最終更新日:2025/2/12

(株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】

  • 正社員

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 建設
  • 鉄鋼
  • 機械

基本情報

本社
東京都
資本金
9,350万円
売上高
14億7,200万円(2024年3月期実績)
従業員
51名(2024年3月31日現在)
募集人数
若干名

【好待遇】◇年間休日日数125日◇/◇有給取得率80%以上◇ 50年先にもベストでいられるか?~探求心は次の進化を生み出す~

総合職(技術系)を募集 随時、個別・Web会社説明会受付中!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

●○橋梁メンテナンスのページへようこそ○●

こんにちは!(株)橋梁メンテナンス 採用担当です。
当社にご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。


皆さん、"伸縮装置"をご存知でしょうか?
橋は、気温の変化によって伸びたり縮んだりします。
その動きに対応するために、橋と道路の間に"伸縮装置"を設置しています。
そうすることによって、車が安全で快適に走ることができるのです。

当社は高速道路や大型橋梁などの現場に数多く採用され、信頼性を重ねている
橋梁用伸縮装置の専門メーカーです。
↓↓↓公式YouTubeチャンネルで弊社製品や現場風景を配信しております。

www.youtube.com/@user-ok7se3sx5z


「伸縮装置ってなんだろう?」と少しでも気になる方は是非説明会に参加してみてください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から40年あまり、道路橋伸縮装置を開発・製造・販売。施工現場で培ってきた高い技術力と幅広いノウハウを生かし、日本全国のインフラ整備をサポートしている。
PHOTO
大型の道路橋伸縮装置の開発・製造に強みを持ち、業界内で高いシェアを誇る同社。

橋を愛する橋のプロフェッショナルとして、全国の橋の安心と安全に貢献する!

PHOTO

川田グループという盤石な体制のもと、自身の強みを生かしながら活躍できる会社です。若手の皆さんには失敗を恐れず大いにチャレンジしていただきたいですね。(富澤社長)

◇大型の道路橋伸縮装置分野で高シェアを誇る企業

当社の歴史は、1983年の川田グループの子会社設立まで遡ります。1986年には将来的な橋梁のメンテナンス需要を見越して(株)綜合メンテナンスと(株)中京メンテナンスが設立され、その2社が1994年に合併して誕生したのが(株)橋梁メンテナンスです。加えて、設立当初より行っていたフランス製の道路橋伸縮装置の輸入・販売との2本の事業軸で成長してきました。2008年からは事業の再統合により、道路橋伸縮装置に事業を一本化し、更に国内に新工場を立ち上げて生産体制を強化。現在は本社を含め国内に6拠点を構え、北海道から沖縄まで日本全国のお客さまをサポートしています。

私たちの主力製品である道路橋伸縮装置は、車や歩行者の安全を守る、橋づくりのために必要不可欠な大型装置であり、当社はその開発から製造、販売、施工サポートまでをトータルに手がけています。そのすべての業務に関われるチャンスがあるほか、川田グループ内での人材交流も積極的に行われており、やる気さえあれば実に幅広い業務を経験することができます。これから入社される皆さんには、そういった恵まれた環境の中で、知恵と行動力を生かして大いにチャレンジしていただきたいと思います。
<富澤 光一郎/代表取締役社長>

◇必要不可欠なインフラづくりに関われる誇り

入社から一貫して営業職を担当し、これまで100橋ほどの施工に関わってきました。仕事の誇りは、私たちの日常生活に欠かせないインフラづくりに道路橋伸縮装置のプロフェッショナルとして携われること。営業職ではありますが施工現場で取り付けのアドバイスをすることも多く、施工管理者などから「ありがとう」と感謝されるやりがいのある仕事です。
<田中 貴之/技術営業部 主任/入社13年目>

◇部門を超えた連携のしやすさが活躍を後押し

当社の業務はチームワークが基本。社員全員がお互いの顔と名前を知っている規模感なので、部門を超えた連携がしやすく、難しいことでもお願いしやすいのがありがたいですね。また、先輩たちがとても優しいので、新人時代に質問や相談がしやすかったのもとても助かりました。少数精鋭の会社ゆえに、やる気と努力次第で意欲的に上を目指せます。出世したい人にはとても魅力的な会社だと思いますよ。
<加賀 惇也/技術開発部/入社8年目>

