最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人明桜会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 医療機関
  • サービス(その他)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
13億930万円(2024年3月)
従業員
法人全体 277名 男性:102名 女性:175名 正規職員 122名 男性:61名 女性:61名
募集人数
11~15名

知的障害のある方の「望む暮らしの実現」を目指して活動!#新卒定着率100%#手厚い育成体制#有給取得日数◎#ボーナス◎#明石市内のみの勤務 

~法人説明会・採用試験のご案内~ (2025/04/28更新)

伝言板画像

●【対面】法人説明会
日時:5/13,14,22 13:00~15:00
場所:明石市立木の根学園
※上記の日程が難しい方、オンラインをご希望の方は個別に日程調整いたします。
※ご希望により説明会後に一次選考試験(筆記試験)の受験も可能です!
※筆記試験は論述式で学生時代に力を入れて取り組んだことや就職後に当法人でどのようなことで自身を活かしたいかなど、学生の皆様の強みを図らせていただくような試験を実施しています★

●採用試験(筆記試験・個別面接)
日時:随時調整
場所:明石市立木の根学園
※一次選考を受験済みの方は面接試験のみ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ご利用者の「生きがい」が、職員の「働きがい」と重なり合う、とても魅力あるお仕事です!

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実し、自己研修費助成制度を活用して資格取得を目指すこともできます。

  • 職場環境

    手厚い育成体制で新卒定着率100%!2023年度の月平均所定外労働時間は3.1時間など働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
ご利用者の笑顔を見ることができた時はとても嬉しいです
PHOTO
その人の望む暮らしの実現に向けて、ご利用者お一人おひとりと向き合っています

スタッフインタビュー(1年目)

PHOTO

自分自身の成長を実感した時にやりがいを感じます

Q1.明桜会に入ったきっかけは?
大学時代、学内で行われた合同説明会で明桜会を知り、お話を聞く中で明るく楽しく仕事が出来そうな所だなあと、色々と惹かれたからです。他法人にも気になる施設がありましたが、家族や先生など周りの人にも相談して、沢山学べる事ができるのは明桜会だと思い、決めました。「スタッフの皆様もご利用者も笑顔が絶えず、こんなに明るく楽しいお仕事があるんだ」と感じております。あの時明桜会を選択して良かったなあと思っております。

Q2.お仕事の内容は?
あいすくりーむの家は、グループホームと日中活動の場である生活介護事業所「かいのき」が併設されています。ご利用者の方々が快適な生活を送れるよう、一緒にお部屋の掃除や片付けをします。かいのきがお休みの日は、一緒にホットケーキを作ったり、お洋服の整理をします。日中活動では、体操、折り紙、お絵描き、映画鑑賞、中庭でお散歩など、ご利用様とスタッフが共に楽しめる空間があります。季節に合った行事も開催されます。ご利用者に今この時間を楽しいと思っていただけるよう、「これがしたい!」をできる限り叶えたいという思いで活動しています。

Q3.お仕事のやりがいは?
自分自身の成長を実感した時です。私は介助の経験が全くなく、移乗や食事・お風呂介助など初めてのことだらけでした。はじめは、ご利用者が怪我したらどうしよう、このやり方で本当に合っているのかな、と不安でいっぱいでした。でも、先輩スタッフの皆様が優しく、分かりやすくご指導して下さり、基礎から学ぶことができました。実際に介助した時は、「前より上達してるよ」とたくさん褒めて下さるので、やりがいを感じるのと同時に、もっと頑張ろうと思えます。

Q4.今後の目標は?
ご利用者が助けを必要とされた時に、頼ってもらえるような人材になることです。ご本人のストレングスを活かすことは大切だと思いますが、お一人で出来ないこともあります。そのような時に必要とされるよう、普段の生活からご利用者お一人お一人との時間を大切にしていきたいです。ご利用者をよく観察し、コミュニケーションを図りながら、その方が何が出来て何が難しいのか、理解を深めていくことを目標に支援していきたいです。 また、資格取得も目指しています。働きながら勉強することは簡単ではないかもしれないけれど、きっとどこかで役に立つと思うので、頑張りたいです。

会社データ

プロフィール

兵庫県明石市において、「くらし」「通う・はたらく」「相談」の障害福祉サービスを展開中!
住み慣れた明石でいつまでも安心して暮らせる場所を・・・との思いを受け開設された入所施設「大地の家」をはじめ、通所施設、相談支援、グループホーム事業の運営等幅広い事業を展開しています。

★若手職員でも活躍の場がたくさん!
★新卒定着率100%!
★育休復帰率100% 男性も取得実績あり! などなど・・・

働きやすい環境が整っています!!

事業内容
わたしたちは、障害のある方の立場に立ち、その方の想いや未来を想像しあらゆる創意工夫と、小さな行動の積み重ねによって実現を目指す。この姿勢を日々心がけています。環境、性格、価値観も様々。そんな、一人ひとりの多様な「人生」に寄り添うお仕事です。多様なニーズに応えるためには、多様な人材が必要です。あなたの、個性や想い、得意なことを活かし、イキイキと働ける場所がここにはあります。ご利用者の「あれがしたい」「これができたら」を想像しながら、柔軟な発想で未来を創造していきましょう。ご利用者の「生きがい」が、職員の「働きがい」と重なり合う、とても魅力あるお仕事です!

PHOTO

若いスタッフも活躍できる環境で、やりたいことや得意なことを活かしながら働けます!

