最終更新日:2025/4/14

四国イシダ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1000万円
売上高
13.8億円(2024年3月決算)
従業員
39名(2024年9月時点)※イシダグループ全体4,164名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#奨学金返還支援【国内シェアNo.1!】“地域の「食」を支える会社“ 世界の技術を四国へ!地域の皆様や社員の声を大切にする会社です。

  • My Career Boxで応募可

'可能性を包み込み、共に計り知れない成長を目指す (2025/03/10更新)

就職は学生にとって大きな選択肢の一つです。私たちは、学生が自分に合ったキャリアを見つけ、未来に向けての第一歩を踏みだせるような採用活動に取り組んでいます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2024年度では12.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    実力主義の給与体系・評価制度を導入し、教育・研修制度や福利厚生も充実しています。

  • 製品・サービス力

    量る、包む、検査する、表示する技術を通して「食」に関わる世界トップクラスの製品を販売しています。

会社紹介記事

PHOTO
世界シェアトップクラスの製品が揃う四国イシダは「縁の下の力持ち」としてお客様の課題を解決していきます。
PHOTO
幅広い年齢層の社員がいるからこそ皆が働きやすい会社にするために、「もっとこうした方がいい」という声を積極的にくみ取っています。

いつも、そばに、四国イシダ。―先輩社員に仕事への思いを聞いてみました!―

高知営業所の所長にインタビューを行いました。

■普段の仕事内容

表面的な課題もそうですが、何故その課題が発生しているのかを
ヒアリングして、潜在的な課題の改善提案をしております。

■四国イシダのココが好き!

取り組みや成果をしっかりと評価してくれます。
またイシダグループ内での交流もあるので様々な人と知り合うことでき、情報を入手出来るところも良いところだと思います。

■仕事への思い、今後の目標

これからも「三方良し」の精神でお客様の課題解決に全力で取り組んでいきます!

会社データ

プロフィール

1893年に日本初のハカリメーカーとして創業したイシダ。量る、包む、検査する、表示する技術を通して「食」に関わる様々な工程を行うシステム、製品を販売しています。1969年には業界初の電子ハカリ、1980年代には他社に先駆けて世界進出。現在では世界100ヵ国以上に展開し常に業界をリードしています。当社はそんな業界トップクラスメーカーの四国エリアを担当。地元で展開しているスーパーや食品工場など、食に関わる様々な現場でイシダの製品が活躍しています。

事業内容
◇イシダ製品、同業他社製、の販売
◇機械のメンテナンス、修理
◇サプライ(消耗品)の受注

■イシダの目指すべき姿
「世の適社・適者」
世界の人々に喜ばれ、世の中に必要とされる存在
どの時代においても、社会に認められ、必要とされる人や企業は不滅であり、
繁栄し続けることができます。
イシダは、世界中のお客様の声に耳を傾け、日々変化するニーズを先取りし、
質の高い製品・サービスの提供を通じて社会に貢献してまいります。

■イシダの企業理念「三方良し」
自分良し、相手良し、第三者良し
イシダは、社員と会社が一体となって成長・発展し、
お客様に満足をもたらし信頼され、
豊かな社会づくりに貢献する企業を目指しています。


--------------------------------------------------------------------------------
#イシダ #四国 #地域 #食 #食品 #愛媛 #香川 #高知 #徳島 #機械 #BtoB #営業 #事務 #事務職 #一般事務 #総務 #正社員 #仕入れ #商社 #卸売 #貢献 #国内シェアNo.1 #文理不問 #学科不問 #包装機 #値付け機 #電子棚札 #計量機 #金属検出機 #自動計量システム #計量プリンタ #SDGs #検査 #包装 #計量
--------------------------------------------------------------------------------

PHOTO

本社郵便番号 790-0916
本社所在地 愛媛県松山市束本1丁目2-35
本社電話番号 089-941-7404
設立 1984年1月17日
代表者 代表取締役 橋本剛征
資本金 1000万円
従業員 39名(2024年9月時点)※イシダグループ全体4,164名
売上高 13.8億円(2024年3月決算)
事業所 ■本社・松山営業所
愛媛県松山市束本1丁目2-35

■高松営業所
香川県高松市林町2549-9

■徳島営業所
徳島県徳島市新浜本町2丁目3-50坂東新浜ビル5号室

■高知営業所
高知県高知市葛島2丁目4-25
株主構成 株式会社イシダ(100%)
主な取引先 スーパーマーケット
食品工場
関連会社 (株)イシダ
イシダグループ会社
平均年齢 43.8歳(2025/3/1時点)
沿革
  • 1984年1月
    • 香川県高松市鶴市町において株式会社石田ハカリ四国 設立
  • 1995年3月
    • 社名を四国イシダ株式会社に変更
  • 2004年11月
    • 高知営業所を現在地に拡張・移転
  • 2013年12月
    • 本社を現在地に拡張・移転
  • 2020年1月
    • 高松営業所を現在地に拡張・移転
      徳島営業所を現在地に拡張・移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
フレッシャーズ研修(グループ合同研修)
その他研修制度有
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育
資格受験支援
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
資格認定制度有

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、岡山理科大学、京都外国語大学、高知工科大学、聖カタリナ大学、徳島文理大学、広島大学、松山大学、高松大学、大阪経済大学、松山東雲女子大学、岡山商科大学、広島国際学院大学、広島経済大学、日本文理大学
<短大・高専・専門学校>
松山短期大学、松山東雲短期大学、新居浜工業高等専門学校

採用実績(人数)    (大卒)
2020年 1名
2021年 1名
2022年 1名
2023年 1名
2024年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212745/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

四国イシダ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン四国イシダ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

四国イシダ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
四国イシダ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 四国イシダ(株)の会社概要