会社データ

プロフィール

・経営理念は、「安心で快適な生活環境の創造」です!技術を通して社会に奉仕すること。これが当社の使命だと考えています。また、当社は「独創自立」の精神を大切にしています。常識や慣例にとらわれない「独創」と、他社に迎合しない「自立」の精神が、当社のポリシーです。

・長きに渡り人材重視を貫く企業です。上司と部下、先輩と後輩が自由闊達に意見を言い合える風通しの良い職場環境です。社員一人ひとりの働きがいを大切に、【働く環境】【教育・研修制度】【福利厚生】など整えています。

事業内容
・橋梁用伸縮装置の開発,製造,販売
・床版用導水装置/ドレイナーの販売
・合成床版用導水装置/コンクリートセイバーの販売
・床版用排水装置/クイックドレーンの販売
・排水専用フレキシブルパイプ/エバフリーの販売

PHOTO

実際に弊社製品が現場に納められている状況です。弊社製品は、皆さんが自動車に乗っていて、なんとなく見覚えがあるかもしれません。

本社郵便番号 114-0023
本社所在地 東京都北区滝野川6-3-1AKビル7F
本社電話番号 03-3910-8961
設立 1983年2月
資本金 9,350万円
従業員 51名(2024年3月31日現在)
売上高 14億7,200万円(2024年3月期実績)
事業所 ■本社
東京

■国内工場
富山

■国内営業所・事務所
仙台/富山/名古屋/大阪/福岡
株主構成 川田工業(株)
関連会社 川田テクノロジーズ(株)、川田工業(株)、川田建設(株)、川田テクノシステム(株)、東邦航空(株)、カワダロボティクス(株)
平均年齢 41.24歳(2024年3月期実績)
平均勤続年数 15.29年(2024年3月期実績)
沿革
  • 1986年
    • (株)綜合メンテナンスと(株)中京メンテナンスを設立
  • 1986年
    • 橋梁用伸縮装置「シーペックジョイント」の販売開始
  • 1994年
    • (株)綜合メンテナンスと(株)中京メンテナンスを合併して、
      (株)橋梁メンテナンスを設立
  • 2003年
    • 橋梁用伸縮装置「KMAジョイント」を開発,販売開始
  • 2008年
    • 補修・保全事業を川田建設(株)へ事業承継
      橋梁用伸縮装置専業メーカーとなる
  • 2009年
    • 純粋持株会社川田テクノロジーズ(株)の設立
      環境の変化に即応する柔軟なグループ経営体制を確立
  • 2009年
    • 南砺工場を設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 社会人としての心構えを学んでもらうのは当然ですが、人脈形成の第一歩である同期の仲間との絆を作ることに主眼を置いた研修内容となっています。そのため、当社だけではなく、グループ会社の新入社員と合同で研修を行います。
◆階層別研修(新入社員フォローアップ研修,主任/係長研修,管理職研修)
◆コンプライアンス研修
◆資格取得奨励制度
◆各種研修会 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度…会社が指定する資格について取得費用を全額会社が負担、または合格時に報奨金が支給されます。
メンター制度 制度あり
あり(OJT制度)
先輩社員がマンツーマンで指導にあたり、実務を行いながら就業スキルの向上を図るOJT制度を採用しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、徳島大学、法政大学
<大学>
愛知大学、大阪工業大学、大阪産業大学、関東学園大学、北見工業大学、国士舘大学、駒澤大学、摂南大学、拓殖大学、東京都市大学、東京理科大学、富山大学、豊橋技術科学大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、福岡工業大学、文化学園大学、法政大学、北海学園大学、埼玉大学、流通経済大学(千葉)、獨協大学、日本工業大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校池袋校、関西外国語大学短期大学部、修成建設専門学校、中央工学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、富山短期大学、富山情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校

上記学校の他、全国の各国公私立大学、高専、専門学校、高校より採用

採用実績(人数)    2022年   2023年   2024年
-------------------------------------------------
大卒  2名    ―     1名
高卒  ―    ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212742/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】の会社概要