最終更新日:2025/4/21

(株)旭製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガラス・セラミックス
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
熊本県
資本金
1億円
売上高
83.0億円(2022年10月~2023年9月)
従業員
420名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【理化学用ガラス装置 世界シェア第2位!※自社調べ】今日から100年先も続く会社を目指す。

  • My Career Boxで応募可

【内々定まで最速2週間】是非ご検討ください! ※マイナビだけでエントリー受付 (2025/04/21更新)

伝言板画像

皆さまのエントリーお待ちしております。

まずはYoutubeで旭製作所を体験してみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCD0c_-xANGw9jG7Dv90ZMyA

社員ドキュメンタリー映像はこちら
↓↓↓
https://youtu.be/zu5tlt0Bx58?si=5oQBjXyNt2s_PPuV

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    世界シェア2位を誇る理化学用ガラス装置の製造・販売を行っており、多くの大手企業に納品実績があります。

  • 職場環境

    有給休暇取得日数は14.6日、育休の取得率も高く、プライベートと仕事を両立しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    若い社員が中心となって活躍でき、在宅勤務や社員旅行、保養所利用など福利厚生・制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
熊本県荒尾市にある工場では世界で唯一の専門技術をはじめとした高いガラス加工技術力を武器に、世界最大規模を誇る製品など、多種多様なガラス装置を製造しています。
PHOTO
国内出荷量で最多を誇る「ガラス製超低温反応容器・装置」をはじめ、複雑な形状のガラス装置を製造。先進化学製品・薬品の研究・生産に同社のガラス装置が貢献しています。

ガラス加工におけるオンリーワンの技術力を武器にした、グローバル企業です

PHOTO

熊本にある工場では世界唯一の加工技術や世界最大規模を誇る製品など、高いガラス加工技術力にて、数多くの製品を製造しています。

【化学、製薬といったニッチな市場でグローバルに事業を展開】
当社が製造を手掛けているのは「理化学用ガラス装置」と呼ばれるものです。学生の皆さんがイメージしやすい言葉に置き換えるならば、理科室にあるビーカーやフラスコ、試験管といったガラス装置の、大きくて複雑な形状をしたものを当社では作っています。顧客となるのは化学、製薬をはじめとしたメーカー、研究機関など。熊本県の国内工場だけではなく、イギリス、アメリカ、インド、スイスに製造工場を有し、グローバルに事業を展開しています。

【オンリーワンの技術力を駆使して、名だたる大手企業に製品を納入】
ガラス加工における極めて高い技術力を有していることが当社の武器。世界中で当社にしか作ることができない製品もあります。その技術力がお客様から評価され、国内の製薬メーカー、化学メーカーで、それぞれ売上の上位10社に入る企業には、全社に当社の製品の納入実績があります。加えて、海外製薬メーカーの間でも近年導入が加速。ニッチな業界なので客観的なデータとしては示せないのですが、当社独自の調べにおいて、全世界で200億円といわれている理化学用ガラス装置市場における世界シェア2位の企業だと、自負しています。

【職人の若さと数を武器に、長期的な供給体制を確立】
ガラス装置は繊細なため、基本的に手作業によって作られます。そのため、職人の技術力が品質に大きく関係します。業界を問わず、手に職をもった職人の高齢化、技術を伝承する後継者不足が問題視される中、当社は職人の平均年齢が40歳以下という若さが大きな特徴。一方で、AIを活用した自動化装置など、効率化できる工程には積極的な設備投資を行っており、職人の数、若さ、そして作業の効率化といった観点から大量の発注に対応し得る供給体制を維持することができています。

【社長を筆頭に若い社員が中心となって活躍】
社員の年齢が若いのは職人だけに限らず、全社員を合わせても40歳程度。社長自身が45歳と若く、京セラさん、日本航空さん等で導入されている「アメーバ経営」を採用し、透明性の高い経営を行っています。人事制度においてもルールを厳格化。特定の上司の裁量で部下の給与が決まることはなく、昇給に必要な能力を明確化することで、社員のモチベーションアップにもつながっています。

