最終更新日:2025/4/17

森永ビジネスパートナー(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
神奈川県
資本金
7,000万円
売上高
8億2,133万円(2024年3月度実績)
従業員
74名(2024年12月1日現在)

チョコボールでお馴染み!【森永製菓グループ】のバックオフィス業務を担うシェアードサービス企業!!初心者・未経験大歓迎!成長する喜びを一緒に実感しませんか?

仲間と一緒に森永製菓グループの課題解決・業務改善に挑戦しませんか? (2025/04/01更新)

伝言板画像


こんにちは!
森永ビジネスパートナー採用担当です!

直近の2026卒のスケジュールについて、お知らせします!!

----------------------------------------------------------------------------------------
【今後の予定】

2025/3/14 エントリーシート1次〆切
2025/4/11 エントリーシート最終〆切
※なお、ES提出時期による選考への影響はございません。

----------------------------------------------------------------------------------------

★当社のHPが新しくなりました★
採用ページや先輩社員の声も更新されているので、
ぜひ見てみてください!

https://www.mbp.morinaga.co.jp/


シェアードサービス会社は、業務を単に受託する企業として紹介されている例が多くありますが、
当社では、森永製菓グループ各社の要望・声を聞いて、課題解決・業務効率化することも大きな役割となっています。
感謝されることにやりがいを感じ、当社メンバーと喜びを分かち合う一員になってみませんか?
是非、会社説明会をご視聴いただき、「当社の魅力」をご理解いただき、
「求める人材像」に共感・理解をいただいたうえでご応募ください!
みなさまのご応募を心よりお待ちしております。


採用担当
経営管理グループ 林・齋木

2025年3月1日

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ■森永製菓グループだからできる影響力の大きい「社会への貢献」を実感!

  • 職場環境

    ■テレワーク・フレックス勤務による柔軟な働き方が可能!

  • 制度・働き方

    ■自己研鑽に励める環境があり、各種資格取得のサポートが充実!

会社紹介記事

PHOTO
【森永製菓100%子会社】当社では、森永製菓グループを支えるバックオフィス業務を担当するだけでなく、課題の抽出や解決に積極的に取り組んでいます!

森永製菓グループの企業価値の向上に寄与します

PHOTO

「グループ会社の課題を解決するためには広い視野と知識が必要となります。当社では研修システムが充実しており、個人の能力に合わせたスキルアップが図れます。」

当社は、森永製菓株式会社及びそのグループ会社の、
経理・給与・総務・IT等の業務をサポートするシェアードサービス会社です。
業務範囲は比較的広く、IT部門を持っております。
業務の効率化と成果物の品質アップを推進し、森永製菓グループの企業価値の向上に寄与します。

当社の取組
1. 業務の標準化・簡素化・IT化を進め生産性を向上する
2. 森永製菓グループの課題解決をサポートし高品質なサービスを提供する
3. 従業員がより能力を発揮できるよう人材育成に力を入れる
4. ダイバーシティを推進し多様な人材が活躍できる働きやすい職場環境を整備する

当社は森永製菓グループの2030ビジョン「2030年にウェルネスカンパニーに生まれ変わります」の達成に向け、
サポート体制を強化して参ります。
また、当社自身についても、永続的な発展と従業員一人ひとりの充実した人生のために、
健康づくりを通じて、生産性とエンゲージメントの高い組織づくりを目指し、健康経営に取り組んで参ります。

会社データ

プロフィール

森永ビジネスパートナー(株)は、グループ会社の間接業務を集約し、業務受託するシェアードサービス事業を通じて、森永製菓(株)及びそのグループ会社へ提供価値の拡大を推進しています。
私たちは、森永製菓グループ各社の経理・財務・給与・総務・情報システムなどの業務領域にて、業務標準化・効率化しながら業務受託するだけでなく、各社の課題抽出・課題解決のサポートを行い、提供価値の拡大で森永製菓グループへ貢献しています。
また、シェアードサービス会社としては珍しく、森永製菓グループの情報システムの領域を、当社に組織化しております。表面的な業務だけではなく、深く情報システムの領域にまで掘り下げて業務を改善・改革することが可能な企業として、存在価値を高めていくことに挑戦しています。