本社郵便番号 674-0051
本社所在地 兵庫県明石市大久保町大窪2752-1
本社電話番号 078-934-1212
設立 1998年12月
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 法人全体 277名 男性:102名 女性:175名
正規職員 122名 男性:61名 女性:61名
売上高 13億930万円(2024年3月)
事業所 ■くらし事業
・入所施設(大地の家)
・グループホーム(やまゆりの家・あいすくりーむの家)
・ショートステイ(短期入所)

■通う・はたらく事業
・生活介護事業(大地の家・サポートセンター翔・木の根学園・サポートセンター双葉・すたじおぽっち・かいのき)
・就労支援事業(就労移行:サポートセンター曙(こねくと)、就労継続B型:サポートセンター曙(のぞみ)・木の根学園・サポートセンター貴和)

■相談事業
・相談支援事業所(オアシス:福祉サービス利用専門)
・相談支援事業所(あくと:一般就労に関する相談専門)
沿革
  • 1998~1999年
    • 明石地区手をつなぐ育成会が母体となり設立

      入所更生施設「大地の家」を建設(入所定員50名 ショートステイ6名)
      ショートステイ事業開始
  • 2001年
    • 地域療育等支援事業開始
  • 2002~2003年
    • 小規模作業所「サポートステーションふぁみりあ」・「サポートステーションこねくと」・「サポートステーションのぞみ」開所

      居宅介護支援事業所「ホームヘルプステーション大地」開所、ジョブコーチ支援事業開始
  • 2004年
    • 3小規模作業所を小規模通所授産施設へ認可申請(届出)、小規模作業所「サポートステーションふぁみりあ2」開所
  • 2006年
    • 外出介護事業、福祉有償運送事業開始
      タイムケア事業開始
      移動支援事業、日中一時支援事業(知的障害者・児童)開始、相談支援事業所「オアシス」開所
  • 2007年
    • 3小規模通所授産施設1小規模作業所廃止
  • 2007年
    • 「サポートセンター翔」(生活介護事業所「ふぁみりあ」・就労継続支援事業所(B型)「きずな」・短期入所事業所「翔」)・「サポートセンター曙」(就労移行支援事業所「こねくと」・就労継続支援事業所(B型)「のぞみ」)

  • 2007年
    • 「ホームヘルプステーション大地」行動援護事業開始
  • 2008年
    • 福祉有償運送事業廃止
      「貴和作業所」・「双葉作業所」開所
      高齢者訪問介護・介護予防訪問介護事業開始
      「サポートセンター葵」開所(作業所を就労継続支援事業所(B型) 「貴和」・就労継続支援事業所(B型)「双葉」へ移行)
      指定共同生活介護事業 ケアホーム「やまゆりの家」開所
  • 2009年
    • 明石市障害者就労・生活支援センター「あくと」・指定共同生活介護事業 ケアホーム「第2やまゆりの家」開所
      「ホームヘルプステーション大地」廃止
      入所更生施設「大地の家」を障害者支援施設「大地の家」(施設入所支援事業と生活介護事業)に移行
  • 2011年
    • 指定共同生活介護事業 ケアホーム「第3やまゆりの家」開所
  • 2012年
    • 指定共同生活介護事業 ケアホーム「第4やまゆりの家」開所
  • 2012年
    • 明石市立木の根学園「たんぽぽ工房」「ひまわり工房」指定管理開始
  • 2012年
    • 「サポートセンター葵」を廃止し「サポートセンター貴和」「サポートセンター双葉」に分離し別事業所として運営開始(いずれも就労継続支援B型)
  • 2012年
    • 指定共同生活介護事業 ケアホーム「第5やまゆりの家」開所
  • 2013年
    • タイムケア事業所「オアシス」休止
  • 2014年
    • 指定生活介護事業所「すたじおぽっち」開所
  • 2016~2017年
    • 明石市立木の根学園「短期入所施設」指定管理開始
      指定共同生活援助事業 グループホーム「第6やまゆりの家」開所

      「サポートセンター双葉」就労継続支援B型を廃止し、新たに生活介護事業所として開所
  • 2018年
    • 指定共同生活援助事業 グループホーム「第7やまゆりの家」開所
  • 2018年
    • 指定共同生活援助事業所「あいすくりーむの家」「ショコラ」「バニラ」、短期入所事業「あいすくりーむの家」、生活介護事業所「かいのき」開所
      共生型通所介護事業「かいのき」、第1号事業(共生型通所型サービス)「かいのき」開所
  • 2018年
    • サポートセンター曙 就労定着支援事業所「こねくと」開所
  • 2020年
    • 「サポートセンター翔」の「就労継続支援事業(B型)所「きずな」を廃止し、「サポートセンター翔」に一本化
  • 2022年
    • 指定共同生活援助事業 グループホーム「第8やまゆりの家」・「第9やまゆりの家」開所
      指定共同生活援助事業 グループホーム「やまゆりの家」廃止
      指定共同生活援助事業 グループホーム「第10やまゆりの家」開所
      相談支援事業所「オアシス」 一般相談支援事業(地域移行・地域定着支援)開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (16名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入職員研修、中堅社員・役職者研修など
自己啓発支援制度 制度あり
自己研修助成制度(専門知識や一般教養に関しての図書の購入費や講習会などへの参加費の助成)
メンター制度 制度あり
OJT制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西学院大学、関西大学、関西福祉大学、神戸医療未来大学、神戸常盤大学、島根大学、兵庫大学、武庫川女子大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪保育福祉専門学校、岡山医療福祉専門学校

採用実績(人数)      2023年 2022年 2021年
-------------------------------------------------
大卒    1名   7名   6名
専門卒   1名   ―   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 5 2 7
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213551/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人明桜会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人明桜会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人明桜会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人明桜会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会福祉法人明桜会と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人明桜会の会社概要