最終更新日:2025/4/9

(株)大阪螺子製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,310万円
売上高
68億7,600万円(2023年3月31日)
従業員
約200名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業89年】【枚方市】【転勤・残業なし】【自動車業界】 ≪品質は企業存続の原点≫をもとに、「Number1」よりも「Only1」になれるような会社を目指しています!

採用担当者からの伝言板 (2025/04/09更新)

☆★☆★   お知らせ   ★☆★☆

26卒学生向け面接会の
「Job EXPO in 枚方」に出展します!
1日で20社ほど出展しているので、就活に役立てるためぜひご参加ください!

2025/4/25(金)12:00~16:00
@枚方市コワーキングスペースビィーゴイベントルーム
 (枚方市岡本町7-1 枚方ビオルネ5F)

枚方市が主催する、地域密着型の面接会です。
枚方市の企業が多く参加していて、地元で働きたい方におすすめですよ(^^)

詳細↓
「Job EXPO in 枚方」【4月25日(金)・26日(土)】
★枚方市内に本社・事業所を置く地域密着企業が2日間でのべ40社出展(予定)!
★企業をよく知るコンシェルジュがあなたの希望に合う企業をご提案!
★当日参加OK・入退場自由・準備不要!お気軽にご参加ください。
サイト:https://hirakata-matching.com


☆★☆★ 人事担当コメント ★☆★☆

4月に入り弊社も面接が始まってきました!
緊張されている学生さんたくさんで初々しいです…

頑張って準備してくれたものを発揮していただけてるかも見たいですが
ありのままの性格や考え方を特に見たいと思っています。

トリッキーな質問はしませんが、失敗した時にどうしたか、どんなことを工夫したのか
など少し突っ込んだ質問もしてみたりします。

思ったことをそのまま伝えていただければ
その分ミスマッチもなくなりお互いに良いことだと思っています。


☆★☆★    近況    ★☆★☆

4/4は新入社員の歓迎会へ行ってきました!
1年上の先輩と人事担当が参加して焼肉を食べました。

4/7からは自分の職場に配属されて
そこからは実際の業務を先輩や所属長から一つずつ教わっているところです。

入社して1か月後には人事担当と最近調子どう?の面談をしたりもします。
誰しも何も知らないところからのスタートなので不安も多いと思います。
元気に長く働いていただけるのが一番の願いです。


☆★☆★  26卒説明会  ★☆★☆

4/15(火)、4/17(木)、4/22(火)、4/23(水) ⇒ 午前:オンライン 午後:対面

まだまだ4月の日程は結構ガラガラです(´;ω;`)
少人数制で、人事担当とたくさん話せる形式にしてるので
企業研究や相談がてらでも、ぜひ気軽にご参加ください。



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全従業員数は202名。大阪螺子製作所の発展を支えているのは、何といっても社員一人ひとりのマンパワーです。
PHOTO
今年で創業89年。当社は人々の暮らしに欠かせない自動車のボルト・特殊パーツを製造し、自動車産業を支えています。

劇的な開発期間の短縮と開発力の向上を実現

PHOTO

当社では金型を内製しています。技術開発力という点も当社の強みの一つです。

世の中のすべての“モノ”は、生まれた瞬間から時間の経過とともに「陳腐化」していきます。

それは、弊社がつくる製品も同様です。
また、製品だけでなく、人や企業も「常に考え、変化を求める姿勢」がなければ衰退してしまいます。

弊社は1935年の創業以来、
長きにわたって「標準ボルト」を製造する会社として社会に貢献し、自動車産業を下支えしてきました。
しかし現在は、従来の標準ボルトに留まらず、特殊冷間圧造品を手がけることができる設備・組織を整え、
難加工パーツの製造にも柔軟に対応しています。
この変化と進化は、取り扱う製品の幅が広がっただけでなく、
弊社の企業規模や業績を維持・拡大するための大きなターニングポイントとなりました。

生産性と技術力を飛躍的に上げるきっかけとなった「金型の内製化」は、
モノづくりのスタートであり、心臓です。
急速に発展する自動車の自動化・電動化の流れに対応し、
より精度の高いモノづくりを続けていく上での根幹として、今後も更なる設備と質の向上を図ります。
また、時代の変化に対してチャレンジする姿勢を持ち続けることと同時に、
創業当時からの企業理念である「品質は企業存続の原点」の徹底も欠かせません。

弊社が製造するボルトやパーツは、自動車を利用するユーザーの命を守る大切な部品です。
時代は変わっても、製品の品質は“生命線”であり、やるべきことや心がけが変わることはありません。

大阪螺子製作所は、モノの質、人の質、経営の質をさらに高めていくことを目標として掲げ、
次世代の産業界を支える企業へと発展できるよう努めてまいります。

会社データ

プロフィール

大阪螺子製作所では、自動車用のボルトや部品の製造・販売を行っています。

一部家電製品に使われている部品も生産していますが、約95%が自動車用です。

カタログがあってそれを売るというよりは、お客様であるカーメーカーから依頼を受けてオーダーメイドの品物を生産するイメージに近いです。

【 自動車業界 】
自動車業界に属しています。車は一度市場に出ると何年も生産されるので比較的安定傾向にあります。カーメーカーからの受注をもとに製造するので当社も安定して売上を維持できます。

