予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地鹿児島県
仕事内容お別れのセレモニーでお配りする会葬礼状の執筆、ライター業務
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9時からの一本目の取材に向けて、取材申し込み書の確認をしたり、礼状のもととなる台紙のレイアウトを整えたり。朝一番はおしゃべりを楽しんでいたフロアの雰囲気も、取材時刻が近づくとぴりっと引き締まります。
取材開始。ご遺族お一人お一人に電話をかけていき、10分ほどで思い出のお話、人柄、お好きだったことなどを伺います。その後、印象に残っている事柄を中心に400字ほどの文章を作成。その後社内校正を経て、ご家族の手元に原稿が届き、何度かの修正をかさねて完成となります。
一時間の休憩タイム。日によって11時からだったり、13時からだったりと前後しますが この時間はのんびりと休むことが出来ます。いつも家族が作ってくれたお弁当を持参して、5階のお洒落なキッチンで昼食をとっています。
午後の取材開始。基本的には午前中と同じ流れですが、ときどき校正に入ったり、ピーク時には同時刻に2本一緒にこなしたりと臨機応変な対応も。はじめは焦りながらの作成でしたが、だんだんと慣れてきます。今では先回りして別の業務もこなせるようになってきました。
その日最後の取材です。この取材と作成を終えればあとは自分の業務時間。課の仕事をこなしたり、当番に入ったり、あるいは先輩方の校正をしたり…。皆が定時退社できるように動きます。
定時、退社時刻。その日の取材と校正がすべて終われば一日は終わりです。早番の日は一時間ほど早く帰りますし、遅番の日は少し残ってお仕事を。残業代も出るので心残りなくすっきりとその日を終えられます。マコセでは持ち帰る仕事が一切ないので、退勤してからの時間はすべて自由に使えるのも魅力のひとつです。
おもに文章作成がメインとなります。それにくわえて課のお仕事、まわりをサポートするお仕事、受付やお休みの人の原稿を受け持つ当番のお仕事などをしています。
単純に文章を読むこと、書くことが大好きなのでやりがいしかないです。さらに、全国各地 いろいろなご家族のあったかいお話を聞いて、形に残す。悩みに悩んで作った文章を「良かったよ」「感動しました」とご家族様に褒めて頂ける時が、仕事をしていて何より嬉しい瞬間です。
仕事内容が自分のやりたいことと一致していたのはもちろん、社内を見学してみて 社員さんのあったかい雰囲気に触れたのが決め手でした。「この会社でならのびのび働ける」という直感は、現場に行って初めて分かるものなのではないかと思っています。
これからの目標としては、現在先輩方が作成して下さっている、会社葬儀などの大きな案件も任されるようになること。そして来年入社する新卒の皆さんに、分かりやすい指導が出来ればと思っています。私の師匠(つねに隣で見てくれる先輩)がとてもあったかい人なので、そんな風に 頼れる先輩になりたいです。
将来はもっと早く正確なお仕事が出来るようになれればと思っています。同時に課のお仕事など、任されるお仕事の幅を増やしていきたいです。マコセには年に2回ほど「アワード」と呼ばれる、それぞれが上半期・下半期で一番いいと思った自分の作品を提出して得票数を競うイベントがあるのですが、いつかそのアワードで入賞するのが私の夢です。