会社データ

プロフィール

主要製品であるガラス製超低温反応容器・装置は国内出荷量最多を誇り、化学・製薬業界において多くの企業に評価されています。化学・製薬メーカー共に国内の上位10社には100%、世界の製薬会社上位20社には95%採用されており、数多くの先進化学製品・薬品の研究・生産を担っております。
またガラス製反応容器のジャケット内部に邪魔板構造を設けるなど、世界でも弊社だけが持つ技術力を有しています。

事業内容
理化学用ガラス器具、化学プラント類の製作、輸入及び販売
理化学用機器の製造、輸入、販売及び管理
半導体、真空機器並びに電子自動化装置、機械の製造、輸入、販売、保守及び管理

PHOTO

ニッチで専門的な業界ですが、理系文系を問わず多様な学部出身者が各部門で活躍中。画一的な研修だけではなく、各社員の課題に応じたきめ細かな指導、研修を行っています。

本社郵便番号 864-0025
本社所在地 熊本県荒尾市高浜1978番地
本社電話番号 0968-68-2121
創業 1950年4月
資本金 1億円
従業員 420名
売上高 83.0億円(2022年10月~2023年9月)
事業所 千葉、東京、埼玉、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島(東広島・大竹)、山口(周南・宇部)、愛媛、福岡、熊本
関連会社 (株)アサヒテクノリサーチ
(株)アサヒ情報システム
(株)AGIグラスアカデミ-
(株)GL HAKKO
ATR-ASAHI Process System (P) Ltd.
AGI North America, Inc.
GlasKeller Basel AGI
Asahi Grassplant UK AGI
沿革
  • 1950年
    • 資本金25万、福岡県大牟田市にて(有)旭製作所設立。
  • 1978年
    • 荒尾市にガラス加工工場・事務所完成、本社とする。
  • 1979年
    • (有)旭製作所大竹工場を分離独立、(株)旭製作所を設立。
  • 2004年
    • 海外事業部を新設。
  • 2008年
    • インドにてATR ASAHI Glass Process Systems Pvt.Ltd設立。
  • 2012年
    • (有)旭製作所と(株)旭製作所が合併し、「(株)旭製作所」誕生。 
  • 2014年
    • アメリカにてAGI USA Inc.設立。
  • 2014年
    • スイスのガラス加工会社GlasKeller Basel AGが旭グループに加わる。
  • 2019年
    • イギリスにてAG! UK設立
  • 2023年
    • グループ会社の(株)エイト、(株)末永理化学、(株)AGIテクニグラスを吸収合併
  • 2024年
    • グループ会社の(株)AGIラボテックスを吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
本社にて1カ月の新人研修
各配属先でのOJT研修
マネージメントゲーム研修
英語研修(本社にて希望者のみ)
自己啓発支援制度 制度あり
英語研修支援…オンラインにて月・火・水(18時~希望の時間1コマ30分)の英会話教室を実施。
希望者は無償で受講することができます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
個人面談制度アリ
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工業大学、関西大学、九州大学、福岡大学、熊本大学、佐賀大学
<大学>
京都大学、広島大学、島根大学、山口大学、熊本大学、佐賀大学、鹿児島大学、下関市立大学、熊本県立大学、岡山理科大学、九州看護福祉大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、熊本学園大学、甲南大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、徳山大学、同志社大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、法政大学、亜細亜大学、久留米大学、京都産業大学、崇城大学、多摩美術大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、熊本工業専門学校、呉工業高等専門学校、九州医療専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、中村学園大学短期大学部、九州大谷短期大学、熊本電子ビジネス専門学校

採用実績(人数)
     2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------------------------
大卒   2名   4名    6名    1名   1名   
短大卒  0名   1名    0名    2名   0名
高卒   3名   4名    3名    3名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 9 2 77.8%
    2021年 9 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212971/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)旭製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)旭製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)旭製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)旭製作所の会社概要