予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社企業ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。IT業務への熱意、意欲のある人材を求めています。皆様のエントリーを心よりお待ちしております。
UR都市機構グループ唯一の情報システム・IT企業として40年の実績と信頼があります。
情報システムの提案から開発、運用・保守等までをワンストップで提供・サポートします。
転勤なし、基本的に自社内勤務で長く安定して働くことができる環境が整っています。
システム開発部の高村総括役。きめ細かな新人の教育・研修で、文系・理系の出身学科を問わず、IT技術者として活躍できる環境があるという。
全国に約70万戸ほどあるUR賃貸住宅の管理業務(家賃収納や保全工事等)や入居募集業務などをシステムで支えているのが、私たちURシステムズです。UR賃貸住宅管理の実務で、当社が支えるシステムを利用するユーザーの後ろには、それだけ多くの住民の皆さんの暮らしがあります。つまり当社が支えるシステムはURグループが手がける日本全国の住環境にあまねく広がっているとも言えるのです。ITサービスを通して全国の人々に貢献する。それが当社でシステムづくりを進める上での大きな喜びなのです。昨今では社会の成熟に対応し、URグループが提供するサービスも複雑になってきました。団地の総合的な再生・活用をさらに展開し続けるには、社会の変化に合わせていく必要があります。システム面でも問題点を自ら発見し、「これがあれば便利だろう」などと思える、付加価値の高いアイデアを実現させることが求められています。高度に複雑化したビジネスにおける業務の過程を、システムに置き換える「翻訳」とでも言えるような能力が不可欠なのです。技術を鍛え、お客様の話をよく聞き、様々な環境に臨んでいる人や組織を想像し、現場の課題を的確に把握すべきです。その上で専門用語を並べたてるのではなく、自分の言葉で考えを伝えられるコミュニケーション力があれば、お客様からも信頼されると思います。そのような能力を身に着けるために、文系・理系を問わず、ITの基礎知識を習得する新人教育に積極的に取り組んでいます。入社後は、先輩社員の元でOJTを実施、少人数な組織であるため、一人ひとりに目配りし習熟レベルに合わせ、きめ細かに育てることが可能です。コミュニケーション面では、若手社員が開発プロジェクトの成果を発表し、プレゼンテーション力を磨く「成果発表会」をおこなっています。IT技術は現代の社会になくてはならないものであり、UR都市機構及びURグループにおいても様々なシステムが稼働しています。
当社は、1979年(昭和54年)創業。UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)及びそのグループ会社における唯一の情報システム・IT企業として、40年の実績と信頼そして幅広いニーズに応える高い技術力で、UR都市機構が行う、都市再生事業、賃貸住宅事業、災害対応支援などの、人が輝く美しく安全で快適なまちづくりを支え、新たな価値創出と社会課題の解決に貢献します。
UR賃貸住宅の管理も、私たちのIT技術が下支えしています。
男性
女性
<大学院> 関西大学、千葉大学、東京電機大学、北海道大学 <大学> 青山学院大学、大妻女子大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、九州工業大学、京都橘大学、慶應義塾大学、駒澤大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京平成大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、日本大学、日本文理大学、福岡大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、立正大学、立命館大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記学校、東京ビジネス・アカデミー、日本工学院専門学校、都城工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212964/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。