最終更新日:2025/3/24

ハイコムグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(通信)
  • ソフトウエア
  • 不動産
  • 住宅
  • 金融総合グループ

基本情報

本社
熊本県
資本金
5,000万円
売上高実績
156億円(2024年8月期 実績)
従業員
630名(2024年12月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

経営方針「人こそすべて」。私たちハイコムグループは、人材こそが企業の命であると考えます。だからこそ人材採用と育成には徹底的にこだわっています。

ハイコムグループでは、現在、会社説明会、早期選考受付中です。是非、お待ちしております。 (2025/02/27更新)

伝言板画像

ハイコムグループは、熊本を中心に事業拡大をしている通信事業、不動産事業、宅配水事業、コールセンター事業、高齢者福祉事業、ポスティング事業、webマーケティング事業等を行うグループ会社です。


是非、皆様のご応募をお待ちしております。


(ハイコムモバイルWEBサイト)
https://hicommobile.jp/



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    異業種へのジョブチェンジもできるので、多彩なキャリアを歩む事が出来ます。

  • 職場環境

    全社員アンケートでは、人間関係の良さがナンバーワン!お互いを尊重する文化が他にはない魅力です。

  • 制度・働き方

    育児時短管理職社員制度もあり、多くの女性社員が子育てと仕事の両立を積極的に行っています。

会社紹介記事

PHOTO
人間関係の良さは全社員が感じている事です。経営方針、「人こそすべて」を貫き、社員もお客様もお取引先様も大切にした「3方良し」を常に考えて会社経営を行っています。
PHOTO
CIS(顧客感動満足)を追求した、接客スタイルは、ハイコムグループが一番大切にしている事です。

人生上場企業!社員一人ひとりの夢の実現こそすべて!挑戦・成長があふれる会社!

PHOTO

EIS(従業員感動満足)の追求の一例として、女性活躍推進企業として、ライフイベントも大切にしながら、仕事を進める事ができます。女性管理職比率は今では37%

当社の強みは社員1人1人の『人財(人材)』です。

当社の事業はすべて対面によるサービス業のため、業績に与える「人」のインパクトは非常に高く、「人」への投資を積極的に行っております。

だからこそ、採用と人財育成には徹底的にこだわっています。

「社員とその家族が幸せな会社」を目指し、これからも新たなビジネスの開拓を行ってまいります。

会社データ

プロフィール

社名のハイコム(HICOM)は、

H i g h(高いレベルでの)
C o m m u n i c a t i o n(お客様との関係づくり)
を心からやりとげたい気持ちをこめています。

私たちのスローガンは「前向き指向、常に一歩前進」です。
これからの私たちは、経営理念と行動指針にも掲げています、顧客第一の社風を創造しチャレンジすると共に新たなビジネスを開拓し、社会に貢献いたします。皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。


私たちハイコムグループは、人材こそが企業の命であると考えます。だからこそ人材採用と育成には徹底的にこだわっています。

ハイコムグループの行う全ての事業が、直接お客様と接することのできるサービス業です。お叱りをいただくこともありますが、「お客様の喜び(お客様満足)」をダイレクトに感じることができる、それが仕事をする上での私たちの喜びであり明日への活力です。

お客様サービスのレベルに”ここまでで良い”という到達点はないと考えます。刻々と変化する社会情勢の中で、お客様に必要とされる最高のサービスは何なのか全員で追求し、チャレンジし続ける組織でありたいと思います。




事業内容
1.通信事業(ソフトバンク・au代理店 33店舗)

ソフトバンクショップ及びauショップの販売代理店を運営しています。
スタッフの主な業務として携帯電話の新規契約や機種変更はもちろん、プラン変更や修理の受付などお客様のアフターサポートも行っております。コミュニケーションを取ることが好きな人にとってはとても楽しいお仕事です。
知識面については研修等でしっかりサポートしておりますので、機械の知識に疎いスタッフでも安心して業務を行えております。

2.宅配水事業(南阿蘇村工場、生産開発部、物流部、営業部)

阿蘇の天然水「プレミアムウォーター」の製造、販売を行っております。「プレミアムウォーター」とは、ウォーターサーバーをレンタルし、ご自宅までお水を宅配(定期配送)するサービスです。

3.不動産事業(2店舗)

私たち不動産事業部では、地域に密着した不動産の「売買仲介」、買取価格ナンバー1の「不動産買取」、賃貸物件の「賃貸管理」「仲介」、これら4つの事業を柱とする不動産流通業を展開しています。

4.ポスティング事業(1拠点)

