最終更新日:2025/3/18

トーテツ興運(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • サービス(その他)
  • 鉄鋼

基本情報

本社
栃木県
資本金
5,000万円
売上高
47億円(2021年度実績)
従業員
133人
募集人数
若干名

【東京鉄鋼(株)グループ】あらゆる重量物をお客様のニーズに合わせて

説明会&選考を絶賛実施中です! (2025/03/18更新)

伝言板画像

■選考一体型説明会(WEB・対面)
→会社説明、先輩との座談会実施後、カジュアルな面接を実施します。志望理由は聞きませんので、少し興味がある…という方の参加も歓迎します!お気軽にご参加ください。

■60分でサクッとわかるWEB説明会
→応募は考え中という方は、60分のWEB説明会がオススメです。当社の安定性、仕事内容、福利厚生、職場の雰囲気など…ざっくばらんにお伝えします。予習不要です!

皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    東京鉄鋼グループの中でも全体の物流を担う中核企業です。人的投資・設備投資を積極的に行っております。

  • やりがい

    若いうちから責任ある仕事に携われ、若手の意見も取り入れる風通しのいい社風です。

会社紹介記事

PHOTO
現状に満足せず、常に新しいことにチャレンジする組織風土が自慢です。
PHOTO
面倒見がいい先輩が多く、若手社員へのサポート体制が整っています。年間休日120日、賞与最大支給実績6.4ヶ月、有給取得率83%など…待遇面も充実しています。

高品質な物流で、人々の暮らし・企業活動を支えています!

PHOTO

当社は管理職や先輩との距離が近く、すぐに相談できるので安心して働けます。周りと協力しながら取り組める方が活躍できる環境です。

就職活動では、世の中の基盤を支える仕事に携わりたいと考え、物流業界を志望しました。当社を選んだ決め手は、事業のスケールの大きさです。鉄筋などの重量物を日本全国に輸送している姿に魅力を感じました。

現在は、輸送車の通行許可申請をはじめ、積荷の確認、工場内のパトロール、ドライバーの管理・教育指導を担当しています。これらの業務は高品質な輸送サービスを提供するためには不可欠で、重要な役割を担っていることを誇りに思っています。

業務は主にチームで進行します。当社は社員100名規模で、社員一人ひとりの顔と名前が分かる距離感があり、声をかけやすく連携しやすい環境です。周囲と協力しながら、安全に滞りなく輸送を完遂できたときにやりがいを得ています。
(黒田 涼平さん/運輸部 安全管理課/2018年入社)

物流業は、時代が変わっても無くならない仕事だと考え、志望しました。当社を選んだ決め手は、安定した経営基盤のもとで幅広い経験を積むことが出来る点でした。

入社後は営業部リサイクル課に配属され、4年目から営業課に異動しました。リサイクル課では、産業廃棄物の収集運搬に関する各種申請や、社内外の折衝業務などに携わっていました。現在は工場や建設現場に向けて営業活動を行なっています。若手であっても仕事を任せてもらえることに充実感を得ながら取り組んでいます。

当社は輸送品目の増加や輸送エリアの拡大など、幅広いニーズに対応するために日々新しい取り組みを進めています。今後もさらなる成長が期待できる企業であると感じています。
(輕部 悠太さん/営業部 営業課/2020年入社)

会社データ

プロフィール

私たちは「鉄筋」をはじめとした「重量物」を日本全国に運ぶ物流企業です。
創業以来50年培ってきたノウハウを武器に、お客様に最適な輸送サービスを提案しています。
東京スカイツリーや新国立競技場など…日本中の様々な建物に、私たちの輸送が貢献しています。

事業内容
鉄筋・鉄骨・鋼管などの重量物の運搬
廃石綿を中心とした産業廃棄物収集運搬
スクラップ・棒鋼販売

PHOTO

重量物の輸送、保管、荷役を行っています。

本社郵便番号 323-0813
本社所在地 栃木県小山市横倉590-2
本社電話番号 0285-27-4422
設立 昭和48年4月17日
資本金 5,000万円
従業員 133人
売上高 47億円(2021年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(1週間程度)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
・業務に必要な資格は取得費用を全額会社負担
・自主的に資格取得をした際に表彰金支給(社内規程による)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事担当によるキャリア支援に関する相談を実施(随時)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
共立女子大学、國學院大學、国士舘大学、順天堂大学、成蹊大学、大正大学、帝京大学、東京理科大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
佐野日本大学短期大学

採用実績(人数) 2023年 大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
    2021年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 1 50.0%
    2021年 4 3 25.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213209/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トーテツ興運(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントーテツ興運(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トーテツ興運(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トーテツ興運(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トーテツ興運(株)の会社概要