考結果通知

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 適性検査

  7. 内々定

入社後のギャップ解消のため、採用試験の応募については説明会またはインターンシップへの参加が必須条件となります。未参加の場合は「説明会・セミナー」の会社説明会への参加、参加済みの場合は「説明会・セミナー」の一次選考希望者用のページよりお申し込みください。

募集コースの選択方法 エントリーのタイミングで希望するコースを選択することが出来ます。建築施工管理職を希望する場合は建築を選択してください。
選考方法 一次選考:書類選考のみ
最終選考:面接・適性検査
※選考へ申し込みする場合は、入社後のギャップ解消のため事前に説明会またはインターンシップへの参加を必須としています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 一次選考時:エントリーシート・成績証明書・卒業(見込)証明書

※一次選考希望の方は、「説明会・セミナー」の「一次選考希望者はこちら」にて詳細を記載しておりますのでご確認ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象:2026年3月卒業見込の方、または3年以内に卒業された方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

建設系の学生でなくても、建設業に興味があればOKです!

募集内訳 建築施工管理職:2名
説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考の際に交通費を実費分支給致します。
公共交通機関でお越しの際は、領収証等の金額の分かるものをお持ちください。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方により最終選考の際に宿泊施設での宿泊を伴う場合は、当社指定のホテルへ宿泊していただきます。
必要資格 選考の時点では必須ではありませんが、入社までに普通自動車運転免許(AT限定不可)の取得をお願いしています。

採用後の待遇

初任給

(2024年09月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

建築施工管理職、大学院了

(月給)188,000円

182,000円

6,000円

建築施工管理職、大学卒

(月給)180,500円

180,500円

建築施工管理職、短大・専門・高専卒

(月給)176,500円

176,500円

大学院了:資格手当6,000円
※既卒者についても最終学歴ごとに同じ金額です。
※初任給の記載金額は2024年9月給与でベースアップした際の金額です。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

【現場で従事する場合に固定残業代の支給あり】
以下の固定残業手当は、現場勤務時の新卒・既卒入社1年目の最低保証金額です。
時間外手当・休日手当については時間外労働・休日労働の有無に関わらず固定残業代とし
て支給し、固定残業の各時間数を超過した場合は追加で支給します。
※本社勤務時は固定残業対象外です。

◎高知県内現場勤務時
時間外労働 35時間・休日労働(法定休日) 16時間 で支給
大学院了:時59,985円・休29,616円
大学卒: 時57,921円・休28,597円
短大・専門・高専卒:時56,820円・休28,053円

◎高知県外現場勤務時
時間外労働 40時間・休日労働(法定休日) 16時間 で支給

(島根現場)
大学院了:時78,617円・休33,963 円
大学卒: 時76,258円・休・円
短大・専門・高専卒:時75,000円・休32,400円

(愛知現場)
大学院了:時81,133円・休35,050 円
大学卒: 時78,774円・休34,031円
短大・専門・高専卒:時77,516円・休33,487円

(山梨現場)
大学院了:時83,648円・休36,136 円
大学卒: 時81,290円・休35,117円
短大・専門・高専卒:時80,032円・休34,574円

時間外手当・休日手当については時間外労働・休日労働の有無に関わらず固定残業代として支給し、各時間を超過した場合は追加で支給します。
※2026年度の所定労働時間で計算した金額です。
※勤務地や現場によって固定残業代の時間外労働の時間数が異なり、それによって金額が変わります。
詳細は説明会にてご説明します。
※初任給に固定残業代は含んでおりません。

モデル月収例 《新卒者》学歴・勤務地別モデル月収例

【総支給金額参考】
現場での勤務は基本給・諸手当のほか、現場手当30,000円と固定残業代を含みます。
※2024年9月給与でベースアップした際の金額と2026年度所定労働時間で算定した固定残業代での計算です。
※通勤手当は除いています。
※基本給以外の手当については社則に準じて支給されます。詳細は説明会にてご説明します。

■大学院卒
 最低(本社勤務時)
  188,000円
   ~
 最高(高知県現場勤務時)
  307,601円 ※固定残業代89,601円の時間外35H・休日16H分含む

■大学卒
 最低(本社勤務時)
  180,500円
   ~
 最高(高知県現場勤務時)
  297,018円 ※固定残業代86,518円の時間外35H・休日16H分含む

■短大・専門・高専卒
 最低(本社勤務時)
  176,500円
   ~
 最高(高知県現場勤務時)
  291,373円 ※固定残業代84,873円の時間外35H・休日16H分含む
諸手当 ■資格手当
■役職手当
■家族手当
■特別地域手当(例:東京48,000円他)
■現場手当(30,000円)
■通勤手当(上限50,000円)
■時間外手当 など
昇給 年1回(8月)
※前事業年度実績 平均8,500円
賞与 年2回(6月・12月)
※前事業年度実績 5ヶ月分支給
年間休日数 126日
休日休暇 ■休日
土曜、日曜、祝祭日
※2024年4月より完全週休二日制となりました。

■休暇
夏季休暇(8月13日~15日)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)

■特別休暇
慶弔時、人間ドック受診時、子の看護休暇、介護休暇

■年次有給
初年度は入社時に10日間付与

※GW期間などは長期の休みとなるように年次有給休暇を交互で取得することもあります
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険(健保・厚年・雇用・労災)
■退職金制度(中退共・確定給付企業年金)
■独身寮・社宅
■定期健康診断
■資格取得支援制度(土木および建築施工管理技士、建築士など)
■子の看護休暇・介護休暇を時間単位で取得可能(有給です!)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

敷地内屋外に喫煙スペースがあります。

勤務地
  • 高知

主に高知県内の作業現場で従事していただきます。受注する現場によっては記載の勤務地に近い県などで従事することもありますが、勤務地の希望があれば無理のない範囲でお聞きすることは可能です。居住地以外から通う場合は、独身寮や宿舎から現場への通勤となります。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    ※休憩60分

教育制度 新入社員研修、部門別実務教育、OJTなど
独身寮・社宅 所在:高知県南国市(2020年12月完成)
   ※無料駐車場あり

【独身寮】家賃水道光熱費無料、1K(バス・トイレ別)
【社 宅】家賃20,000円、2DK+S(バス・トイレ別)
宿舎 家賃・駐車場代無料、水道光熱費無料

問合せ先

問合せ先 【住 所】〒781-8006 高知県高知市萩町1丁目5番13号
【担 当】総務部 宮崎・山中
【電 話】088-834-1011
【E-mail】k-miyazaki@todoroki.co.jp
URL https://todoroki.co.jp/

画像からAIがピックアップ

(株)轟組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)轟組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)轟組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)轟組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