最終更新日:2025/4/17

(株)計測リサーチコンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 建設

基本情報

本社
埼玉県、広島県
資本金
4,680万円
売上高
20億6,742万円(2024年9月実績)
従業員
110名(2025年1月1日現在)
募集人数
1~5名

情報化施工のパイオニア!多くの特許や大学との共同開発など、独自の技術も多数保持しています。

  • My Career Boxで応募可

【会社説明会を開催いたします!】時代の半歩先をいく建設コンサルタント (2025/03/21更新)

伝言板画像

【4月11日~WEB説明会を開催!】
皆さん、こんにちは!株式会社計測リサーチコンサルタント/採用チームです!
オンラインにて会社説明会を開催いたしますので、ぜひご参加ください!

私たちは建設コンサルタント業として、
公共インフラの点検調査や、工事現場での現場計測を行っている会社です。

しかし、それだけではありません!
50年という長い年月をかけて培ってきた技術を駆使し、
建設コンサルタント業の枠を超え、幅広い業務をしています!

きっと「なんか面白そう!」と思っていただける、そんな業務をしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会インフラを支える「縁の下の力持ち」として、多くの国家プロジェクトに携わっています!

  • 製品・サービス力

    「研究開発型企業」として自社で研究開発も行っています!

  • 制度・働き方

    奨学金補助制度をはじめとした、社員への福利厚生が充実しています!

会社紹介記事

PHOTO
本社・広島をはじめ、東京・大阪・九州・名古屋に拠点を持つ同社。計測から提案まで、トータルに対応できることを強みに、日本全国のお客さまから厚い信頼を得ています。
PHOTO
充実した社内研修や勉強会、社員旅行などを通じて、社内交流を活発に行っています。業務に対して、事業部の垣根を超えて全社一丸となって対応しています。

情報化施工のパイオニアとして、計測から提案までをトータルに提供しています

PHOTO

総合力を武器とする会社だからこそ、社内のチームワークは抜群と語る広島事業部の原田部長。有志による野球チームが誕生するほど、社員間の交流も活発に行なわれています。

“コンサルタント”というと、皆さんはどんなイメージをお持ちですか?

多くの方は、「クライアントのもとでさまざまなデータを提示し、プロジェクトの方向性をアドバイスする仕事」といったイメージが、頭に浮かぶのではないでしょうか?しかし、計測リサーチコンサルタントの場合はちょっと違います。

当社ではまず現場におもむき、対象となる土木・建造物の計測調査を行い、自分たちの手で「実際に現場で何が起こっているのか」という事実を丹念に拾い集めます。それらの事実は社内に持ち帰られた後、「意味のあるデータ」、「使えるデータ」に加工され、そのデータをもとに、我々は工事がスムーズに実現する方法を考え、お客さまに提案しています。

多くの建設コンサルタントがこの一連の作業を分業で行う中、当社では一貫して「現場主義」を唱え、計測から提案、さらには独自の計測機器の開発までを行っています。結果的に「トータルで任せられること」、そして「あらゆる現場に精通した知識」が、当社の強みとなり、お客さまからの大きな信頼を獲得しています。

創業から50年を迎えた今、当社のお客さまは日本全国に拡がり、その実績は海外にも及んでいます。地元・広島及び近隣エリアで実績を挙げるなら、「紙屋町シャレオ」や「広島駅南口Bブロック」、「明石海峡大橋」なども、当社が計測で関わったプロジェクトです。また、文化財の修理・活用支援などにおいては、「原爆ドーム」や「軍艦島」などの実績があります。

今後もこうした実績を重ね、日本全国のクライアントのニーズに応えていくには、可能性を持った若い力が不可欠です。想定外だらけの現場に臨む当社では、自ら疑問を見つけ、何事にも興味をもって取り組む人材が大きな力を発揮します。たとえ学んだことがストレートに合致していなかったとしても、現場で必要とされる技術や知識はすべて、身につくものばかりなので心配は無用です。技術者としての探究心と判断力、そして仲間と協働していくためのコミュニケーション能力があれば、必ず活躍できる職場です。努力一つひとつが、いつかは社会を支える礎となります!


