最終更新日:2025/4/16

(株)北村組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 住宅
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
三重県
資本金
9900万円
売上高
2024年9月期 166億円
従業員
2024年10月現在 140名
募集人数
6~10名

<年間休日125日><男女育休取得率100%><月平均残業時間8.1時間>実績は地域トップクラス!地域に密着したネットワーク、ノウハウを武器に土地の魅力を最大化します!

2024年 松阪市 子育てにやさしい事業所に認定いただきました! (2025/03/01更新)

伝言板画像

三重、大阪、名古屋にて募集しています!

・地域イベントへの協力
・社員ご家族向けイベントの企画(社員の発案!)
・地元中高生に向けた勉強会
など、建物だけでなく、豊かな街づくりに貢献できる企業を目指している会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    三重県松阪市を基盤にし、愛知、大阪、滋賀、京都など各地の地域づくりを行なっています!

  • 職場環境

    トップダウンではなく、ボトムアップの組織づくりに注力し、若手の声を拾い上げる社風です!

  • キャリア

    20代のうちから億単位のマネジメント経験を積み、幅広い分野で活かせるプロジェクト管理能力を磨けます!

会社紹介記事

PHOTO
大規模な現場では4名程度の現場監督がチームを組んで施工管理にあたることもあります。先輩社員の指導のもと、一歩ずつ経験を積んで成長していくことができます。
PHOTO
現場が施工図通りにきっちりと仕上がっているか、“納まり”の善し悪しに自然と意識が向くようになれば、あなたも一人前の現場監督の仲間入りしたことになります。

トップダウンではなく、ボトムアップの組織づくりに取り組む。

PHOTO

地元三重から、関西、東海エリアへと事業を拡大し、各地域に合った街づくりをお手伝いしています。

現代表が役員になった当初から、「良い会社プロジェクト」として若手社員で案を出しながら改善活動をおこなったり、現在は各部署からメンバーが集まり「SDGs委員会」が活動中です。

人々の豊かな生活を守るためには建設企業の役割はとても重要。

当社が先陣を切り、建設業の魅力を若い世代にも伝え、やりがいを持って働ける環境を作っていくべく、様々な意見を取り入れながら新しい取り組みへとチャレンジしています。

・地域イベントへの協力
・社員ご家族向けイベントの企画(社員の発案!)
・地元中高生に向けた勉強会
など、建物だけでなく、豊かな街づくりに貢献できる企業を目指しています。


■仕事も若いうちからチャレンジできる!
道路、橋、公共施設、住宅と人々の生活を支える土台作りこそ建設業の仕事。
自分の仕事が地域の歴史として刻まれる、感慨深い仕事です。
あなたの実家周辺の建物も、当社が手掛けた物件かもしれません。

当社では、20代のうちから数億~数十億円のプロジェクトを管理することも可能です。地元トップクラスの実績を持つからこそ、様々な規模のプロジェクトがあり、幅広いスキルを磨くことが可能です。

「施工管理職」という仕事は、建設業ゆえ「現場」のイメージが強いと思いますが、実際にはとても頭を使う仕事です。予算管理、工程管理と、一緒にプロジェクトに携わる方々の仕事がスムーズに進むかはあなたの腕次第です。

会社データ

プロフィール

建設と聞くと、公共工事をイメージされる方もいらっしゃるでしょうか?

当社は商業施設、学校、文化施設、医療機関など、地域の暮らしに欠かせない建物を建設し、地域に根づく民間企業様とも多くお取引をしています。

・三重県 サステナブルアワード受賞(2023年)
・松阪市 子育てにやさしい事業所認定(2024年)

など、当社の新しい取り組みや福利厚生制度のアップデートなど、
ここ数年の取り組みをご評価いただくことも増えてきました。

当社が大事にしているのは「ボトムアップの組織づくり」。

企業は時代とともに日々変化していくものです。
皆さんもそんな変化を自らの手で創り上げていきませんか?

業務スキルを磨くことだけでなく、
企業の発展に寄与できるビジネスパーソンへと一緒に成長していきましょう!

