最終更新日:2025/4/22

(株)NTTデータ インフォメーションテクノロジー

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
9,500万円
売上高
250億円(2024年12月期)
従業員
326名(2025年3月1日現在)
募集人数
11~15名

最先端のデジタル技術を駆使しグローバルな環境でシステム開発をしています。

採用イベントでお会いしましょう。 (2025/02/12更新)

2026年4月にご入社いただく方の募集を開始しています。

多くの方のエントリーをお待ちしております。


NTTデータインフォメーションテクノロジー
新卒採用担当一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客さまは政府・金融機関・大企業と多岐にわたり、上流~下流工程までの全ての技術を身に付けられます。

  • 安定性・将来性

    当社の持つSE動員力と技術力は年間1,000件以上というグループトップの案件受注を可能にしています。

  • 職場環境

    社員旅行や、ランニング・フットサル・AIなど、同じ興味を持つ仲間同士が集まるサークル活動も盛んです。

会社紹介記事

PHOTO
NTTデータグループ最大の開発力と動員力で年間1,000超のプロジェクトを手掛けています。また、当社にはさまざまな国籍のメンバーが集い、国際色豊かな環境が特徴的です。
PHOTO
受注する案件の多くは官公庁や金融機関、大手企業で進行している大規模開発プロジェクト。最新技術を用いた案件も多く、幅広いノウハウとスキルが身に付けられます。

グローバルな環境のもと、最先端のデジタル技術を生かしてITサービスの開発に挑む!

PHOTO

「個々の個性や思いを大切にしてくれて、応援してくれる会社です。」(Kさん・Oさん)

■社会インフラともいえる重要システムの開発に関われるやりがい

入社以来、公共系のシステム開発プロジェクトに参画しており、これまで設計と実装を経験、現在はテストフェーズを担当しています。
バグの修正のほか、システムと設計書とを照らし合わせて設計書どおりにシステムがきちんと作られているかどうかを確認・検証するのが私の役目。大規模なシステムであるため情報量が多く、難解な内容もあって、最初は設計書を読み解くのにとても苦労しましたね。それでも経験を重ねるにつれて情報を探し出すコツがつかめるようになり、作業スピードがアップ。自分だけで理解できる部分も多くなってきて成長の手応えを感じています。
社会インフラともいえる重要なシステムの開発に携われていることが、仕事の誇りでありやりがい。自身がデザインを手掛けた帳票を生活の中で手にできたときは、「社会に貢献している」充実感でいっぱいになりました。近い目標は、まずは今の仕事を先輩方のサポートなしに自分だけで完結できるようになること。新しい知識やスキルの習得にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。
<K.K/公共開発本部 公共システム部/2021年入社>

■国境を超えたメンバーたちとチームを組み同じ目標を目指す面白さ

ニュースでもたびたび話題になっている、とある金融系の大規模システム開発プロジェクトに、チームの一員として携わっています。
私のチームは、当社と、中国を拠点とするNTTデータグループ会社とのメンバーで構成されている『ハイブリッド』組織。私はプログラミングとテストを主に担当していますが、作業のほとんどはテレワークで、打ち合わせはすべて全てオンライン上で行っています。そうした環境に、やりにくさを感じたことは今まで全くありませんね。
トレンドのプログラミング言語やクラウドプラットフォームに触れられ、スキルを身に付けられることが現在の仕事の面白さでありやりがいです。また、先日、担当していたシステムが無事にリリース日を迎えられ、大きな感動と手応えを味わいました。チームのメンバーと協力しながら進める必要があるので、技術力とともにコミュニケーション力も求められます。それらの力をさらに高めてゆいき、近い将来にはリーダーとして活躍できるようになりたいです。
<O.T/金融開発本部 C&P事業部/2021年入社>

会社データ

プロフィール

親会社であるNTTデータのプロジェクトを中心に、大規模で社会基盤となるようなシステムを海外のリソースを使ってグローバルに開発を行っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
私たちのミッションは、AI、IoT、ビッグデータなどのNTTデータが誇る先進技術を武器に大規模な開発リソースを活用し、迅速かつ高品質なシステム開発を行うことです。
NTTデータインフォメーションテクノロジーの開発領域は公共分野(政府・官公庁のシステム開発)、金融分野(銀行その他金融機関など)、法人分野(某大手企業・有名企業のシステム開発)と多岐にわたり、また、開発工程においても要件定義(上流工程)~保守・運用(下流工程)まで一貫して携わっています。
これらを可能にするのは日本国内だけでなく海外拠点をあわせて約3,500名の技術者を動員できるNTTデータグループ最大の開発リソースと技術力です。この動員力と技術力を生かし、当社は年間1,000件以上というグループトップクラスの案件を受注しています。

PHOTO

将来のITをけん引していく皆さんに大いに期待しています。

本社郵便番号 135-0061
本社所在地 東京都江東区豊洲3-3-9
豊洲センタービルアネックス26階
本社電話番号 03-5546-9443
設立 2003年7月1日
資本金 9,500万円
従業員 326名(2025年3月1日現在)
売上高 250億円(2024年12月期)
沿革
  • 2003年7月
    • 北京NTTDATA系統集成有限公司の日本法人として、(株)北京NTTデータジャパン設立。
  • 2011年7月
    • NTTデータの100%子会社だった(株)ビー・エヌ・アイ・システムズと経営統合し、(株)NTTデータチャイナアウトソーシングに社名変更。
  • 2023年1月
    • 株式会社NTTデータインフォメーションテクノロジーに社名変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.0%
      (89名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
NTTデータグループ合同新人研修
新入社員研修
階層別研修
PM研修
IBT(Internet Based Training)研修
自己啓発支援制度 制度あり
社員の資格取得を積極的に支援しています。
業務やスキルアップに必要と会社が認めた資格試験やテキスト代および研修の受講費用を負担します。
メンター制度 制度あり
【トレーナー制度】
配属後は新入社員1名につきトレーナー1名がアサインされ実務教育を実施します。組織のみならず会社全体で新人をサポートし、人事部によるメンタル面もフォローしています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【プロフェッショナルCDP(P-CDP)】
Professional Career Development Program
NTTデータグループ独自の社内認定制度で、社員一人ひとりの専門性とレベルを認定し、「社員の自律的なキャリア形成を支援する」ための仕組みです。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、大阪大学、大阪産業大学、岡山大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、上智大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、日本工業大学、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
亜細亜大学、高知大学、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京都立大学、日本大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、早稲田大学

Queen Mary University of London その他国内外大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
修士卒  3名   10名   4名
学士卒  3名   9名    16名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 8 3 11
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213298/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)NTTデータ インフォメーションテクノロジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NTTデータ インフォメーションテクノロジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NTTデータ インフォメーションテクノロジーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NTTデータ インフォメーションテクノロジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータ インフォメーションテクノロジーの会社概要