予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!石川精機の採用担当です。会社説明会のエントリー受付中です。沢山の方のエントリーをお待ちしております。
年間休日121日、 完全週休2日、社宅制度あり、転勤なし。ワークライフバランスのとれた職場です。
三協立山グループの一員であり、独自の高い技術で自動車メーカーを支え、成長チャンスに満ちた環境です。
実力主義の給与体系・評価制度や、教育・研修制度、資格取得支援制度などがあります。
三協立山グループではヨーロッパ、アジア等への進出を進めていることもあり、「グローバルな視野を持つことも大事」と語る嶋田社長。
当社は、愛知県の三河地方という、様々な産業が長年栄えてきた地域に拠点を構えています。その中でも当社が得意とする自動車関連の産業は、数々の大手自動車関連会社の立地とともに今も盛況な産業の地域です。そのような競争の激しい環境下において、当社は、アルミダイキャストや鋳造品、鍛造品、プレス品といった様々な鉄・アルミ素材の加工を得意とし、ミクロン単位の精度要求に応える高い技術力と効率的な加工ラインの構築、厳しい品質保証体制で自動車部品、精密機器部品の製造を通じ、日本のモノづくりに貢献出来てきたと自負しています。1972年創立以来、当社が歩んできた50余年の時代の流れよりも、今後の10年20年は、より変化の著しいものであると考えています。当社が携わる自動車業界に関して言えば、ガソリン等を用いたエンジンでの駆動から、バッテリーの電力によるモーター駆動に変わることで、必要な部品・サプライチェーンが変わると考えています。これらの時代の変化に対応するには、必要なタイミングでより速い変化を受け入れ行動できる人材の育成やこれまで培ってきた精密加工技術の継承、新しい加工技術の探求、独自アイデアなどが必要です。2013年より、三協立山株式会社グループの一員となった強みを活かし、長年のノウハウをもつ自動車関連部品の製造に留まらず、社会インフラを支えていく様々なマテリアル事業の一翼を担える企業へと成長していく所存です。長年お引き立ていただいているお取引先様はもちろんのこと、これからご縁をいただく様々な業界の取引先様においてもご満足いただけるモノづくりをこれからも邁進して参ります。
車のミッションやエンジン等に使われる部分、駆動部に使われる部分を高い精密要求に応えて、加工製造しています。主な部品:・デフケース(内輪差を埋めるためのギアケース)・オイルポンプボディ(オートマチックトランスミッションの部品)・インテークマニホールド(エンジンの吸気系部品)など#西三河 #西尾市 #自動車部品 #転勤なし #地域密着#年間休日121日 #完全週休2日制 #福利厚生
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知産業大学、朝日大学、金沢工業大学、名城大学、名古屋学院大学、日本福祉大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213723/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。