<取締役 広島事業部 事業部長  原田 剛亘>

会社データ

プロフィール

当社は創業以来「情報化施工」の開発研究ならびにその普及に多くの努力を傾注してきました。現在では情報化施工に加え、各種センサーの開発、システム開発、ドローンを利用した3D画像計測・文化財整備等、内容は多岐にわたっています。また、学術研究機関との交流を積極的にはかり、共同で研究開発を行っています。

事業内容
目に見えないもの(力、変位、傾斜、振動、環境など)をデジタル技術を活用して見える化し、建設分野の様々な課題を解決する建設コンサルタント会社です。
1972年の創業以来、橋梁やダム、道路などの社会基盤の構築・維持に関わる技術者の皆様に、最適な意思決定をしていただくために、建設情報とその有用なサービスを提供しています。

この間、急速に変化し続ける社会と社会のニーズに対応しようと、研究開発型企業として数々の新しい技術展開を図り、建設分野における情報化施工や社会基盤の維持管理にとどまらず、環境計測、防災・災害復旧、システムの委託開発から文化財の修復・活用支援まで、技術サービス内容・幅を広げていきました。

これからも、企業理念である「常に変化する社会のその半歩先へ」は変わらず、社会に貢献するために変わっていける企業として、技術を磨き続けます。

【主な業務内容】
・建設工事における情報化施工
・社会基盤の維持管理
・システム設計
・防災・環境計測
・文化財の修理・活用支援
・新技術の研究開発

PHOTO

「困ったときは計測リサーチさんに相談しよう!」と建設業界では頼られる存在です!「新旧羽田空港」「明石海峡大橋」など多くの国家プロジェクトに携わっています。

本社郵便番号 732-0029
本社所在地 広島県広島市東区福田1丁目665-1
本社電話番号 082-899-5471
第二本社郵便番号 340-0822
第二本社所在地 埼玉県八潮市大瀬5丁目7-24
第二本社電話番号 048-999-8282
設立 1972年11月2日
資本金 4,680万円
従業員 110名(2025年1月1日現在)
売上高 20億6,742万円(2024年9月実績)
事業所 ・広島本社:広島県広島市東区福田1丁目665-1
・東京本社:埼玉県八潮市大瀬5丁目7-24(2021年3月1日より移転)
・大阪支社:大阪府吹田市垂水町3-2-18
・九州支社:福岡県福岡市博多区東比恵2-2-25 SKビル
・名古屋営業所:愛知県名古屋市天白区海老山町1003
主要取引先 官公庁、大林組、オリエンタル白石、鹿島建設、かんこう、五洋建設、
清水建設、JR九州コンサルタンツ、大成建設、竹中工務店、戸田建設、
不動テトラ、前田建設工業 など多数
※法人格省略
平均年齢 43.8歳(2025年1月1日現在)
平均勤続年数 15.8年(2025年1月1日現在)
有給休暇取得率 11.2日(2023年度実績)
経営理念 『志地改健』

