予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!新日本金属工業株式会社採用担当者です。弊社の2026本サイトを更新しましたのでぜひご確認ください!通常の掲載情報だけではお伝えしきれない、弊社にご興味がありましたらぜひエントリーをお願い致します!引き続き随時更新いたしますのでお見逃しなく!
入社後は、先輩社員が二人三脚で成長をサポート!若手のうちから挑戦ができる環境が整っております!!
●新日本金属工業について「時代に先駆けた技術とものづくり」をテーマに、新しいものづくりに向かって日々挑戦しています。当社がめざしているのは、新しい素材と生産技術の開発とその利用を通じて、社会に貢献できる企業づくりです。つねに社会のニーズを的確にとらえ、柔軟な発想と高い技術力で、新しいものづくりに挑戦し続けていくことをお約束いたします。≪代表取締役社長 後藤 浩≫■【工学系学生向け】新日本金属工業を選ぶ10の理由(1)コア技術=独自のダイカスト技術と合金技術を通して金属加工のスペシャリストになれる →特にダイカスト技術では、圧倒的な優位性を誇ります(2)ダイカスト、合金、表面加工、金型、量産、自動化と様々な技術を身につけられる →近年は特に自動化技術に力を入れています(3)機械工学における、機械力学、材料力学、熱力学、流体力学、ロボティクスの知見が活かせる →機械系学生のあらゆる専攻/専門領域を存分に活かすことができます(4)電気、情報、物理・応用物理、化学、材料・物質系と広く工学系の学生にも活躍の場が広がる →特に、金属、自動化(回路・制御)、素材というワードにピンとくる学生に!(5)アルミ合金は軽量化が求められるEV開発において重要素材として注目されている →将来性の抜群のものづくり(6)研究開発費・設備投資など技術に対する投資を積極的に行っている →社内の技術者への意識調査においても高いスコアがでています(7)2025年には7つ目となる新工場(G棟)も立ち上がる →2021年に糸貫技術センター、2024年に金型技術センターも開設しています(8)Only Oneのコア技術のよって価格競争に巻き込まれず高い収益性を維持できている →高い収益は、手厚い福利厚生に反映されています(9)技術職として「開発・設計」「自動化技術」「品質管理」のポジションで配属を確約 →最初から自身のやりたい仕事でキャリアをスタートできます(10)初期配属では糸貫技術センター(本巣市数屋)での勤務を確約 →地元岐阜で永く安心して勤められます
新日本金属工業株式会社では、独自の層流ダイカスト方式や自社開発のアルミ合金を開発するなど、技術革新に力を入れており、高品質な製品を最適価格でご提供できるよう、日々努めております。さらに日本・中国での一貫生産が可能で、お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なダイカスト部品のご提案が可能です。従来の通常ダイカスト法では、製品内部にガスを巻込んだ巣穴があるため、熱処理を施して強度を向上させることや特性を変えることは難しいという欠点があります。弊社では、1990年に巣穴のないダイカスト鋳造法「層流ダイカスト法」を実用化し、安定的に生産できる仕組みを確立しました。金型に溶湯をゆっくりと層流状態で充填し、高い圧力をかけて急速凝固させることで、鋳巣がなく寸法精度の高い製品をお客様にご提供しております。この「層流ダイカスト法」を用いて、内部欠陥の無い耐圧性に優れた高強度の製品を効率的に製造できることは弊社の強みの一つとなっています。
男性
女性
<大学院> 豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学 <大学> 愛知工科大学、愛知工業大学、秋田大学、大同大学、中部大学、日本大学、福井工業大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校、中部学院大学短期大学部、中日本自動車短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212880/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。