最終更新日:2025/7/1

新日本金属工業(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • その他メーカー
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
岐阜県
資本金
2,680万円
売上高
120億円(2023年9月期)
従業員
382名
募集人数
1~5名

【自動車・自転車・オートバイ業界のパイオニア】最新の技術を岐阜から海外へ展開!!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板≪内々定まで最短2週間≫ (2025/02/12更新)

みなさんこんにちは!新日本金属工業株式会社採用担当者です。
弊社の2026本サイトを更新しましたのでぜひご確認ください!

通常の掲載情報だけではお伝えしきれない、弊社にご興味がありましたらぜひ
エントリーをお願い致します!
引き続き随時更新いたしますのでお見逃しなく!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
岐阜市内で働きたいという希望にできる限り応えたいという当社は岐阜駅からバス10分。さらに駐車場完備と通勤すやすい立地となります。
PHOTO
当社は主に自動車部品の製造をしております。日本のみではなく海外に工場も構えており世界へ日本の技術を発信してます。

若手社員もステップアップが可能!

PHOTO

入社後は、先輩社員が二人三脚で成長をサポート!若手のうちから挑戦ができる環境が整っております!!

●新日本金属工業について

「時代に先駆けた技術とものづくり」をテーマに、新しいものづくりに向かって日々挑戦しています。
当社がめざしているのは、新しい素材と生産技術の開発とその利用を通じて、社会に貢献できる企業づくりです。
つねに社会のニーズを的確にとらえ、柔軟な発想と高い技術力で、新しいものづくりに挑戦し続けていくことをお約束いたします。≪代表取締役社長  後藤 浩≫

■【工学系学生向け】新日本金属工業を選ぶ10の理由
(1)コア技術=独自のダイカスト技術と合金技術を通して金属加工のスペシャリストになれる
   →特にダイカスト技術では、圧倒的な優位性を誇ります
(2)ダイカスト、合金、表面加工、金型、量産、自動化と様々な技術を身につけられる
   →近年は特に自動化技術に力を入れています
(3)機械工学における、機械力学、材料力学、熱力学、流体力学、ロボティクスの知見が活かせる
   →機械系学生のあらゆる専攻/専門領域を存分に活かすことができます
(4)電気、情報、物理・応用物理、化学、材料・物質系と広く工学系の学生にも活躍の場が広がる
   →特に、金属、自動化(回路・制御)、素材というワードにピンとくる学生に!
(5)アルミ合金は軽量化が求められるEV開発において重要素材として注目されている
   →将来性の抜群のものづくり
(6)研究開発費・設備投資など技術に対する投資を積極的に行っている
   →社内の技術者への意識調査においても高いスコアがでています
(7)2025年には7つ目となる新工場(G棟)も立ち上がる
   →2021年に糸貫技術センター、2024年に金型技術センターも開設しています
(8)Only Oneのコア技術のよって価格競争に巻き込まれず高い収益性を維持できている
   →高い収益は、手厚い福利厚生に反映されています
(9)技術職として「開発・設計」「自動化技術」「品質管理」のポジションで配属を確約
   →最初から自身のやりたい仕事でキャリアをスタートできます
(10)初期配属では糸貫技術センター(本巣市数屋)での勤務を確約
   →地元岐阜で永く安心して勤められます

会社データ

プロフィール

新日本金属工業株式会社では、独自の層流ダイカスト方式や自社開発のアルミ合金を開発するなど、技術革新に力を入れており、高品質な製品を最適価格でご提供できるよう、日々努めております。さらに日本・中国での一貫生産が可能で、お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なダイカスト部品のご提案が可能です。従来の通常ダイカスト法では、製品内部にガスを巻込んだ巣穴があるため、熱処理を施して強度を向上させることや特性を変えることは難しいという欠点があります。弊社では、1990年に巣穴のないダイカスト鋳造法「層流ダイカスト法」を実用化し、安定的に生産できる仕組みを確立しました。
金型に溶湯をゆっくりと層流状態で充填し、高い圧力をかけて急速凝固させることで、鋳巣がなく寸法精度の高い製品をお客様にご提供しております。この「層流ダイカスト法」を用いて、内部欠陥の無い耐圧性に優れた高強度の製品を効率的に製造できることは弊社の強みの一つとなっています。

事業内容
■自社開発合金・層流ダイカストを使用した各種自動車部品、オートバイ部品の設計・製造
(自動車エンジンマウント・カーエアコン用コンプレッサーハウジング・自動車用オイルコントロールバルブボディ・オートバイ部品など)
■試作部品の開発・製造

■若手社員に聞く、新日本金属工業とは?
●M.A (20代後半)
「チャレンジする姿勢を応援してくれる、そんな会社です」
”より良いモノを作れるように”みんなでチャレンジしている会社、
それが新日本金属工業です。課題に直面しても、様々な部署で
協議して、仲間とともに考える。より良いモノづくりをするために、
どんどん意見を言い合える、それが弊社の魅力です。
会議で発言している社員の中には20代や30代の社員がいて、
年功序列という風土は全くありません!風通しのよさも弊社の強みです。 

●S.E (20代前半)
「福利厚生充実!社員の働きやすい環境です」
健康診断や、インフルエンザワクチンなどはもちろん、社員旅行も
全額会社経費で2年に1回海外または国内の旅行に行けます!
毎月1,500円の旅行積立は、お小遣いとして全額かえってくるので、
旅行積立も自由に使えるのが最高です!
そのほか福利厚生倶楽部やオフィスで野菜など、社員の健康や
日常生活の中でも活用できる福利厚生があるのも魅力的です!