「熊本市政だより」などをはじめとする、
行政関係のチラシ広告やDMのポスティングを行っています。

5.高齢者福祉事業 (ハイコムライフ武蔵ケ丘)

住宅型有料老人ホームを2棟運営しております。デイサービス、ヘルパ―ステーションでのお仕事です。

6.コールセンター事業(2拠点)

ハイコムビジネスサポート(株)では主にウォーターサーバーをご契約いただいたお客様にお電話でのサポートを行っております。ウォーターサーバーの使用方法のサポートはもちろん、ウォーターボトルの配達周期の変更や契約内容のご変更のお手続きに至るまで、様々な業務を行います。

7.WEBマーケティング事業(1拠点)

MEO対策を筆頭にSEO、WEBサイト制作、リスティング広告運用代行を始めとしたサービスを法人、個人事業主様へ提案する事業です。

8.スマートファーム事業

2024年2月にハイコムグループの新規事業として完全人口光型植物工場で農作物を栽培するスマートファーム事業をスタートしました。

PHOTO

人材育成プログラムが充実しているので、様々な事業に挑戦できる環境があります。インプット→アウトプットを繰り返し行い、できる事を増やしていきます。

本社郵便番号 862-0975
本社所在地 クロススクエア熊本九品寺
熊本市中央区新屋敷1-14-35
本社電話番号 050-8882-5600 
代表者 代表取締役 甲斐 大童 
設立 1990年2月
資本金 5,000万円
従業員 630名(2024年12月1日現在)
売上高実績 156億円(2024年8月期 実績)
「ブライト企業」認定 熊本県では、働く人が元気でいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業を「ブライト企業」と名付け、 2015年から認定・表彰を開始、県内企業のブライト化をサポートする事業をスタートしました。
「ブライト企業」はいわゆる「ブラック企業」の対極にあたります。
この「ブライト企業推進事業」において、株式会社ハイコムが正式に認定されました。

経営方針「人こそすべて」 経営方針

~人こそすべて~

私たちハイコムグループは、人材こそが企業の命であると考えます。

だからこそ人材採用と育成には徹底的にこだわっています。

ハイコムグループの行う全ての事業が、直接お客様と接することのできるサービス業です。お叱りをいただくこともありますが、「お客様の喜び(お客様満足)」をダイレクトに感じることができる、それが仕事をする上での私たちの喜びであり明日への活力です。

お客様サービスのレベルに”ここまでで良い”という到達点はないと考えます。刻々と変化する社会情勢の中で、お客様に必要とされる最高のサービスは何なのか全員で追求し、チャレンジし続ける組織でありたいと思います。
経営理念 行動指針 【経営理念】
私たちは、顧客第一の社風を創造しチャレンジします

【行動指針】

一、顧客志向、信頼関係の構築
二、職務の遂行と法令遵守
三、新たなビジネスの開拓
四、社会貢献、地域との共生



社名のハイコム(HICOM)は、

H i g h(高いレベルでの)
C o m m u n i c a t i o n(お客様との関係づくり)
を心からやりとげたい気持ちをこめています。

私たちのスローガンは「前向き指向、常に一歩前進」です。
これからの私たちは、経営理念と行動指針にも掲げています、顧客第一の社風を創造しチャレンジすると共に新たなビジネスを開拓し、社会に貢献いたします。皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。





営業所数 □ソフトバンクショップ(熊本・大分)18店舗
□auショップ(熊本・福岡・佐賀)  13店舗
□スマホ修理工房(熊本)        2店舗
□ハイコム不動産           2店舗
□ハイコムウォーター南阿蘇工場    1店舗
□ポスティング事業(熊本)      1拠点
□介護事業(ハイコムライフ武蔵ケ丘) 2店舗
□コールセンター           2拠点
□泉佐野工場(スマートファーム)   1拠点
役員構成 (株)ハイコム
 代表取締役社長:甲斐 大童
 取締役副社長 :甲斐 文祥
 常務取締役  :長野 圭介
 取締役    :岡田 尚士
 執行役員  :石田 聖一

ハイコムモバイル(株)
 代表取締役社長:甲斐 文祥
 取締役副社長 :甲斐 大童
 常務取締役  :長野 圭介
 執行役員   :中渡 祐貴

ハイコムウォーター(株)
 代表取締役社長:甲斐 文祥
 取締役副社長 :甲斐 大童
 常務取締役  :岡田 尚士
 取締役    :長野 圭介

ハイコムビジネスサポート(株)
 代表取締役社長:甲斐 文祥
 取締役    :甲斐 大童
 取締役    :岡田 尚士
 取締役    :松藤 勇貴
 取締役    :浜口 裕二
 取締役    :浜口 藍
 取締役    :宮田 惠香
 