事業内容
  • 受託開発
森永製菓グループをはじめとする各社から、経理・財務・販売管理、給与・人事管理、固定資産管理・不動産管理、情報システム開発・運用・保守等を受託する業務のほか、森永製菓本社ビルの各種業務を受託するシェアドサービス事業を展開しています。
本社郵便番号 230-0012
本社所在地 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-1-1
森永製菓株式会社鶴見工場 オフィス棟2階
本社電話番号 045-586-2510
設立 1970年3月2日
資本金 7,000万円
従業員 74名(2024年12月1日現在)
売上高 8億2,133万円(2024年3月度実績)
事業所 本社(横浜市鶴見区)
田町業務グループ(東京都港区)
研究所総務(横浜市鶴見区)
株主構成 森永製菓(株)が全額出資
主な取引先 森永製菓グループ各社
従業員男女構成比 ■男性:49% ■女性:51% (2024年12月1日時点)
従業員年代別構成比 ■50代以上:47% ■40代:19% ■30代:11% ■20代:23% (2024年12月1日時点)
沿革
  • 1970年3月
    • 不動産の売買、賃貸及び斡旋などの事業を目的として、森陽興産(株)を設立。
  • 1976年7月
    • 森永商事(株)に社名変更。森永製菓の菓子・食品を職域ルートで販売する特販部門を順次拡大。
  • 1986年10月
    • 森永サービス(株)に社名変更。
  • 2008年2月
    • 森永製菓のシェアードサービス業務を集約して、森永製菓(株)内に業務推進本部を設置。
  • 2010年4月
    • 森永ビジネスパートナー(株)に社名変更。森永製菓(株)業務推進本部をシェアードサービス事業として吸収し、シェアードサービス事業部を設立。
  • 2015年4月
    • 職域ルート販売等の特販、売店及び輸入品販売に係る事業を分割し、新設した森永市場開発(株)へ事業譲渡。
  • 2016年4月
    • シェアードサービス(経理・人事給与・総務・情報システム等)を主体事業とする会社に転換。
  • 2022年10月
    • 本社を横浜市鶴見区に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (16名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修については以下を予定しております。
■新入社員研修(外部講師による社会人基礎研修)
■集合研修  (1~8年目の若手社員を対象に実施)
[過去の実績]
・2024年度 社会人基礎力研修(資料作成実践ワーク・コミュニケーションスキル)
・2023年度 プレゼンテーション(伝える力)研修
・2022年度 ロジカルシンキング研修
自己啓発支援制度 制度あり
当社では、自己啓発支援として5つの施策をラインナップしています。
■社内勉強会(社内講師による勉強会を実施)
■eラーニングの法人契約(受講者負担なし)
■通信教育(受講料補助)
■公的資格取得奨励金(合格後に奨励金を支給)
■資格試験受験補助(合格後に受験料全額会社負担)
また当社では、ご自身のスキルの見える化することができる「人材育成体系表」を運用しています。「コンセプチュアルスキル」「ヒューマンスキル」の2要素で構成されており、直属の上長と「人材育成体系表」を適宜確認することで、効果的な成長計画を立てることが可能です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、東京都立大学、東京農業大学、神奈川大学、日本大学、文教大学、明治学院大学、共立女子大学、昭和女子大学、横浜市立大学、國學院大學、中央大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、宇都宮スポーツ医療専門学校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、専門学校東京CPA会計学院、情報科学専門学校

採用実績(人数)       2023年   2024年   2025年
-----------------------------------------------------------------------
大学卒     2名      3名     3名
専門学校卒   1名     ―      ―
採用実績(学部・学科) 経済経営学部
政治経済学部
商学部
社会学部
生物資源科学部
人文社会学部
家政学部
国際食料情報学部
情報学部
工学部
理工学部
国際教養学部
文学部
国際日本学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 3 3
    2024年 0 3 3
    2023年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213460/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

森永ビジネスパートナー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン森永ビジネスパートナー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

森永ビジネスパートナー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
森永ビジネスパートナー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 森永ビジネスパートナー(株)の会社概要