最終更新日:2025/4/23

日弘ビックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • プラスチック
  • 化粧品
  • インテリア・住宅関連
  • タイヤ・ゴム製品

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
132億円(2024年3月決算)
従業員
174名(2024年3月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

卓越した技術力と信頼を誇る、「色」を創るスペシャリスト。創業65年を迎え、未来戦略でさらなる飛躍を図る。

  • 積極的に受付中 のコースあり

実は身近なプラスチック用着色剤のメーカー! 日弘ビックス株式会社です。 (2025/04/23更新)

伝言板画像

当社はプラスチック用着色剤の生産を本業とする製造メーカーで、分散加工のプロフェッショナルです!
『プラスチック用着色剤』『分散加工』と聞いてピンとくる方は殆どいないと思いますが、実は日常生活に必ず関係する、非常に身近な存在です。

あまり意識する事のない、隠れた必需品『プラスチック用着色剤』と、その業界の企業がどのように活動しているかをご説明させて頂きますので、少しでも興味をお持ちになられた皆さまは会社説明会へご参加、弊社一同、お待ちしております。

#内々定まで最短3週間 #化学 #プラスチック #着色

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
建築資材、自動車など幅広い分野の工業製品を支えている日弘ビックス。一人ひとりの妥協なき技術へのこだわりで、創業67年を迎えた今も新たな可能性に挑戦し続けている。
PHOTO
無限の広がりで生活の豊かさを演出する奥深き「色」の世界。日弘ビックスはプラスチック製品やインキ、化粧品などに欠かせない色材を数多く生み出してきた。

一人ひとりの自由な発想と挑戦で、未来を切り拓く。

PHOTO

「色」の専門メーカーとして半世紀以上、業界でビジネスを展開し、豊富なノウハウを積み重ねてきました。

●「色」の分野で、65年以上にわたり業界でビジネスを展開

色の専門メーカーとしてスタートし、65年以上もの間ひとつの分野のみで安定成長を続けることができた3つの理由があります。

まず、当社が創る色材の用途が多岐にわたっていること。建物の外壁用接着材、屋内の壁紙、床材等の建材関係から家電、車の内装部品、食品トレー、文具、化粧品に至るまで、実は皆さんの身近なさまざまな場所で、当社の色材が用いられています。特定の分野に偏らないことで、経営の安定を図ってきたのです。

次に、お客様のほとんどが一部上場企業や優良企業であること。お客様に恵まれ、長きにわたり信頼関係を重ねてきたことが、当社の誇りです。

そして、競合が少ないこと。部門のひとつとして色材を製造している会社はいくつかありますが、専業で行っているのは非常に少ない。長きにわたって培ってきた実績とノウハウこそが、お客様からの信頼につながっているのです。


●未来戦略のテーマは、「可能性の追求」

日弘ビックス株式会社は、創業以来、「お客様のニーズにお応えする」ことをモットーに各種プラスチック用着色剤や特殊塗料、インキを開発、ご提供してまいりました。

この間、私たちが一貫してこだわってきたのは「色と分散」に関する技術蓄積であり、蓄積した知見、ノウハウを武器に「色と分散」に関するお客様サイドの諸問題に対し安価で的確な解決手段をご提供するということです。

「色」「色彩」は私たちの生活に必要不可欠なものであり、
「色と分散」に関する技術は広く社会を支えるベース・テクノロジーといえるでしょう。

近年は、弊社の活動フィールドも電子材料や化粧品などのハイテク分野にも広がると同時に、販路も広く世界へと拡大を続け、その社会的使命もかつてなく大きくなってきました。

「色」ビジネスは技術的にも深く、産業的にも非常に広がりを持った豊かな世界です。これからも無限の可能性を持つ「色(Color)」の可能性を追求し、「ものづくり」を通じて社会に貢献する会社でありたいと考えています。

<代表取締役社長/中村 貴>

会社データ

プロフィール

日弘ビックスは、プラスチックの「着色」に必要な「着色剤」を製造・販売する着色剤メーカーです。

最終製品の用途や各種特性に合わせた各々の特性に合わせた「着色剤」を自社開発・製造していく。そのノウハウの積み重ねこそが、私たちの強みです。

半世紀以上にわたり培ってきたノウハウを武器に、日弘ビックスは新素材や新領域へと活躍のフィールドを拡大し続けています。

一貫したモノづくりのポリシーは新規分野でも発揮され、今では文具、塗料、化粧品、電子材料など多方面へ展開しています。

事業内容
■プラスチック用着色剤の製造・販売
■機能性色材の製造・販売
■コンパウンド(着色樹脂成型材料)事業
■新規事業開発(共同研究・受託加工)

日弘ビックスの有する「調色技術」と「分散技術」は、自動車、建材、包装容器からIT素材、化粧品に至るまで、さまざまな生活シーンを彩っています。

【調色技術とは】
お客様が求めている「色」を再現する技術です。
物性やコストも含めた厳しい制約条件の下でお客様が意図した「色」をオーダーメイドで再現・生産しています。最新鋭の分析機器やコンピューターシステムを使用し、経験豊富な調色スタッフが作業にあたります。

【分散技術とは】
着色剤に使用する顔料は、粒子が強固に凝集した状態となっており、このままプラスチック加えて成型しても、本来の着色力や発色を活かすことができません。
凝集した顔料をほぐして均一に拡散させ、再凝集を防止する安定化処理が必要です。当社はこの分散技術において、豊富なノウハウを蓄積しています。