★新日本金属のキーワード★
#自動車部品#自転車部品#輸送機器部品製造#シェア80%#女性活躍#若手活躍#岐阜#海外#安定#福利厚生充実#設計業務#品質保証業務#製造業#研修充実#売上上場#楽しい職場#ステップアップ可能#モノづくり#最先端#挑戦できる企業”スキルアップ#技術力
本社郵便番号 500-8446
本社所在地 岐阜県岐阜市矢倉町1番地
本社電話番号 058-271-6331
設立 1948年
資本金 2,680万円
従業員 382名
売上高 120億円(2023年9月期)
事業所 ●国内拠点
【本社、第一工場】
岐阜県岐阜市矢倉町1番地
【第二工場】
岐阜県岐阜市若杉町30番地
【糸貫工場】
岐阜県本巣市数屋993
【関工場】
関市小瀬高井坪911-4
【尾太工場】
関市尾太45
【物流センター】
岐阜県本巣市数屋1053-13

●海外拠点
【上海工場】
上海市松江区中山街道施恵路280
【常熟工場】
江蘇省常熟高新技術産業開発区銀豊路10号
主な取引先 住友理工株式会社、TOYOTIRE株式会社、株式会社シマノ、ブリヂストンエラステック株式会社、株式会社日立ハイテクネクサス、日立Astemo株式会社
、株式会社ジェイテクト
平均年齢 38.2歳(2024年4月時点)
平均勤続年数 10.0年(2021年12月時点)
年間休日 111日+計画有給5日間
有給休暇平均取得日数 9.2日
主な教育制度 <入社後>
・新入社員導入研修
・社会人研修(外部研修)
・各種資格取得研修(フォークリフト、玉掛、クレーン等)
・生産マイスター(通信教育、検定) など
福利厚生 ・社員旅行(各年にて海外or国内選択にて全額会社負担)
・福利厚生倶楽部加入
・インフルエンザワクチン(全額会社経費)
・コロナワクチン特休
・オフィスで野菜(本社)
・食事補助有
・1年間単身サポート制度有
・制服貸与
自己啓発支援制度 ・業務にかかることであれば資格取得費用負担(上職判断)
沿革
  • 昭和23年
    • 岐阜市芥見に大黒メッキ創業
  • 昭和30年
    • 岐阜市岩栄町に中日本ダイカスト工業所創立
  • 昭和35年
    • 岐阜市若杉町にメッキ、ダイカスト工場を併設、新日本金属工業と改称
  • 昭和45年
    • 岐阜市矢倉町に本社、ダイカスト工場建設
  • 昭和46年
    • 新日本金属工業株式会社設立
  • 昭和62年
    • 本巣郡糸貫町に第三工場建設、層流ダイカストを開始
  • 平成7年
    • 関市小瀬にメッキ工場新設
  • 平成13年
    • 岐阜市矢倉町に本社ビル建設
  • 平成15年
    • 第二工場アルマイトライン更新
  • 平成16年
    • 上海后藤金属制品有限公司設立
  • 平成17年
    • ISO9001:2000 認証取得
  • 平成18年
    • 上海工場竣工
  • 平成19年
    • ISO14001:2004 認証取得
  • 平成20年
    • ISO9001、14001統合認証取得。上海工場ISO9001:2000TS16949 認証取得
  • 平成21年
    • 物流センター稼働
  • 平成24年
    • 常熟后藤金属制品有限公司設立
  • 平成25年
    • 常熟工場竣工
  • 平成28年
    • 尾太工場竣工
  • 令和1年
    • ISO45001:2018 認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (30名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
生産マイスター検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学
<大学>
愛知工科大学、愛知工業大学、秋田大学、大同大学、中部大学、日本大学、福井工業大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、中部学院大学短期大学部、中日本自動車短期大学

採用実績(人数) 2020年 大学院卒:0名、大学卒:0名
2021年 大学院卒:0名、大学卒:2名 
2022年 大学院卒:0名、大学卒:0名
2023年 大学院卒:0名、大学卒:4名 
採用実績(学部・学科) 工学部、電気電子情報学科、電気学科、総合機械学科、建設学科、機械工学科、理工学部、電子制御・ロボット工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 4 0 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 2 50.0%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

コツコツと問題解決に取り組める方はこの会社に合ってます!
N.T
愛知工科大学
工学部 電子制御ロボット工学科
生産技術
既存設備の保守、保全、新規設備の立ち上げ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212880/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新日本金属工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新日本金属工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新日本金属工業(株)の会社概要