事業内容
<企業理念>
環境、地域、コミュニティ・そしてそこに息づく人々の暮らしをより豊かにする

都市空間の創造をめざす建設業の社会的意義を問い直して、さらなる発展を遂げるために私たちは取り組んでいます。

今後も地域に愛され、必要とされる企業を目指し、事業の拡大のみならず地域社会貢献活動も取り組んでいきます。


<事業内容>
総合建設業(土木・建築の設計及び施工)
不動産業(不動産の売買媒介管理)
屋外広告業(屋外広告物の設置及び管理)
本社郵便番号 515-0019
本社所在地 三重県松阪市中央町306-1
本社電話番号 0598-51-3400
設立 1947年2月28日
資本金 9900万円
従業員 2024年10月現在 140名
売上高 2024年9月期 166億円
事業所 ■本社
〒515-0019 三重県松阪市中央町306番地の1

■大阪支店
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2-1400(大阪駅前第2ビル内)

■尾鷲支店
〒519-3639
三重県尾鷲市中川7番2号

■名古屋支店
〒458-0841
愛知県名古屋市緑区鳴海町字小森8-1 サンヴィラ野並A棟212号

■四日市営業所
〒510-0076
三重県四日市市堀木2丁目9番17号
売上 2024年9月期:166億円
関連会社 富士電設備(株)
平均給与 毎年のベースアップを行い、今後も可能な限り続けていきます。社員の給与面における継続的改善をつづけて、社員にとってより良い会社になるよう取り組みをしていきたいと考えています。
沿革
  • 沿革
    • 昭和 22年2月
      資本金18万円で松阪市湊町156に会社設立。

      28年11月 資本金400万円に増資。
      31年9月 本社を松阪市京町258に移転。
      32年2月 資本金3,000万円に増資。
      33年3月 名古屋市東山区主税町2-15に名古屋支店を設立。
  • 沿革2
    • 熊野市木本町関船町217に熊野支店を設立。
      36年10月 本社を松阪市鎌田町306番地に移転。

      37年10月 大阪市北区堂島上通1丁目に大阪支店を設立。
      39年11月 資本金6,500万円に増資。
      40年5月 大阪市北区芝田町70番地に大阪支店を移転。
  • 沿革3
    • 44年3月 名古屋市西区則武町2-19に名古屋支店を移転。
      47年4月 熊野支店を廃止し、尾鷲市大字南浦1049-1に尾鷲支店を設立。
      48年10月 資本金1億円に増資。
      53年2月 本社所在地松阪市中央町306番地の1に呼称変更。
  • 沿革4
    • 56年3月 大阪市北区梅田1-2-1400に大阪支店を移転。
          名古屋市緑区鳴海町小森8-1に名古屋支店を移転。
      平成 9年2月
      創立50周年。
      11年1月 尾鷲支店所在地尾鷲市中川7番2号に呼称変更。
  • 沿革5
    • 14年8月 四日市市堀木2丁目に四日市営業所を開設。
      17年10月 新社屋完成・供用開始。
      19年2月 創立60周年
      29年2月創立70周年
      2022年2月創立75周年 

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2024年度

    5% 22名中女性1名

社内制度

研修制度 制度あり
全体の教育方針、中長期的な教育訓練計画のもと、必要な能力について教育訓練を実施しています。社内でのOJT実践や、評価の高い外部研修などを利用して各社員の能力向上に努めています。
自己啓発支援制度 制度あり
外部の教育訓練機関へ通う費用の一部負担や、資格取得に関するインセンティブ報酬など具体的な手段がたくさんあります。
メンター制度 制度あり
メンター制度やブラザーシスター制度など作り、持続可能な職場づくりに努めています。
若手社員が多いので、相談しやすい環境が作られていると思います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
 人事担当に相談窓口を設けて、キャリアに係るアドバイスを行っています。昇給や昇格に必要な能力、資格などの取得支援を行うとともに、社員に有益な情報を提供しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京工業大学、名城大学、大同大学、中部大学、愛知工業大学、近畿大学、法政大学、金沢工業大学、鹿屋体育大学、関西大学、愛知大学、奈良大学、摂南大学、日本文理大学、皇學館大学、東京都立大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校、名古屋未来工科専門学校、修成建設専門学校

採用実績(人数)  2021卒    2022卒     2023年
大卒  4名   大卒  5名  大卒  2名
専門卒 4名   専門卒 2名  専門卒 3名
高卒   3名   高卒  4名  高卒  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 5 1 6
    2022年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 11 6 45.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213287/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北村組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北村組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北村組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北村組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北村組の会社概要