予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/25
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。JR九州エンジニアリング(株)の採用担当です。この度は、弊社のページをご覧いただきありがとうございます。弊社に関心がある方は、是非、エントリーをお願いします。エントリー頂いた方には、随時、ES提出依頼をいたしますので、選考を希望される場合は、My Career Boxより提出をお願いします。※2025年度ベースアップ金額を採用給に反映しました。
九州の交通インフラを技術力で支えています。
アットホームな社風で、働きやすい環境です。
JR九州のグループ会社で安定を確保しつつ、成長戦略を経営目標の第一に掲げています。
弊社はこれから鉄道車両や駅機械設備のメンテナンス業務と併せて、モノづくり事業を強化していきます。モノづくり事業の拠点となる福岡製作所が2023年11月に福岡県古賀市に開設されました。省エネ設計に加えて消費エネルギーを太陽光発電でまかない、「ZEB」の認定を取得しました。働き方では、事務所棟のオフィスではフリーデスク化やフレックス制度も導入しています。 これまで別々の場所で製作を行っていた車輪旋盤・車輪転削盤、運転台やスタンションポールなどの鉄道車両部品、作業用ロボット、試験機・測定器、オフィスブースなどを福岡製作所一ヶ所に集中させ、製品の製作・販売と併せて、お客さまのニーズに合わせた新たな製品の開発も行っていきます。 JR九州グループの一員として、モノづくりを通して鉄道の未来を支えていきます。
当社は、1971(昭和46)年4月に「西日本交通機械(株)」として設立し、日本国有鉄道の中国・九州地区における車両と機械設備の保守を主な事業として発展してまいりました。1987(昭和62)年の国鉄分割民営化に伴い、九州島内を主な営業範囲とすることとなり、社名を「(株)ケイ・エス・ケイ」に改称し、JR九州の戦略的な子会社として、JR九州をはじめ福岡市地下鉄、北九州モノレール、第三セクター他の鉄道車両や、各種機械設備の保守、設計、改造・改良など交通機関全般にわたり各種業務を行ってまいりました。2018(平成30)年7月には、JR九州グループ会社の再編に伴い、JR九州メンテナンス(株)が行っていた、車両整備、ビル設備管理業務を吸収し、社名を「JR九州エンジニアリング(株)」に改称しました。2023(令和5)7月には、JR九州グループ建設セグメント内の事業連携を推進する組織として、中間持株会社「JR九州建設グループホールディングス株式会社」が設立され、その連結子会社となっています。
福岡製作所
男性
女性
<大学院> 北九州市立大学、長崎大学、九州産業大学 <大学> 大分大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、久留米工業大学、佐賀大学、崇城大学、第一工業大学、長崎大学、西日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学 <短大・高専・専門学校> 北九州工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校(専門課程)、中九州短期大学、中日本自動車短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213668/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。