事業内容
【 標準品から機能部品へ 】
近年は電気自動車など新しいものが誕生していっている中で、標準品(締結するだけの単純な部品)だけでは成長できない状態になりつつありました。
そこで、少ない受注品であった機能部品(動きを伝えたりなど特殊な機能を持った複雑な部品)の受注を増やしていくことを目指しています。
高品質であることは大前提として、高い付加価値のある、皆さんの生活により役立つような製品を生産していくことに挑戦しています。


【 生産関連部署 】
・製造   1係~7係(実際に製品を生産しています)
・技術   開発係(製品を生産するための金型を製作しています)

【 管理部門部署 】
・総務   人事、経理、システムなど
・営業   メインで既存のお客様への販売管理、サブで新規お客様の獲得
・生産管理 受注製品の生産スケジュールを作成管理
・技術   金型や製品の設計、工具の在庫管理
・品質管理 製品の安全規格検討、検査証の発行、改善活動
・生産技術 製造機械の改造・改善・修理
※技術は金型製作する開発係と、金型や製品の設計を主に行う技術係があります。

部署やお仕事についてのより詳細なことは仕事体験や座談会、説明会などでお伝えします!

PHOTO

自動車用のボルト・パーツなどを扱う部品メーカーとして、何よりも優先すべき取り組みは、製品の品質向上です。

本社郵便番号 573-1132
本社所在地 大阪府枚方市招提田近1丁目8-3
本社電話番号 072-868-1331
創業 1935年(昭和10年)
設立 1950年(昭和25年)
資本金 2,310万円
従業員 約200名
売上高 68億7,600万円(2023年3月31日)
事業所 本社工場  :〒573-1132 大阪府枚方市招提田近1丁目8の3
広島事業所 :〒739-2117 広島県東広島市高屋台2丁目2の47
物流センター:〒573-1132 大阪府枚方市招提田近2丁目1の2
岡崎営業所 :〒444-0908 愛知県岡崎市橋目町御小屋43の1
水島出張所 :〒712-8052 岡山県倉敷市松江1丁目5の10
主な取引先 曙ブレーキ工業(株)
(株)アドヴィックス
ASブレーキシステムズ(株)
(株)ジェイテクト
ジヤトコ(株)
JSSJ(株)
住友理工(株)
パナソニック(株)
バンドー化学(株)
富士機工(株)
豊生ブレーキ工業(株)
マツダ(株)       
三菱自動車工業(株)   
三菱電機トレーディング(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
(五十音順、敬称略)
関連会社 OSAKARASHI(THAILAND)CO.,LTD.
沿革 1935年(昭和10年) 大阪市大正区にて発動機用特殊ピンの製作開始

1945年(昭和20年) 茨木市において大阪産業社と改組

1950年(昭和25年) 株式会社大阪螺子製作所を設立し、事業全般を継承

1964年(昭和39年) 取締役社長に西田陽一が就任

1980年(昭和55年) 枚方市に本社工場を移転

1982年(昭和57年) マレーシアのPSEP社に技術供与ののち資本提携

1992年(平成4年) 冷間圧造・熱処理工場建設、本社工場整備を図る

1998年(平成10年) ISO9001:2008 認証取得(JQA)
      取得サイト: 本社工場・物流センター・岡崎営業所・広島営業所

1999年(平成11年) 枚方市招提田近2丁目に物流センター建設

2004年(平成16年) 本社内に新工場(E棟)完成

2005年(平成17年) 大型パーツフォーマー(6段・550t)導入

2008年(平成20年) 金型内製スタート
          本社内に新工場(F棟)完成

2010年(平成22年) 大型パーツフォーマー(6段・350t)導入

2013年(平成25年) タイ工場操業開始

2015年(平成27年) 多関節ロボットを用いた自動化設備の内製開始

2016年(平成28年) D棟熱処理炉更新、ポリ箱洗浄及び供給自動化設備導入

2017年(平成29年) 取締役社長に西田英夫が就任

2018年(平成30年) C棟自動搬送車入れ替え、コンプレッサー設備管理のIoT化

2018年(平成30年) ISO9001:2015 認証取得(JQA)
      取得サイト: 本社工場・物流センター・岡崎営業所・広島営業所

2021年(令和3年) 広島事業所を立ち上げ・国内2番目の生産拠点

2022年(令和4年) ISO9001:2015 認証継続(PJR)
      取得サイト: 本社工場・物流センター

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新卒向け】
新入社員研修    約2週間 社内
ビジネスマナー研修 3日間  社外
安全衛生教育    1日間  社外

【管理職向け】
ハラスメント防止セミナー 1日間 社内
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度/業務に関連する資格の受験費用や、講習・テキスト費用等を会社が負担
フォークリフト、玉掛け、クレーン、危険物乙4 など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲子園大学、神戸市外国語大学、摂南大学、同志社大学、福井工業大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、京都光華女子大学、奈良大学、福山大学、文教大学、愛媛大学、京都精華大学、椙山女学園大学、大阪国際大学、帝塚山大学、福岡大学、名古屋産業大学
<短大・高専・専門学校>
関西外国語大学短期大学部、近畿大学工業高等専門学校、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、広島県立技術短期大学校(専門課程)、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    1名   3名    3名
短大卒   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 3 0 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212928/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大阪螺子製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大阪螺子製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大阪螺子製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大阪螺子製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大阪螺子製作所の会社概要