ハイコムポスティング(株)
 代表取締役社長:甲斐 大童
 取締役副社長 :甲斐 文祥
 取締役    :長野 圭介

ハイコムライフクリエート(株)
 代表取締役社長:甲斐 達也
 取締役副社長 :甲斐 大童
 取締役    :甲斐 文祥
 取締役    :甲斐 妙子

グルービズ(株)
 代表取締役社長:甲斐 文祥
 取締役副社長 :甲斐 大童
 執行役員   :松藤 勇貴
 
グループ会社 □(株)ハイコム
□ハイコムモバイル(株)
□ハイコムウォーター(株)
□ハイコムビジネスサポート(株)
□ハイコムポスティング(株)
□ハイコムライフクリエート(株)
□グルービズ(株)
□名水みなみあそ(株)
アクティブ・キャリア制度 多くの社員が社内で新たな事業へのキャリアチェンジを果たし夢を叶えております。

・ソフトバンク店長⇒コールセンター長
・auショップマネージャー⇒産交ミック営業部長
・総務部企画課⇒採用企画部 部長
・ソフトバンククルー⇒不動産事業部 営業
・ハイコムウォーター営業⇒生産課
・ソフトバンクマネージャー⇒経営企画部 総務課課長
事業部間人事交流 様々なフィールドで活躍しています

平均年齢 30歳(2024年12月現在)
各種認定 第1回ブライト企業認定

2018年 ブライト企業賞受賞
テーマ:「多様な人材の活躍部門」

2019年 経済産業省より認定
2020年 リーディング育成企業
2021年 健康経営優良法人
2023年 よかボスAWARD2023 受賞
アスリートクラブ 【ハイコムグループ認定 部活動】
□フットサルクラブ 
□ベースボールクラブ
□ランニングクラブ
□バトミントンクラブ
募集会社 (株)ハイコム
ハイコムモバイル(株)
ハイコムウォーター(株)
ハイコムビジネスサポート(株)
ハイコムライフクリエート(株)
募集会社1 ■(株)ハイコム
【本社所在地】
〒862-0975 熊本県熊本市中央区新屋敷1丁目14-35 クロススクエア熊本九品寺 4F
【資本金】  5,000万円
【従業員】  120名 
【事業所】 18店舗