PHOTO

「色」と「分散」のソリューションカンパニーとして、常に高品質な「モノづくり」にこだわっています。

本社郵便番号 103-0012
本社所在地 東京都中央区日本橋堀留町2-3-8 田源ビル6F
本社電話番号 03-6897-8311
設立 1956年11月2日
資本金 8,000万円
従業員 174名(2024年3月時点)
売上高 132億円(2024年3月決算)
事業所 【本社】
 東京都中央区日本橋堀留町2-3-8 田源ビル6F
【大阪営業所】
 大阪府大阪市北区梅田2-5-8 千代田ビル西別館3F
【名古屋営業所】
 愛知県名古屋市中村区名駅4-24-8 いちご名古屋ビル8F
【研究開発センター】
 千葉県白井市河原子322-3
【白井工場】
 千葉県白井市平塚2593-14 白井第二工業団地
【神戸工場】
 兵庫県加古郡稲美町加古1674-38
【静岡工場】
 静岡県御前崎市池新田8022-1 池新田工業団地
主な取引先 アキレス(株)
オカモト(株)
共和レザー(株)
サンスター技研(株)
株式会社レゾナック・オートモーティブプロダクツ
積水化学工業(株)
セメダイン(株)
大日本印刷(株)
TOPPAN(株)
バンドー化学(株)
三菱ケミカル(株)
リケンテクノス(株) 他
(五十音順)
関連会社 ■ダイアビックス(株)
■日弘エイブル(株)
■日鴻(上海)貿易有限公司
平均年齢 41.1歳(2023年度)
沿革
  • 1956年
    • 東京都江戸川区に日弘色料工業(株)設立
  • 1957年
    • ポリ塩化ビニル樹脂用着色剤を製造開始
  • 1964年
    • 大阪営業所開設
  • 1969年
    • ポリエステル樹脂用、エポキシ樹脂用着色剤を開発、製造
  • 1970年
    • 工場増築、近代的設備を導入
  • 1972年
    • ポリオレフィン樹脂用、スチロール樹脂用マスターバッチ、
      液体顔料(リキッドカラー)、顆粒カラーを開発、製造開始
  • 1973年
    • 社名を「日弘ビックス(株)」に変更
      神戸工場を建設、操業開始
      ポリウレタン、アミノ酸用溶剤可溶性粉末加工顔料を開発、製造開始
  • 1976年
    • 白井工場を建設、江戸川区より移転、操業開始
  • 1977年
    • 本社を千代田区に移転、江戸川区本社工場を閉鎖
  • 1980年
    • 文具等のインク用高分散加工顔料の開発、製造開始
      ポリオレフィン樹脂用着色ペレットの製造及び
      機能性樹脂コンパウンディング開始
  • 1984年
    • 日弘エイブル(株)設立
  • 1993年
    • 静岡工場を建設、操業開始
  • 1995年
    • ダイアビックス(株)設立
  • 1998年
    • 静岡工場 ISO9002認証取得
  • 1999年
    • 白井工場 ISO9001認証取得
  • 2000年
    • 神戸工場 ISO9001認証取得
  • 2008年
    • 名古屋営業所開設
      日弘ビックス(株)、日弘エイブル(株)
      ダイアビックス(株) ISO14001認証取得
  • 2009年
    • 研究開発センター開設
  • 2011年
    • 白井物流センター開設
      中国企業とプラスチック用着色剤製造の業務提携
  • 2013年
    • 中国上海駐在所開設
  • 2016年
    • 創立60周年
  • 2018年
    • 日鴻(上海)貿易有限公司設立
  • 2019年
    • 静岡第二工場を建設、操業開始
  • 2021年
    • 本社を現在地に移動

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社内・社外)など

【昨年度実績】
新入社員研修、若手社員フォロー研修、監督者フォロー研修、管理者フォロー研修など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格・講座について、取得費用の全額補填

【昨年度実績】
第一種衛生管理者、危険物取扱者乙四種、日本化粧品検定1級、
顔料入門講座、顔料分散講座、顔料物性講座、年末調整の実務講座など
メンター制度 制度あり
試用期間中は新入社員に対して先輩社員がサポートする制度あり

【昨年度実績】
試用期間後も新入社員に対して定期的にサポートする機会あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
部門長が面談を実施。
社内検定制度 制度あり
技術員資格、検査員資格

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山大学、九州大学、岐阜大学、埼玉大学、静岡大学、静岡理工科大学、信州大学、千葉大学、東京工業大学、東北大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、法政大学、室蘭工業大学、山形大学、山口大学、山梨大学
<大学>
宇都宮大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北見工業大学、吉備国際大学、九州大学、近畿大学、工学院大学、高知大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌学院大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、信州大学、城西国際大学、上智大学、聖心女子大学、専修大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋学院大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、淑徳大学短期大学部

姫路工業大学大学院、宮城工業高等専門学校、神戸市立高等専門学校

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
―――――――――――――――――――――――――――――
合計      13名   1名    -    8名   9名
―――――――――――――――――――――――――――――
院了      5名   -   -   2名   5名
大卒      3名   -    -   3名   2名
短大・高専卒   1名   -    -   1名   1名
高校卒     4名   1名   -   2名   1名
採用実績(学部・学科) 経営学部、経済学部、工学部、人文学部、社会学部、商学部、商経学部、政経学部、文学部、法学部、農学部、理工学部、理学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 7 1 8
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213790/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日弘ビックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日弘ビックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日弘ビックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日弘ビックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日弘ビックス(株)の会社概要