最終更新日:2025/6/25

広沢商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • レジャーサービス
  • ホテル・旅館
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
オープンな社風で、優しい先輩が揃っているのが特徴。メカニックとの距離も近く、気軽に質問できるので心強い。チーム一丸となって、お客さまの満足度を追求できる。
PHOTO
多彩な輸入自動車の正規ディーラーとして、茨城県・栃木県・群馬県に根ざして事業を展開。配属先は希望を考慮して決定するので、好きなブランドを扱える可能性が高い。

募集コース

コース名
輸入自動車販売コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 輸入自動車販売

【具体的な仕事内容】
◆ニーズのヒアリング
◆試乗のご案内
◆見積もり
◆現在乗られている車の査定
◆自動車保険のご案内
◆契約
◆来店促進活動や既存顧客訪問など

【入社後の流れ】
店舗での実践的なOJTを通して、車の知識や提案スキルを学びます。
先輩がお客さま役になって模擬商談を行う、ロールプレイングも実施。
また、車の知識を深めるメーカー研修もあります。
車に詳しくない方でも、安心して成長していけるでしょう。
先輩のなかには、入社半年以内に初成約を獲得した人もいます。

【仕事のやりがい】
□多くの人にとって憧れである、高級輸入車に詳しくなれる!
□高額な商品を売る仕事を通して、ワンランク上の販売スキルが身につく!
□アッパー層のお客さまと接することで、社会人として多くのことを学べる!
□輸入自動車販売のエキスパートへと成長していける!
□お客さまに長く寄り添いながら、カーライフを支え続けられる!

【将来のキャリアパス】
他ブランドの店舗を経験し、キャリアの幅を広げていけます。
また、店舗マネジメントに携わる店長を目指すことも可能。
入社10年前後で店長に抜擢された、新卒社員もいます。

【向いているのはこんな方】
◎とにかく車が好きな方
◎高級アイテムを販売する仕事にチャレンジしたい方
◎自分が話すのではなく、人から話を聞くスキルが高い方
◎どんな方に対しても感じのよい応対ができる方
◎お客さまと長く深いお付き合いがしたい方

※車の知識がない方も大歓迎!
 車にまったく興味がなかったものの、
「販売がしたい」という理由で入社し、活躍している先輩もいます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

※会社説明会参加時に一次選考(適性検査)を同時に受験いただくことが可能です。

募集コースの選択方法 応募時選択可
選考方法 企業見学参加後、適性検査・筆記試験・面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書
募集対象
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

販売職、大卒・既卒

(月給)237,500円

205,000円

32,500円

販売職、短大・専門卒

(月給)217,000円

184,000円

33,000円

営業手当(固定残業代)
大卒・既卒:32,500円(20時間分)
短大・専門卒:30,000円(20時間分)
超過分別途支給となります。

食事手当:一律3,000円

  • 試用期間あり

3カ月、同条件

  • 固定残業制度あり

大卒・既卒:32,500円(20時間分)
短大・専門卒:30,000円(20時間分)
超過分別途支給となります。

諸手当 通勤手当、家族手当、役職手当、独自奨学金制度
昇給 年1回(4月)(初年度なし)
賞与 年2回
年間休日数 113日
休日休暇 月曜定休他シフト制、ゴールデンウィーク交代制休暇、夏期・年末年始休暇、年間公休日数113日
待遇・福利厚生・社内制度

  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒308-0813
茨城県筑西市大塚595-8(ザ・ヒロサワ・シティ)
TEL0296-21-1234
Email:jinji@hirosawa-shoji.co.jp
URL http://www.shimodate.jp/index.html
E-MAIL jinji@hirosawa-shoji.co.jp

画像からAIがピックアップ

広沢商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン広沢商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