【事業内容】

通信事業 ソフトバンクショップ営業部 18店舗 
◎熊本県
 ソフトバンク下通、東バイパス、麻生田、 松橋、 玉名中央、 大津中央、 八代中央、 熊本西、 菊池中央、光の森北郵便局前、 上熊本、健軍
◎大分県
 コムボックス大分、賀来、別府みなと、下郡、 高城、大道
募集会社2 ■ハイコムモバイル(株)
【本社所在地】
〒862-0975 熊本県熊本市中央区新屋敷1丁目14-35 クロススクエア熊本九品寺 4F
【事業内容】
auショップ13店舗の運営
【資本金】 300万円
【従業員】 112名 
【事業所】
◎熊本県:auショップ 下通、光の森中央、 嘉島、 とろく、平成大通り、 ゆめタウンはません、ゆめタウン荒尾シティーモール、UQスポットイオンモール熊本
◎福岡県:六本松駅前、薬院駅前、ゆめタウン久留米、 八女中央
◎ 佐賀県:鳥栖中央
募集会社3 ■ハイコムウォーター(株)
【本社所在地】
〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 大字河陰3032
【事業内容】
【事業内容】
1.プレミアムウォーターの製造 
2.プレミアムウォーターの販売
【資本金】 1,000万円
【従業員】 40名
【事業所】 南阿蘇村工場
募集会社4 ■ハイコムビジネスサポート(株)
【本社所在地】 〒862-0957 熊本県熊本市中央区新屋敷1丁目14-35 クロススクエア熊本九品寺 2F
【事業内容】 コールセンター事業
【資本金】 1,000万円
【従業員】 140名
【事業所】 本社
募集会社5 ■ハイコムライフクリエート(株)
【本社所在地】 〒861-8003 熊本県熊本市北区楠8丁目18番53号
【事業内容】 高齢者福祉事業
【資本金】 500万円
【従業員】 70名
【事業所】 住宅型有料老人ホーム
沿革
  • 1990年
    • 不動産会社 パシフィックジャパン(株)を設立
  • 1995年
    • (有)デジタルくまもとを熊本市神水に設立
  • 1996年
    • デジタルツーカー九州がデジタル携帯電話サービスを開始
      携帯ショップ1号店であるデジタルツーカー健軍店をOPEN
  • 1999年
    • デジタルツーカーがJ-フォンへブランド変更
      J-フォンショップ下通(現ソフトバンク下通)をOPEN
  • 2000年
    • (株)ハイコムへ組織変更及び社名変更
      本社を東バイパス店に移転
  • 2001年
    • J-フォンショップ麻生田(現ソフトバンク麻生田)をOPEN
      本社を麻生田店の2Fに移転
  • 2002年
    • 飲食事業部の1号店である、とり鉄熊本下通店をOPEN
  • 2003年
    • J-フォンからボーダフォンへブランド変更
      不動産会社パシフィックジャパン(株)と合併
      増資(資本金2,000万円へ)
  • 2004年
    • 売上高が10億円を突破
      本社を移転(熊本市水前寺6丁目)
  • 2006年
    • ボーダフォンからソフトバンクへブランド変更
      増資(資本金8,000万円へ)
  • 2007年
    • ソフトバンク下通が現在の場所へ移転
      売上高が20億円を突破
  • 2008年
    • ショップ11店舗目となるソフトバンク光の森北郵便局前をOPEN
  • 2009年
    • シャープ複合機の販売取扱を開始
      売上高が30億円を突破
  • 2010年
    • ソフトバンク菊池中央移転
  • 2011年
    • (有)セイワシステムをM&Aにより取得
      同時に商号を変更し、セイワシステム(株)を設立
      売上高が40億円を突破
  • 2012年
    • 不動産事業部店舗を移転
  • 2013年
    • ハイコムウォーター(株)を設立
  • 2014年
    • ソフトバンク11店舗(当時全店舗)改装リニューアル
      ソフトバンク光吉(現ソフトバンククロスモール大分)の営業権を取得
  • 2015年
    • ソフトバンク賀来の営業権を取得
      ソフトバンク別府石垣(現ソフトバンク別府みなと)の営業権を取得
      ソフトバンク下郡をOPEN
      ソフトバンク高城をOPEN
  • 2016年
    • ・ハイコムウォーター(株) 南阿蘇村工場 自動倉庫稼働開始
      ・ハイコムウォーター(株) 南阿蘇村工場 2号ライン稼働開始
      ・(株)産交ミックをM&Aにて取得
      ・売上高が90億円(2016年8月期決算)
  • 2017年
    • ハイコムライフクリエート(株)を設立

      ハイコムビジネスサポート(株)を設立
      ・売上高100億円(2017年度8月期決算)
  • 2018年
    • ・ブライト企業2期連続認定及び第1回くまもとブライト企業「多様な人材の活躍促進部門賞」受賞
      ・地域未来牽引企業に認定
      ・住宅型有料老人ホームハイコムライフ武蔵ヶ丘OPEN
      ・地下水保全顕彰制度にてシルバーに認定
      ・売上高130億円(2018年度8月期決算)
  • 2019~2021年
    • ・福祉用具のレンタル・販売事業を開始
      ・住宅型有料老人ホーム「ハイコムライフ武蔵ヶ丘II」OPEN
      ・グルービス株式会社設立
  • 2022年
    • ・UQスポットイオンモール熊本 新規オープン
      ・「セイワシステム(株)」を「ハイコムモバイル(株)」に、「(
      ・スマホ修理工房 ゆめタウン光の森店オープン
  • 2024年
    • 3月よかボスAWARD2023年受賞
      4月スマートファーム事業を開始
      7月ハイコムビジネスサポート(株)福山センター開所
      9月スマホ修理工房 アミュプラザ熊本店オープン
      9月 ローカルメディア「PEAK」熊本の運用開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 21 29
    取得者 1 21 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    12.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (60名中20名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
※全社共通です。
【入社前】

1)入社3カ月前に2日間 事業部別の導入研修を行います。
 ・社長研修(新入社員7つの心得)
 ・事業部の業務内容研修
 ・ビジネスマナー、コミュニケーション研修
 ・メンタルヘルス研修

【入社日~2カ月間】

「メンター/メンティ研修」

入社2~3年目の若手ホープとのマンツーマン研修を行います。
勤務中以外に、休日も休憩時間も一緒なので、仕事以外の事もなんでも相談できます。

【入社6カ月目】

「スタートアップ研修」
・コンプライアンス研修
・人事評価制度
・ショップ評価制度/オーナー評価制度
・会社制度(福利厚生等)について
・認定テスト

【入社10カ月目】

「フォローアップ研修」
・先輩社員交流会
・CISの向上
・ポジション習熟度チェック研修

【入社1年目】

1泊2日の合宿研修

「ステップアップ研修」
・フォローアップ研修の振り返り
・入社2年目の役割と責任研修
・社会人基礎力研修
・営業力強化研修
・先輩社員との経験交流会
・他事業部との交流研修(シナジー研修)
・ご主張対応研修
・レクリエーション型研修(常務スペシャル)
・個人目標プレゼン大会
・総合指標、オーナー評価の理解