志:技術をもって、世のため人のためになるという志を持ち、社内外の交流を通じて人格、見識を磨く。
地:地面に根差した雑草のごとく逞しく、「資本と経営と労働の顔」が見える企業として、自主と独立の精神に富んだ民主的経営を行う。
改: 常に変化する社会情勢を知り、先見性に富んだ行動を考え、企業の改革を継続的に行う。
健:企業は社会であり、ここに所属する人々が安全で安心な生活を行え、心身ともに健全に働ける器となる 。
沿革
  • 1972年
    • ・土木建築における現場計測を主柱としたコンサルタントとして設立
  • 1975年
    • ・本社を広島市光町(万勝ビル)に移転
  • 1977年
    • ・本四連絡橋プロジェクトに参入し、マスコン計測管理技術サービスを展開
  • 1980年
    • ・本社屋を広島市東区戸坂山根に新築し移転(従業員数24名)
  • 1983年
    • ・九州営業所(現九州支社)開設し、構造物健全度診断技術業務を展開
  • 1984年
    • ・東京営業所(現東京本社)開設(従業員数43名)
  • 1987年
    • ・日本の土木建築の枠を集結した本四明石大橋プロジェクトへの参入を目途として、大阪営業所(現大阪支社)を開設(従業員数53名)
  • 1989年
    • ・コンピュータグラフィックス部門(現:クリエイティブ事業部)を開設
  • 1990年
    • ・広島本社社屋を広島市東区福田に新築し移転(従業員数88名)
  • 1992年
    • ・創立20周年を迎え、九州事業部発足
  • 1998年
    • ・ホームページ開設
  • 2001年
    • ・名古屋営業所開設
  • 2003年
    • ・技術レポート「KRCWEBレポート」配信開始
  • 2004年
    • ・全社 ISO9001認証取得
  • 2009年
    • ・東京事業部を移転し、4事業部6拠点(東京、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡)体制になる
  • 2019年
    • ・岡本卓慈が代表取締役会長に、新たに花倉宏司が代表取締役に就任し、資本金を4680万円に増資
  • 2020年
    • ・国立研究法人土木研究所より、土木技術の向上に貢献したとして、理事長表彰を受ける
  • 2021年
    • ・東京事業部を埼玉県八潮市に移転
      ・広島本社に新館建設
  • 2022年
    • ・創立50周年を迎え、新たに梅本秀二が代表取締役社長に就任
  • 2023年
    • ・創立50周年記念パーティーを開催する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
※研修の一部をご紹介します。この他、勉強会や社外研修など、段階に合わせた研修が用意されています。

〈新入社員研修〉
社会人としてのマナー、会社生活の基本ルール、業務の基礎知識についての研修を行います。

〈入社半年フォローアップ研修〉
入社後約半年を経過した新入社員を対象に、半年で経験したことを同期社員と共有し、与えられたテーマに対してグループワークを行います。また、実際の業務を通じて感じている不安や疑問を解消し、今後の成長へのフォローを行います。

〈技術士勉強会〉
技術士資格を持つ社員が主導して、技術士資格取得のための研修を行います。試験合格に向けて講義や解答添削を行います。※就業時間で実施しています。

〈社内シンポジウム〉
全社的な技術力向上のため、年に1回社内シンポジウムを開催しています。業務で用いた技術や研究成果を、論文・スライドを用いて全社員に発表します。

〈その他の研修〉
・わかば研修(入社3年~5年の社員を対象)
・中堅社員研修
・リーダー研修
・経営幹部・部門長研修
・キャリア形成につながる社内外での研修
・技術向上の為の社内外での研修
・その他、資格取得に関連する研修を随時開催
自己啓発支援制度 制度あり
土木学会での論文発表、社会人ドクター取得支援、社内シンポジウム、技術士受験対策研修、公的資格取得手当支給、各種講習会・講演会参加支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回以上、仕事や会社生活に関するフォローアップのために面談を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、九州保健福祉大学、熊本大学、神戸大学、東海大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、山口大学、日本大学、徳島大学、九州工業大学
<大学>
茨城大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪工業大学、九州大学、九州産業大学、日本大学、熊本大学、神戸大学、佐賀大学、島根大学、摂南大学、東海大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、山口大学、広島修道大学、長崎大学
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------
大学院了   0名   0名   1名
大学卒    3名   1名   0名
高専卒    0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

お客様にうまく伝えることができると達成感があります!
K・S
2019年入社
27歳
千葉工業大学 
工学部 建築都市環境学科
東京事業部
山留掘削のモニタリング計測など
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213622/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)計測リサーチコンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)計測リサーチコンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)計測リサーチコンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)計測リサーチコンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)計測リサーチコンサルタントの会社概要