【幹部研修】

「リーダー研修」
・リーダーの心得
・課題解決グループワーク
・個人面談
・研修発表

「店長研修」
・店長の心得
・課題解決グループワーク
・個人面談
・研修発表

「SV研修」
・SVの仕事(必要なマネジメント)
・課題解決グループワーク
・個人面談
・研修発表
自己啓発支援制度 制度あり
※全社共通です。
【1】通信事業部
ソフトバンク、au公認資格試験時の試験講習、試験費用は会社負担

【2】介護事業
国家資格介護福祉士取得迄の費用は全額会社負担

【3】ハイコムウォーター(株)
フォークリフト免許は会社負担

【4】その他
新事業が多い為、都度必要に応じて資格取得。
メンター制度 制度あり
※全社共通です。
【ハイコムグループのメンター制度のここがすごい!】

ハイコムグループは、メンター制度をスタートし、約8年目を迎えます。メンター制度が教育の主流になる前からスタートし、多くの社員が成長しております。

【1】メンター組織

SB,auのそれぞれに「メンターリーダー(責任者)」がいます。
メンターリーダーの役目は、メンターの育成を行っています。

【2】メンター選任

誰がやるのか?
⇒入社1~2年目の若手社員

メンターに選ばれると「やったー!」と喜ぶ社員が多いのもハイコム!

【3】メンター導入研修会

初メンターも多い為、メンター制度スタート前に、メンターリーダーによる研修が行われます。

スタート後も定期的な勉強会を行い、メンター(先輩社員)も学び続けます。

【4】メンター制度
入社2~3年目の若手ホープとのマンツーマン研修を行います。勤務中以外に、休日も休憩時間も一緒なので、仕事以外の事もなんでも相談できます。

【5】メンターメンティ―終了式

結婚式場を貸し切りメンターメンティ―終了式を毎年6月に行っています。
メンティからメンターへの手紙を渡す時、、とても感動的です。。

【6】メンター制度の効果

メンター制度があると。。。。

◎成長が早い! 
◎不安がない!
◎モチベーションが維持できる!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
※全社共通です。
社内常勤にてキャリアコンサルタントが、必要があればキャリアコンサルティングを行い、社員のキャリア発達を最大支援。

国家資格2級キャリアコンサルタント技能士
米国CCE,Inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー
泰道 揚洋
登録番号19003207
社内検定制度 制度あり
※全社共通です。
ソフトバンク公認アドバイザー検定
KDDI公認アドバイザー検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、九州共立大学、九州産業大学、九州ルーテル学院大学、鹿児島大学、西南女学院大学、西南学院大学、中村学園大学、長崎大学、福岡大学、尚絅大学、別府大学、神戸学院大学、桃山学院大学、徳山大学、専修大学、日本経済大学(福岡)、日本体育大学、大分大学、琉球大学、帝塚山大学、広島国際大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、尚絅大学短期大学部、大原ビジネス公務員専門学校熊本校、麻生情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)        2017年  2018年  2019年 2020年  2022年
----------------------------------------------------------------------
大卒      15名   10名   23名 20名  27名 
短大・専門卒  ー     ー    5名 3名   7名


採用実績(学部・学科) 商学部 経営学科
経済学部 経済学科
社会福祉学部 ライフ・ウェルネス学科
総合管理学部 総合管理学科
人文学部 心理臨床学科
短期大学部 総合生活学科
文化言語学部 文化言語学科
アジア太平洋学部 アジア太平洋学科
経済学部 リーガルエコノミクス学科
人文学部 心理臨床学科
法学部 法律学科
国際文化学部 国際文化学科
国際経済学部 国際経営学科
商学部  商学科
熊本学園大学  熊本学園大学のOB・OG数は、約100名を超える程、活躍しております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 16 31
    2023年 13 13 26
    2022年 20 17 37
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 31 0 100%
    2023年 26 3 88.5%
    2022年 37 4 89.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212818/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハイコムグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンハイコムグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハイコムグループと業種や本社が同じ企業を探す。
ハイコムグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイコムグループの会社概要